• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカメ3のブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

GLCのステアリングジャダー(ガタガタ・振動)について

皆さん、こんにちは!

最近メルセデスベンツが熱いですね!( ^ω^ )


輸入車新規登録ランキングでもメルセデスは強豪のVWやBMWを抑え首位となっています。
国内では圧倒的なブランド力もさることながら、自動運転などの先進性やデザインも秀逸なのでこのランキングにも納得です!

しかしながらラインナップ拡充を目指した一方、品質に一部問題も出てきているようです。
直近では、全世界で100万台のリコールが発生するようです。
凄まじい台数ですね(;´Д`)
ここで大メーカーとしてしっかりとした対応をしつつ、今後の商品クオリティを安定させてくれれば、当面メルセデスの天下は続くかもしれませんね。
そうなることをいちオーナーとして期待しています。


さて前置きが長くなりましたが、ワタクシのGLC43が納車され早3か月超が経過しました。


さすがにAMGの名を冠するだけあって、運転する楽しさやデザインにとても満足しています。(なんちゃってAMGではありますが)
買って良かったと思える素晴らしいクルマです!

しかしながら、納車時からとても気になっていたことがあります。
それはハンドルを目いっぱい切った時に発生する車体の振動(ガタガタ・異音)です。
一般的にいうハンドルやブレーキのジャダーですね。

どんな感じかイメージが湧きにくいかと思いますので、動画を貼っておきます。(いずれも海外のものです)



GLCジャダー現象1


こちらの動画では向かって左側のタイヤがガタガタしているのがわかります。



GLCジャダー現象2


こちらの動画でもハンドルを切った際に車体が揺れているのがわかります。
結構大き目の音でガタンガタンといっているのがそうです。



GLCジャダー現象3


こちらの動画も現象2と同様です。



どの動画でも大きめの音と振動が発生しています。
これだけ揺れるとステアリングに伝わる振動も相当なものです。

ちなみにこの動画で共通している項目が2つあります。
 1.右ハンドル仕様である
 2.冷間時(7度以下)である


ワタクシのGLCも上記の項目に合致しており、同様な症状が出ております。
特に気温が低い時には顕著に出ます。

これはあくまでワタクシの憶測ですが、4MATICの右ハンドルでランフラットタイヤを履いている場合に起こりやすい現象ではないかと思います。
寒さで硬化したタイヤはグリップ力を失い、駆動力に負けて滑る、またグリップするの繰り返しです。
ランフラットですと構造上サイドウォールが硬く造られているので、よりその現象が出やすいのではないかと。
これらはスティックスリップ現象の一種であると思われます。


この点をディーラーに相談したところ、最初はメルセデスでは普通にあるもので、どの車種でも大なり小なりは出ますとのことでした。
確かに以前試乗したC43 4MATIC ステーションワゴンでも同様な現象は確認できました。
ちなみにE43(左ハンドル)やGクラス(右ハンドル)では出ませんでした。

しかしながら、GLC特に43シリーズのそれは酷く、とても我慢できるレベルのものでも納得できるものでもありませんでした。
同じGLC43に乗られているオーナーさんの間でもこの問題は話題となっており、皆さんそれぞれがディーラーに相談されているようです。

相談した当時は異常ではないというスタンスであったディーラー側も、現在では対応をすると約束していただけることになりました。(全国で同様のクレームが上がり始めたからか?)

メルセデスベンツ日本において、公式には挙げていないものの、症状の程度次第では個別対応をするようにディーラーに指導しているのではないかと思われます。

そして今回ワタクシがディーラーより提案された対策プランを以下にご紹介します。

対策1
現在のホイール(21インチ)はそのままに、タイヤのみ非ランフラットに交換するもの
 ※タイヤ銘柄は現在と同じコンチネンタル(MO規格ではない)








対策2
ホイールを20インチにダウンし、スタッドレスタイヤを履かせるもの
 ※1.ホイールはツインカラー20インチAMGマルチスポーク(8.5J×20 4本)
 ※2.タイヤはヨコハマ・ジオランダー(サイズは不明)



これはこれで悪くないデザインだと思います。










対策3
ホイールを20インチにダウンし、ラジアルタイヤを履かせるもの
 ※1.ホイールはツインカラー20インチAMGマルチスポーク(8.5J×20 2本 9.5J×20 2本)
 ※2.タイヤはミシュラン(銘柄サイズは不明)








対応2・3のいずれかを選択した場合、現在の21インチセットは回収されてしまうようです・・・





上記のように色々なプランが出ておりますが正直微妙です・・・(´ε`;)ウーン…
というのも、今のホイールデザインが気に入っておりできればこのままのカタチでいきたいと思っています。
しかしこの場合だと、タイヤがコンチネンタル(MOではない)となり、最悪同じ現象が再発しないとはいいきれない・・・
できれば、今のままのホイールでタイヤをミシュランかピレリに替えてくれたらサイコーなのですが(´;ω;`)

20インチのAMGホイールもカッコいいのですが、インチダウンしてしまうのが残念です。(MY17より新車時に無償OPとして設定された)
普通同じ価格なら皆さん大きいサイズのホイール選びますよね(´Д`)ハァ…
でもタイヤはジャダーの出にくそうなミシュランだし・・・

20インチ+スタッドレスのパターンはワタクシ的にはないです。
そもそも雪道に逝きませんから!(爆)
しかもホイールサイズが前後同じ!

現在回答を保留にしていますが、あまり延ばせません。
皆さんならどのパターンを選択されますか?
ワタクシ的には今の時点では対応3かなと思っていますが、最終的にどうするか決めかねてます(´ε`;)ウーン…
既に対策品に交換されているオーナーさんからのコメントもお待ちしております!!

今のままのこれか・・・



インチダウンするけどこれか・・・

一体どちらがいいのか・・・(´ε`;)ウーン…





最後に・・・
今回のブログはメーカーやディーラーの対応についてどうこういうものではありません。
現在同じGLCに乗られている方や検討されている方に情報共有という意味合いで公開しているものです。
必ずしも他のディーラーで同様の対応をしていただけるかわかりませんし、保証もできません。あくまで交渉時の事例、参考例として押さえていただければという思いからです。
また、本件は2016年モデルのGLC43であり、それ以外の年式やグレード、車種では対応外になると思われます。






それではまた~(´∀`*)ノシ 
Posted at 2017/03/18 12:51:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | メルセデス | クルマ

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation