• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカメ3のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

モデリスタ東京へ行ってきました♪ 【其の2】

モデリスタ東京へ行ってきました♪ 【其の2】【長文注意報が出ています!】


今日は一日予定なしで朝からまったり中のオカメでございます。

皆さん、こんにちは!

今回はモデリスタ東京さんのネタの続編を記してみたいと思います。
お時間のある方はお付き合いいただければ幸いです( ^ω^ )


現在モデリスタ東京さんの1Fには2台の展示車があります。
そのうちの1台はハリアー、もう1台はNXとなります。

ハリアーにつきましては、他の方がたくさんうpされていると信じて(当日もたくさんの方がハリアーの写真を撮ってました)、割愛させていただきます(;^ω^)
むしろNXの方が人気がなかったような・・・Ω\ζ°)チーン


それではいってみましょう!

NXのグレードは200t バージョンLとなっております。
カラーは・・・見ればわかりますよね(;´∀`)


【モデリスタ フロント】



ノーマルにさらに厚みが増してボリューム感が増幅されています!

画像ではわかりにくいですが、下部は金属調にペイントされ、鈍い光沢で重厚感があります。
ただ、近くでよ~く見ますとペイントであることがわかります。
そこはやはり「金属調」であるなと(´ε`;)

フィッティングはもう言うことなしです!
さすがメーカー直系。
色合いも大きなズレもなく、ごく自然です。





【ノーマルバージョンL フロント】


 

当たり前ですがノーマルなテイストです。
シンプルで飽きはこないですね。
下回りは素地となっております。





【モデリスタ サイド】



これはやばい!!
カッコよすぎです・・・
後で記述しますが、エアロとホイールの組み合わせがすごく( ・∀・)イイ!!
腰高感が結構ありますが、バランス、クォリティはかなりいいですよ。

当たり前ですが、前後エアロの高さ・・・ちゃんと合ってます。





【アップ】



こちらもフロントと同じ金属調カラーです。
その上はハイグロス処理がされています。
渋いですね!





【ノーマルFスポーツ サイド】



ちょっと左右逆な上にグレードも違いますが・・・(;´∀`)
まぁ、参考にはなりますよね。

完全ノーマルで見た場合、バランスは取れています。
前後の高さも合っていますし。

RXの時にはあったサイドメッキモールが無くなってしまったのは痛いですね。
ちょっと物足りない感じがします。(※DOPで似たような設定があります)

後ろはもう少しボリューム感があってもいけそうな感じ??





【RXノーマル サイド】



第一世代までのレクサスには結構ついてましたね、この装備。
LS然り、旧GS然り。
個人的には好きなんだけどなぁ~(´∀`*)



【モデリスタ リア】



コレキタ━(゚∀゚)━!
相当いい!!( ・∀・)

サイドと同じようにボディ色、ハイグロス、金属調と3色の組み合わせです。
コストも結構かかっていそうで、これは相当キテますよ。




【別アングル】







【アップ1】



4本出し。迫力満点です。





【アップ2】







【アップ3】



マフラー接合部の拡大画像です。
あまりここまで撮られている方はいらっしゃらないかも・・・(;´∀`)





【アップ4】



キレイな溶接ですね。
造りは安心。





【300hノーマル リア】



素地の面積が広いですね・・・(´Д`)
もう少し素地の面積を少なくしてくれても良かった気がします。





【200tノーマル リア】



素地部分、ブラックだとあまり目立たないかな?
マフラーカッターのデザインはバイク用マフラーのデザイナーに委託しただけあって凝ってます。
ここは( ・∀・)イイネ!!




【モデリスタ バックドアエアロプレート】



バックゲートに貼られたメッキモールです。
ウインドウの枠に貼られたメッキといいアクセントとなっていていい感じです。
今までにないパーツですね。

こちらも質感はいいのですが、よく見ますと、若干ですが雰囲気が異なるように感じられました。
製造工程がそれぞれ違うからかもしれません。

車体の方のモールはやや鈍いカラーで光沢が抑えられている感じに対して、モデリスタの方は光沢が強めな感じがしました。

あくまでワタクシの私見です。まったく違和感はないですので(;・∀・)





【ノーマルFスポーツ バックドア】






【モデリスタ ホイール】



19インチのホイールです。
スパッタリング加工が施され、一見メッキにも見えますし、ダークカラーにも見えます。

ワタクシの大好物のホイールですね

これは本当にカッコイイ!!





【別アングル】



もう少し安ければ逝けるのになぁ・・・(´ε`;)ウーン…




いかがでしたでしょうか。
モデリスタの商品はどれも品質がよく、安心しておすすめができると思います。

ワタクシ自身はリアスタイリングキットのみの装着を検討していますが、サイドがノーマルだとバランスが・・・(´ε`;)ウーン…

高さの差はおよそ指2本分といったところでしょうか。
これを広すぎると取るか、許容範囲と取るかはオーナーさん次第ですね。

ISオーナーさんの間ではリアだけ装着されている方もいらっしゃるとか!
みん友さんに教えてもらいました。

納車まであまり時間がありませんが、もう少し悩みたいところです。


ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。


Posted at 2014/08/31 12:41:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月30日 イイね!

モデリスタ東京へ行ってきました♪ 【其の1】

すっかり涼しい気温となり、薄着のせいで少々お腹が痛くなってきたオカメでございます。

皆さん、こんばんは!

本日はかねてより興味のあったトヨタ直系のパーツメーカー「モデリスタ」さんのショールームに行って参りました。

新宿や世田谷などの都心を越えて行くので渋滞にはまります・・・
クルマでおよそ1時間。


東京都杉並区にあるモデリスタ東京です。


さすがにトヨタ直系。
駐車場も見渡す限りトヨタ車ばっかり!ォオー!!(゚д゚屮)屮
トヨタ車とレクサスで一杯です。
中には試乗車?と思われるものもありました!


駐車場を眺めていても始まらないので、早速ショールーム内に入ってみましょう!


広々とした店内には様々なパーツや実車が展示されています。
1Fには、エアロパーツなどを装着した展示車、パーツの展示などがされています。
2Fには、トヨタのウェルキャブシリーズ(介護車両)がワンフロアに所狭しと展示されています。



1F店内を徘徊し始めると・・・



オーダーメイドのステアリングやパネル類が展示されています。
カラーサンプルも所狭しと並んでおります!







カーボンや石目調のパネルもあるみたいですね♪( ・∀・)イイ!!
これは本当に質感が高かったです!







レカロシートはもちろんのこと、モデリスタオリジナルシートもありました!
すごくホールド感よさそう・・・(;´Д`)ハァハァ







ワタクシ的には一押しのパーツ!
このスパッタリングの質感が堪りません・・・・( º﹃º` )
光の当たり具合で、雰囲気がかなり変化します。
これはカッコ良すぎ!!!
もう少し値段が安ければなぁ・・・(´・ω・`)ショボーン







ノーマルステアリングの加工もバッチリしてくれます。
全然高級感が違いますよ!







アルカンターラの生地です。
こんなに長いものは初めて見ました。
触ってみるとあの質感・・・
気持ちいいですね~(´∀`*)
室内の色々なところに貼り付けて、質感を向上させたくなります。







こ、これは、マニア垂涎の的!
ガンダムの赤い彗星シリーズではないですか!!
「ジーク!ジオン!!」

さすがにトヨタ直系のパーツメーカーですね。
質感が全てにおいて高いです。
フィッティングもかなり良さそう・・・
しかし派手だなぁ~(゚∀゚)アヒャ







う~ん、カッコいい~
ちょっとお高めですけど、いいですね!
プッシュスタートボタンがジオンのマークになっていておもしろいです。







こんなのもありました!
これプリウス用だけど、NXには付かないかな??

