ちなみにご参考としまして・・・
ちょっと前のレクサス車では、ここらは全て金属素材にメッキ処理が施されておりました。
皆さん、こんばんは。
人柱と書いてオカメと読みますのオカメ3でございます。
さて、今回は前編に続き後編となります。
本来なら連続でご紹介したいのですが、いかんせんワタクシのブログは一回が比較的長めの内容なので、読んでいただいている皆さんがお疲れになってしまうといけないのでキリのいいところでスパッと切るようにしています(;^ω^)
さて、今回のパーツは一種の気分転換みたいなものです。
既出ネタなので特に目新しくもなく、軽く流していただければと思います。
それでは逝ってみましょうか!
今回のテーマはこちら!!
こんないいものを使わない手はないですよね!
早速取り付けられるか試乗車で検証してみました。
取り付け部分である台座、配線関係(カプラーも含む)も調べてみたところ、何か逝けそうな感じ!
というわけでオーダーしちゃいました。(早!!)
そして本日現物が届いたので、Dに引き取りに行ってきました。ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
早速開封し、ノーマルと比較してみました。
整備手帳ではないので、既にノーマルが外されてるじゃん!というツッコミはなしでお願いします。
【画像1】
【画像2】
【画像3】
向かって左がノーマル、右がフレームレス。
比較してみると本体の形状も違いますし、カプラーの色、防眩スイッチの位置も異なります。
かなりスタイリッシュですね(´∀`*)ポッ
スッキリしています。
取り付けに際しては、基本ポン付けOKです。
作業時間は10分もあれば十分に完成するでしょう。
工具はトルクスドライバーT20が1本あれば十分です。
また、カプラーの色は異なりますが機能は変わりません。(PINが1本追加されていましたが、何の機能かは不明)
ただ装着した際に、配線を隠すメクラ蓋の形状がNXとRCで異なりますので、ここは工夫が必要です。
左がNX用、右がRC用です。
上にスライド式のカバーが付いているのと、下部分の切り込みの形状が異なります。
NX用のスライド式のカバーを取ってみました。
長さも異なりますね・・・
取り付けに際して、RC用だけではダメですし、NX用だけでもダメ(´Д`)ハァ…
そうなると、ハイブリッドですよ!
NXとRC用のパーツを組み合わせます。
RC用にはスライド部分のツメがないため、NX用のカバーをそのまま被せてもブカブカでストッパーも効きません。
そこで、ストッパーと隙間埋め代わりに、養生テープを貼り付けて厚みを増してみました。
こんな感じね。
すると不思議!
さもストッパーが効いているかのような状態になりました。
これなら走行中にズレることもありません。
当面はこれで様子をみて、問題がなければこれで確定とします。
そしてカプラーを接続し、カバーを装着した完成画像がこちら。
パッと見だとわかりづらいですが、現物はかなりスタイリッシュで車内の雰囲気は結構変わります!
紅葉がキレイです(∩´∀`)∩
縁の部分がガラスになっているのがわかりますか?
まるでメガネのレンズです。
通電ランプもしっかりと点灯していますので、問題なく機能しています。
この後、防眩機能もチェックしてみましたがバッチリでしたよ!
自動防眩も付いているので、お値段もそれなりですが、いつも目にするところですし、満足度は高いのではないでしょうか。
気になった方はまず、RCの実物を見てみてください。
きっと満足されることと思いますよ♪
今回のテーマはMy-Dにて、みんともさんのlast_orgy07さんとアイディアを出し合った上での採用となります。
ワタクシの方がオーダー、納品が早かったためご本人に承諾を得た上で先にブログアップさせていただきました。
後日last_orgy07さんも同様の内容をブログ又はパーツレビューに掲載されると思いますので、その際はよろしくお願いします!
長くなってしまいましたので、テーマ①はここで一旦区切ります。
テーマ②につきましては続編をご覧ください。
引き続きよろしくお願いしま~す。
イコライザー設定 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/08/08 05:20:42 |
![]() |
USB・HDMI端子新設 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/19 18:28:08 |
![]() |
USBコネクタ取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/19 18:08:51 |
![]() |
![]() |
令和ヂーゼル号 (ボルボ V90) 新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ... |
![]() |
れいわ号 (アウディ SQ5) 初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ... |
![]() |
青いお亀1号 (ボルボ XC60) 1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ... |
![]() |
特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90) 初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ... |