みんともの皆さん、こんばんは!
のっけから変なタイトルで失礼しました。
ブログもイジリーも最近放置状態となっているオカメでございます(;´∀`)
正確には元オカメかな?
まぁ、細かいはなしは置いておいて・・・
久しくブログも書いてなかったので、近況からお伝えしたいと思います。
オカメの私生活などどなたも興味がないと思いますので、あくまでクルマの話題のみにさせていただきます(;^ω^)
【注意事項】
しばらくブログをさぼっていたので、今回はそのツケを払います。
かなり長めの内容となりますので、お時間がない方やご興味のない方はスルーを強くおススメします。
遡ること3か月とちょっと前・・・
すべてはここから始まりました。
何の気なしもなく応募した
こちらのイベント。
どうせ当たることもないだろうし、レクサスにしか興味がないから正直どうでもいいや~みたいなノリで応募しました。
そんなナメた態度で応募したら・・・
なんと!!当選してしまいました!(;・∀・)
そんなつもりなかったのに・・・
でも、せっかく当選したのだから楽しませていただこうと思い行ってきました。
※ イベントの詳細については前のブログをご覧ください。
その昔、と言っても今から12年位前ですが、当時オカメは欧州車に乗っておりました。
具体的には、986ボクスターやE39の530i Mスポーツ、X350のXJ8です。
986ボクスター
E39 530i Mスポーツ
X350 XJ8
懐かしいです( ^ω^ )
この頃はもっぱらセダン好きでセダンにしか興味がありませんでした。
まぁ、ボクスターは別ですが・・・(;^ω^)
それ以降はトヨタやレクサスにはまり現在に至ります。
特にレクサスに関してはハードとしての完成度が高いだけでなく、ソフト面のディーラーのサービスが格段に良く、居心地がとてもいいので
トータルバランスがよく取れた良いメーカーだと思っています♪
そのような状況で前回のBMWのイベントに参加させていただいたのですが、正直目から鱗でした・・・(´;ω;`)
とにかく運転していて楽しい!!
10年ぶりに駆け抜ける喜びを味わってしまい、ワタクシの中の運転好きの血が騒ぎだしてしまいました!!!
やっぱり欧州車は楽しいな~と。
それならば、他メーカーの最新モデルにも乗ってみたいと・・・(´∀`*)ポッ
そこで次なるターゲットはアウディ!といきたかったのですが、過去にアウディディーラーにてとても嫌な思いをさせられて以来、あまりアウディには行きたいとは思えなくなってしまい却下!(・д・)チッ
お次のターゲットはこちら
ジャガーの新型SUV Fペースですね。
こちらもたまたまお台場でイベントが開催されており、運よく参加させていただけました。
ちょっとしたタイムを競うイベントを楽しませていただきました。
クルマとしては、ボディが大柄な割に小回りが効き、運転しやすかったのがとても印象的でした。
また、スーパーチャージャーの音(ミヤーミヤー音?)が独特で、XJ譲りのアルミボディも先進性を感じられました。
サイズの割に重さを感じさせない!
ただ、XJで味わった「ザ・英国車!」の様な格式高い内装の質感は感じられませんでした。
具体的にはレザーやウッドの質感ですね。
素材の使い方やレイアウトはさすが!!の一言で、国産車にはない味があると思います。
ただ、内装パーツ自体の作りが大きい上、プラスチッキーで素地なところも目につき、すぐにでも触手をのばしてみたいという気持ちにはなれませんでした(´ε`;)ウーン…
Fペースは外観はとても目立ちますし、ジャガーのSUVなんて反則みたいなものですね(;^ω^)
そして気になるメーカー最後を飾るのがドイツの老舗メルセデスベンツです。
もうこのメーカーはオカメ如きが語るまでもありませんので、詳しいことはすっ飛ばします!(爆)
とは言え少し?だけ・・・(;^ω^)
最近のメルセデスのデザインや安全性などの先進性は目を見張るものがあります。
どのクラスを見ても外見は似ており、特にCやE、Sクラスなどはパッと見ではすぐにどのクラスか判別が難しいくらいです。
メルセデスベンツ Cクラス
メルセデスベンツ Eクラス
メルセデスベンツ Sクラス
皆さん、パッと見でわかります?(;^ω^)
ワタクシには全然・・・(´Д`)ハァ…
まぁ、Sだけはグリルがエクスクルーシブ顔なので何とかわかりますが、CとEに関してはもう・・・
これはリアデザインもまた然り。
こちらは番外のメルセデスベンツ CLS
さすがにこれの違いはわかるかな(;´Д`)
まぁ、今挙げたのはメルセデスベンツのラインナップ内のごく一部の車種ですが、
とにかく似てるわけです!
おまけにエンジンの種類も
ガソリン・ディーゼル・ハイブリッド・プラグインハイブリッドとそれはもうたくさんの・・・
そしてハイパフォーマンスモデルである
AMG(エーエムジー又はアーエムゲーと読む)もラインナップされています。
バケモノのようなパワーとカミナリの様なサウンド、迫力のエアロともうこれは普通のモデルではありませんね(滝汗)
まぁ、価格もスーパーですが( ;∀;)
そのようなスペシャルモデルであるAMGのラインナップを拡充し、より手の届きやすいモデルとして生まれたのが俗にいう「43モデル」です。
昨年までは普通のメルセデスのラインナップの一部のモデルに
「450 4MATIC」というグレードで【ノーマルモデル以上AMG未満】というような中途半端?なグレード展開がされていました。
ですが、今年に入り、わかりやすさやメルセデス通常モデルのイメージアップ?戦略により、性能はそのままにネーミングだけ変更をした模様です。
ただ、そうはいってもAMG社が専用開発したエンジン・サスペンション・ブレーキ・AWDシステム・マフラー・ダイナミックセレクトなどは普通のメルセデスのそれとは趣が異なります。
Mercedes-AMG 3.0リッターV型6気筒直噴ツインターボエンジン
※ 最高出力270kW(367PS)、最大トルク520N・m(53.0kg・m)
Mercedes-AMG 4MATIC
※ 前後 31:69
Mercedes-AMG RIDE CONTROLスポーツサスペンション
※ フロント:4リンク式/リア:マルチリンク式
Mercedes-AMG ブレーキシステム
※ フロント:360mm径 リア:320mm ドリルドベンチレーテッドディスク
Mercedes-AMG エグゾーストシステム
Mercedes-AMG ダイナミックセレクト
※ ●Eco
●Comfort
●Sport
●Sport+
●Individual
Mercedes-AMG 9Gトロニック
※ 9速オートマチック
このような専用チューニングがされています。
極端な見方をすれば、AMGの売り上げが落ちてもメルセデスブランドが売れればそれでいいというわかりやすい方針ですね。
こういうわかりやすいのワタクシ結構好きです(゚∀゚)アヒャ
しかも、【ノーマルモデル以上AMG未満】なんて中途半端さ加減、何かゆるくていい感じじゃないですか?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そんなゆるいモデルがC、E、SLC、GLC、GLEと5車種に展開されているとは!
これはぜひとも乗ってみたいです。
特にCワゴン、GLC、GLEには
興味がありすぎて胸が苦しいです(*´Д`)ハァハァ
あっ、そういえばそんなゆるい??感じのモデルがまだありましたよ!
BMWのM社が手がけたMパフォーマンスオートモビルです。
こちらも【ノーマルモデル以上M未満】といったこれまたゆる~い?モデルですね。
きっと見た目もゆる~いと思いますのでぜひ見てみてください!( ゚Д゚)ウヒョー
BMW M135i
BMW M235iクーペ

BMW X4M40i
いや~どれも見るからにしてとてもゆるそうなモデルですよね・・・:(;゙゚'ω゚'):
・・・
見た目からして先ほどのメルセデス43シリーズと似たような高性能モデルの感じがひしひしと伝わってきます( ;∀;)
すっごく楽しそうなモデル達なので次回のブログではこれらの試乗レポート?をご紹介したいと思います。
果たして乗らせてくれるのか??(´ε`;)ウーン…
それでは今回はここまでで~(´∀`*)ノシ ハ
Posted at 2016/12/05 01:01:05 | |
トラックバック(0) | クルマ