現行GS以降のモデルのインナーハンドルは一体型のものが多く、ハンドルやノブのみの部注文ができません。
生産の効率化(コストダウン)かな。(´Д`)ハァ…

この値段なら、GS用新品と金額はほとんど変わらないし・・・
メッキとメタリックペイントどちらがいいのだろう?(´ε`;)ウーン…




こんなそんなで店内を徘徊しておりました!
初めてのモデリスタはとても楽しく・・・・

あれ?何かが足りない??

ああ、そうですね、察しのいい方ならもうお気づきのはず。

展示車のご紹介がないですよね。
店内には2台のクルマが展示されていました。

1台は「新型ハリアー」、そしてもう一台は「NX」。

こちらもご紹介してしまうと、とても長くなってしまうので、次回のブログでご紹介させていただきま~す。

本日はここまでで!
ではでは~(´∀`*)ノシ 

Posted at 2014/08/31 00:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月25日 イイね!

本日のお遊び♪その①

まだまだ残暑が厳しいですが、皆さんバテてませんか?
気温33℃の暑さよりも、ブログのネタがない方がツラいオカメでございます。

皆さんこんばんは!
今日はブログのネタ探しにディーラーに行って参りました(゚∀゚)アヒャ

6月の初期オーダーに合わせて注文を入れられた方々は、そろそろ納車ラッシュとなってきているのではないでしょうか。

そんなワタクシも9月15日の納車がほぼ決まり、本日残金をお支払いしてきました。
そろそろDOPを確定させなければいけません。


ちなみに大人気なNXですが、今から注文を入れると、PC上ではFスポーツだと納期が来年の2月中旬!と出るそうな・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

それ以外のグレードなら、年内にもフレームナンバーは付くそうです。

ただ、来年の4月以降にはエコカー減税も終了してしまう可能性も否めないため、ご検討中の方はこのタイミングを逃さないようにした方がいいかもしれませんね。


さて、そんなこんなで本日もMy-Dで遊んできました♪
ワタクシの本日のお遊びをご紹介したいと思います。


NXに乗ってみる

もう何回目でしょうか・・・
毎回Dに行くと試乗ばかりしています(;^ω^)
さすがに何回も乗っていると、段々慣れてきますね(まだ納車もされてないくせに!)

本日のお供はNX300h ソニックなチタニウム マーキュリーグレーマイカに乗ってきました。
グレードはFスポーツ。


ちゃっかり車庫に入れてみました~(´∀`*)


インプレは前のブログにてご紹介していますので、今回は割愛させていただいて・・・

今回は、前回試そうと思っていましたが、うっかり忘れてしまったFスポーツだけの特別装備!


「アクティブサウンドコントロール」(ASC)

~メーカー解説~
エンジンやトランスミッションの状態に応じたサウンドを電気的に生成し、インストルメントパネルに内蔵された専用スピーカーから出力。力強いサウンドを室内に響かせ、ドライバーの聴覚を刺激します。


とてもおもしろそうな装備じゃないですか!
これがあればテール部分のみ交換するタイプのマフラーは不要になるのでは?
さらに!任意で音量が調節できるスグレもの!!
画期的です♪


そんな素敵なスイッチはいずこに??(゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ?



なんと・・・ステアリング左下に申し訳なさそうにおりました。Ω\ζ°)チーン

まったく目立たない・・・見落とすわ、これじゃ。


で、早速試してみました!



スイッチON!いきなりMAX!!(爆)






おお~!!
これは・・・





ブオーーーーン!!(表現が稚拙・・・)



ノーマルと全然違う!!ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!



すごくわかりやいですね。
明らかに音が違います!というか、エンジン音とは別に他のエンジン音?マフラー音?が追加されている感じです。

表現がとても難しいのですが、雰囲気を例えるとしたら1速で引っ張った時のエンジン音といったところでしょうか。
回転数が上がる時、下がる時両方ではっきりとわかります。

タコメーターが下がる時は強めのエンブレがかかりながら、出るあの音!
当たり前ですが、実際にはそんな強めのエンブレはかかっていません。

おもしろいのが、アイドリング中でも音がしていることです。
これは普通に社外のマフラーを入れた感じに似てます。

さらにはドライブモードセレクトでECO・SPORT・SPORT+に切り替えていくと、各モードでそれぞれ違うフィーリングになるようプログラムされている感じです。

SPORTモード標準と+では違いはわかりませんでしたが、ECOモードとは明らかに音の出方が異なります。

おまけのおもちゃみたいな装備ではありますが、そこそこ楽しめると思います。

音自体はそんな官能的なものではありません。
人工的な音に聞こえると言われればそうかもしれません。

でも、うるさかったらOFFにしてしまえばいいだけのことです。


この装備、ワタクシ的にはあり!かなと思います。
一人で乗っている時などは、遊んでしまうかもしれません。


楽しい試乗も終えて、Dに戻ります。
オーナーズラウンジにて、冷たい飲み物をオーダー。

残金の支払い処理をちゃっちゃっと済ませ、DOPの最終調整に入ります。

現在迷っているのが、モデリスタのリアスタイリングキットか純正エアロセット。



モデリスタ リアスタイリングキット





純正エアロセット



本当の希望は300h用のモデリスタリアスカートの装着。
ですが、300hのマフラーは片側1本出しの上、マフラーの出口は下を向いているため、200tに装着するのはかなり難しいとのこと。(Dがメーカーに確認してくれました)



モデリスタ 300h用リアスカート

やっぱりカッコいい!!(´∀`*)

ラウンジにてあーでもない、こーでもない言っていると、おもむろにSCさんが席を離れ、何やらブツを持ってきました。

良かったらこれ使ってみてください♪

そのブツとは何か・・・



おいおい!マジか!!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!



好きに使ってくださいと。
おまけに操作説明までしてくれました!
客にこんなもん使わせていいのか???

まぁ、せっかくの機会なので使わせていただきました!!


☆緊急企画☆

オカメ3なんちゃってSCになる!(゚∀゚)アヒャ


使ってみると結構楽しい。

こんな組み合わせを作ってみました。



純正フロントスポイラー+サイドスカート+モデリスタリアスタイリングキット



できるんだ・・・こんな組み合わせ。



おまけ


まさかこんなことまでさせていただけるとは~
とっても楽しい1日でした。
SCさんありがと~

実はこの後には、オーディオノブの検証などの続きがあります。
それは次回のブログにて。

それでは本日はここまでで~

ではではまた~(´∀`*)ノシ
Posted at 2014/08/25 01:02:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | NX | クルマ
2014年08月12日 イイね!

ここが変だよNX!

皆さん~こんばんは!

オカメのNX妄想のお時間がやって参りました!!

首を長~くしてお待ちいただいた方もそうでない方も、もう少しだけお付き合いください!

多分、そのうち慣れていただけると思いますので・・・(;^ω^)



さてさて、NXが正式発表され実車を目の当たりにしてからワタクシ、ず~~っと気になっていたことがありました。


レクサスの最新SUVであるNX。
新開発のターボエンジンや内装のトリムなどにもソフトパッド素材や高品質なパーツが使われ、クラスを超えた質感を所々に打ち出しています。

そんなNXですが、なぜにそうなった~~( ゚Д゚)ハァ?と思えるところがあるのも事実であります。

本日はそんな残念なパーツ達を一挙にご紹介してみたいと思います。




【1】 インナードアハンドル



これはNXのものです。
パッと見はまぁまぁの質感が確保されているようにも見えますが!
従来のレクサスにはドアハンドルの素材は金属で、かつメッキ処理が施されていたはずです。
それがどうでしょう!
樹脂素材にメタリックペイントしただけのものになってしまいました・・・(´;ω;`)







続いてこちらはRX用のもの。
一目瞭然、メッキ処理がされています。
NXより質感高いと思いませんか?







こちらはGS用。
ハンドルの素材自体は樹脂と思われますが、ロックノブに車格相応の質感が感じられます。
これを流用するのも手ですね。







そして言わずと知れたLS用。
※画像が小さくてすいません( TДT)

質感が全然違います!
さすがレクサスのフラッグ湿布!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


~オカメの対応策~
①LSのものを流用
②金属製のノブ+GSのロックノブ






【2】 ドライブモードセレクトノブ



まずはNXから。
これはすごいですね。
ここだけ何か浮いているように見えません?
ビックリするくらい質感が感じられない・・・:(;゙゚'ω゚'):







続いてIS用。
ぐっと質感が向上しましたよ!
やっぱりレクサスはこうでなくちゃね。(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン







最後は湿布のLS!ww
光沢は抑えられていますが、圧倒的な質感・・・( º﹃º` )
触るとひんやりしており、素材のレベルが全然違います。




~オカメの対応策~
LSのものを流用(取付部分が未確認のため流用できるか不明・・・)





【3】オーディオのスイッチノブ



まずはこれ。
写真が被ってしまいますが、ボリュームとトーンのノブ。
もうこれは完全にアウト・・・
塗装すらしてないし(´Д`)ハァ…

しまいには経年劣化でベトベトになってくる可能性があるのでは?
ヨーロッパ車にお乗りの方はよ~くご存じのことかと思います。







続いてGS用。
全然違いますね~
光沢がある!
やっぱりこうでなくてはいけませんね~
でもこれをNXに付けたらちょっと浮くかな・・・?







最後はLS用。
これも抜群の質感。
ぜひ採用してみたいですが、部品だけ取れない可能性が・・・
最終手段は社外品で対応か???


~オカメの対応策~
GSかLSのものを流用(部品だけオーダーできるか不明・・・)



今のところ内装に関してはこんな感じですかね。
納車まで1か月近くあるのに妄想だけは1人前です(´∀`*)ポッ



外装関係も含め、妄想はまだまだ続く・・・
Posted at 2014/08/12 22:49:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | NX | クルマ
2014年08月12日 イイね!

さいたま新都心へ行ってきました!

さいたま新都心へ行ってきました!









お盆休みに入りお休みを満喫されている方も多いかと思いますが、そんな中あくせく働いている寂しいオカメ!それはワタクシのことであります。

改めまして、皆さんこんばんは!

昨日はどしゃ降りの中、さいたまは新都心へ行って参りました♪



主な目的は2つ

ひとつは、奥さんのたっての希望である
第11回バード&スモールアニマルフェアに参加すること。

そしてもうひとつは、これまた奥さんの?たっての希望であるレクサスディーラーに立ち寄ること(ホントか??)

というわけで行ってきましたよ~


かわいい鳥さんがいっぱい!!のバード&スモールアニマルフェアのブログはこちら


さいたまスーパーアリーナからクルマで数分の場所に「レクサスさいたま新都心」はあります。

とてもきれいな街並みで快適に過ごすことができそうなこのエリア。
完全にお金持ちの方々のための街です。
ワタクシの様な庶民にはとても場違いな所です(´・ω・`)ショボーン


なぜか段取り良く、偶然?試乗予約がされていましたので(突っ込みはなしで・・・)、お店に着くやスムーズな案内を受けます。



試乗車も入口付近でスタンばってましたよ!~
段取りが( ・∀・)イイネ!


今回のDでは、ワタクシ初めてのホーム以外での試乗となります。
ちょっと緊張します~



入店するやいなやオーナーズカードの提示を求められ少々戸惑いましたが、その後は大変気持ちの良い対応をしていただきました!
スタッフの皆さまありがとうございました!!


というわけで、試乗です。
本日の試乗車は待ちに待った200t Fスポであります!

内装はダークローズで、MOPはムーンルーフとパワーバックドア、パノラミックビューモニターなどが装着されております。あとスペアタイヤも付いておりました。




カラーとライト以外はワタクシの仕様とほぼ一緒。
とても参考になります~


やっぱカッコいい・・・( º﹃º` )
ソニッククォーツかなりイケてます!






標準のホイールですが、深みのあるカラーが高級感を漂わせています。






リア周りはちょっと弱いかな・・・





さすがにNXの試乗も今回で3回目。
いい加減慣れてきます。

さくっと試乗に入ります。

まずはシート。
やはり、Fスポーツのシートは抜群のホールド感があります。
むしろ、下手な姿勢を許容してくれない雰囲気があります。

シートベンチレーションがかなり効いており、抜群の快適性♪
但し、3段階のうちのMAXにするとそれなりの音がしますので、ある程度冷えたら風量を1くらいにした方がいいかもしれません。

早速走り始めます。
ターボなので、当たり前ですがエンジンがかかります。
足回りも引き締められていて、硬めではありますがカッチリとした乗り心地。

ウインカーを出します。
現行GSからウインカーリレーの音が変わり、新世代レクサス共通の音となりました。
輸入車から乗り換えの方にはしっくりくる音ではないでしょうか。
ちなみにワタクシはこの音好みです。

ウインカーを作動させた際のレバーの位置ですが、ISの様な中立タイプではなく従来の上中下の3段階制に戻されています。

トヨタにそれなりのクレームが入ったのでしょうか。
さすがに市場の声には柔軟に対応を行います。

今回のターボも普通に乗ると特筆すべきポイントは感じられません。
若干のタイムラグも感じられます。

ドライブモードセレクトスイッチで「ECO」モードに切り替えると、かなりもっさりとした雰囲気になり、正直運転がつまらなくなります・・・
燃費はいいんでしょうが。

「ノーマル」モードにしてもあまり変化はありません。

やはりこのクルマは最低でも「スポーツS」モードにはしたいところです。
全然違います!クルマの性格が完全に変わります。
まるでジキルとハイド状態。

ステアリングが適度に重くなり、足回りにも変化が出てきます。
この点については、前回試乗した300hと似たフィーリングです。
もちろんミッションがCVTと6ATで異なりますので、AT以外でのという前提になります。

静粛性はエンジンをかけた瞬間から感じることができました。
遮音材等が効いているのでしょうね。
相変わらずレクサスは静粛性が高い!

ついうっかりしてしまい、Fスポーツならではの装備「アクティブサウンドコントロール」を試すのを失念してしました・・・(´;ω;`)
次回こそは試してみたいです。



200t Iパッケージ
300h Fスポーツ
200t Fスポーツ

3台を乗り比べてみましたが、ひとつ言えることは200tと300hは完全に別物ということです。

300hでも十分にスポーツ走行を楽しむことができますが、乗ってて本当に楽しいのは200tです。

ただ、300hのハイブリッドには究極の静粛性と、低燃費という武器があります。
また、車重が同グレード同士で200tよりも50キロ程度重いので、安定感は300hに軍配が上がります。


走りの200t、快適性と低燃費の300h

同グレードでの比較はあまり差を感じませんでした。


今回のNXはISの様なSUVを造ろう!という狙いがあったようですが、まさにその通りであると思います。

今までこんなセダン感覚で乗れるSUVはなかったのではないでしょうか。
ましてやレクサスと言えどもトヨタ車ですよ!
とても完成度が高く、購入しても後悔はないと自信を持って言えます!
現時点での受注が6,500台を超え、完全にバックオーダー気味となっているあたり、NXの売れ行きを物語っています。


ワタクシのNXも早く納車されて欲しいところです・・・



そして最後にひとこと

NXオーナーの皆さん!
NXの本来の性能を十二分に発揮させるためにも、燃費を気にせず、スポーツSモード以上で走らせましょう!





Posted at 2014/08/12 01:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | NX | クルマ

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation