• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカメ3のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

みんともさんに感謝♪

みんともさんに感謝♪皆さん、こんばんは!

今回のブログはちょっと番外編です( ^ω^ )
先日の
新オカメ号の発表ブログを上げてから数日後、ある出来事がありました。

いつも通り仕事から帰宅すると何やら届けものが。
はて?一体なんだろうと届いた荷物に目をやると・・・


そこには見るからに怪しい物体Xが・・・(;・∀・)


せっかくなので公開しちゃいます!(゚∀゚)アヒャ







田宮の自作用ラジコン(しかもフォークリフトってw)やん!


さらに宅急便の伝票直貼り!!(;´Д`)



これは・・・あ、怪しすぎる・・・
これは新手の送りつけ詐欺の類か・・・





意を決して開封(;´Д`)ドキドキ






 うん?






 これは一体・・・






 ! ! !



何と、ボルボのアイテム&カタログじゃありませんか!!( ゚Д゚)ウヒョー


外箱は中身を悟られないようにするために偽装を施した模様です。(;^ω^)


送り主はみんともさんでもあり、ボルボ狂、いやボルボ教の教祖でもある
このお方でした~


どうやら、新オカメ号契約記念にと送っていただいたものだったのです(´;ω;`)ブワッ


何と粋な計らいでしょう(´∀`*)ポッ


わかりやすいボルボの箱や袋などは一切使わず、何の関係もない田宮の模型シリーズ(しかも箱だけ!)を流用し完全なる偽装まで施して・・・

全てにおいてノーマルではまったく満足できないあのお方らしいといえばらしいですけどね(;´∀`)



そこで気になる中身を簡単に説明しますと

①ボルボサービスマン(または工具変態系マニア?)が使用するリムーバーセット(10本入り!!)

②ボルボオリジナルクーリングタオル(ボトルケース付)

③KAROコースター(ボルボ純正品)

④XC90セーフティブック

ボルボ狂 信者ステッカーヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ



特に③は注目の逸品です♪
オーダーマットで有名なあのKAROのコースターです。
もちろん素材はフロアマットと同一。



カラーラインナップも充実しているようですね。





今回は内装カラーに合わせたものをセレクトしていただきましたヽ〔゚Д゚〕丿 スゴイ!!


内装カラー


とても素敵です(´∀`*)ポッ






そしてオリジナルステッカー



これは大変貴重ですよ!ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!



何せ教祖ご自身がボルボに乗っていないにも関わらず管理人を務められているクラブのステッカーなのですからド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!

どこに貼るのがそれっぽいか今から考えておかなきゃ(・∀・)ニヤニヤ



と色々とご紹介させていただきましたが、やはりこのようなお心遣いをしていただけるのはただただ嬉しい限りでございます( ^ω^ )


こうしたお友達ができるのも、やはりみんカラならではでないでしょうか。


というわけで


くま3、ありがとうございます。
大事に使わさせていただきます!!(´▽`)







リムーバー10本はさすがに多いかな??(;^ω^)
Posted at 2017/09/24 21:19:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

新オカメ号 ボルボ XC90シリーズってどんな感じ??

新オカメ号 ボルボ XC90シリーズってどんな感じ??皆さん、こんばんは!

遂に先日のブログで次期オカメ号について中途半端に発表させていただきましたオカメでございます。

ワタクシ自身、今回の購入に至るまで正直ボルボというメーカー(ちょっとは知っていた?(;´∀`))、特にXC90というクルマについては殆ど知識がなかったので、当初はレクサス、メルセデス、BMW、アウディといった有名どころばかり追っていました(´ε`;)ウーン…

そんな中、みんともさんである くまさんに色々とアドバイスやレクチャーをいただきましたので、Dに足を運ぶ運びとなりました。(完全お初でした)



ボルボディーラー(画像はイメージです)

青に白抜きのロゴが印象的です。
クリーンで洗練された雰囲気を感じます。





ショールーム内もモダンな感じで、やはり北欧テイストが感じられます。
ウッドの質感がまた( ・∀・)イイ!!


そして肝心のXC90というクルマですが・・・





























と、まぁこんな感じです(;´∀`)

画像をペタペタ貼っただけですが。


少しばかり詳細を書きますと・・・

XC90シリーズは基本的に直列4気筒 2リッターエンジンのみの設定となります。
V6やV8なんてありません!!(´・ω`・)エッ?
そして全車8ATのAWD仕様となります。

グレードは全5種類
T5 Momentum(ベースグレード)
T6 R-Design(スポーツグレード)
T6 Inscription(ラグジュアリーグレード)
T8 Inscription(同上)
T8 Excellence(リアシート優先グレード)

といった感じです。
T5~T8があります。
なぜかT7はありません。(昔の名残で気筒数を指しているかもしれませんね)
しかし、全グレード4発です。
しかも2リッターエンジン



これは定説です
(;^ω^)



では何が違うかというと・・・

T5:ターボを搭載 
最高出力:254ps/5500rpm/最大トルク:35.7kg-m/1500-4800rpm

T6:ターボ+スーパーチャージャーを搭載
最高出力:320ps/5700rpm/最大トルク:40.8kgm/2200-5400rpm

T8:ターボ+スーパーチャージャー+プラグインハイブリッドを搭載
システム出力:376ps/5700rpm/最大トルク:63.2kgm/2200-5400rpm

基本はT5のターボエンジンですね。
車重2トン超えを254馬力で走らせるわけです。
必要十分といえばそうですが、やはり多くの人を乗せて走るとなると正直パワー不足です(´ε`;)ウーン…

そこに、ターボ+スーパーチャージャーのツインチャージャーで武装したのがT6になります。
恐らくXC90で一番おススメのグレードではないでしょうか。
320馬力もあれば、あの重いボディだって十二分に走らせることができます( ^ω^ )

そして、ただでさえ素晴らしいツインチャージャーにモーターまで逝ってしまったのがT8です。
これは単に馬力ではなく、ハイブリッド特有のシステム出力という表現に変わります。

これはもうバケモノに近い存在ですね。

でも4発2リッター・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

日本ではまだまだプラグインハイブリッドは主流ではないため、充電設備が設置されている場所も少ないです。
自宅で充電できるor最先端技術がお好きな方向けかなと思います。

こちらのモデルに関しては残念ながら試乗もできておりません。(´・ω・`)ショボーン


ちなみにワタクシが当初試乗したのが、T5モメンタムです。
普通に十分走るのですが、正直物足りない気がしました。(黒いオカメ号と比較してはいけない・・・)


そこで対抗馬であったQ7が 最高出力:252ps 最大トルク:37.7kgm ですので、ほぼほぼ同じレベルですね。


ですが、フィーリングの良さは明らかにQ7の方が上手でした。
クルマのシッカリ感や安定感は流石ドイツ車だなと思いました。

この時点でQ7優位でこちらを購入する気でいました。
現に最終条件まで出してもらっていましたし(;^ω^)

ところが、Q7の商談までの時間がたまたま空いてしまって、たまたま近くにあったボルボディーラーに置いてあったのがたまたまT6だったわけです。


展示車はT6 インスクリプション。
メーカーが一番推してるグレードでしょうね(゚∀゚)

外観はそう変わりはありませんが、内装がとにかくヤバい!!












こんなのですよ(;´∀`)

革は最高品質のナッパレザー。
ウッドは艶消しのウォールナット材
オーディオはバウワース&ウィルキンスで19スピーカー12チャンネル・1400WクラスDアンプ

これはもう反則です。
内装重視のオカメにこんなものを見せつけられた日には完全に終わりです。

内装だけでビビっていたのに、試乗で完全にやられました・・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

走りのインプレはまたの機会にご紹介したいと思います( ^ω^ )

このT6にのみ2種類のグレードが存在します。(T8は特殊モデルなので除外)
ひとつはラグジュアリー志向のインスクリプション
もうひとつがスポーツ志向のRデザイン




















なかなかカッコよくないですか?(・∀・)
レクサスでいうところのFスポーツ、メルセデスていうスポーツ、BMWのMスポーツあたりに該当しますが、こちらはベースグレードに対して以下の装備が追加されます。

1.パーフォレーテッドナッパレザーシート(スポーツタイプ)
2.パンチングレザーステアリング+同シフトノブ
3.専用22インチアルミ
4.専用エアロバンパー(グリル含む)
5.専用内装色(リアルカーボンパネル付)
6.専用スマートキー(レザーシート同デザイン)


ベースグレードに+約100万でこの仕様となります。
基本的にスポーツグレードは人気が高く、リセールにも有利に働きますがボルボではどうなんでしょうね(;´∀`)





あっ、そうそう!Iphoneをお使いの方には朗報です。
XC90には標準でCarPlayがついていますよ♪






専用スマートキーです。
とてもオシャレです(;´Д`)ハァハァ


というわけでXC90をざっとご紹介させていただきました。

結局オカメが選んだのはいったいなんだったの?ということで・・・

こちらです。


XC90 T6 Inscription

【MOP】
・クリスタルホワイトパール
・B&Wプレミアムサウンドシステム 1,400W 19スピーカー、サブウーハー付

【DOP】
ポールスター・パフォーマンス・パッケージ


結局、展示車とほぼ同じ仕様となってしまいました(;´∀`)
もちろんベースグレードのモメンタムでも標準で革シートも装着されていますし、安全装備や自動運転もあたりまえのようにフルで付いていますので、十分満足度は高いです。
さらにオプションでパノラマルーフやオーディオなどがありますので、インスクリプションに近づけることも可能です。

国産車は装備が充実していて価格も抑えめになっていますが、ボルボも同程度かそれ以上になってきました。

新生ボルボの第一弾であるXC90とても良いクルマですので、騙されたと思ってぜひ皆さんもボルボディーラーに行ってみてくださいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

結果的にに騙しちゃったらごめんなさい(;^ω^)





ナイスな動画です♪



もうすぐに新型XC60シリーズも登場します。
内外装はXC90に準じていますので、クオリティは十分かと思われます( ^ω^ )ニコニコ
対抗馬はNXやGLC、X3といったところでしょうか!
今年車検を迎えられる方にも超気になる存在かもしれません(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎















うん、カッコいいですね!
今後のボルボに期待度高めです。


というわけで今回のブログはここまでです(´∀`*)ノシ








恐らく次回もXC90ネタが続くと思われます(゚∀゚)アヒャ
Posted at 2017/09/14 23:10:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月09日 イイね!

3列シートの顛末・・・

3列シートの顛末・・・皆さん、こんばんは!

前回2回に渡って3列シートのネタを上げてきましたが、今回のブログで最終回(;´∀`)にしたいと思います。

今回のブログを書く前に前回のおさらいを軽~くします・・・(;^ω^)
そもそも今回の3列シートシリーズは、急遽夏休みに家族で旅行に行こうと思ったけど、クルマが2台ありながらもレンタカーを借りなければいけないというとても残念な現状にガッカリしたことから始まりました。(始めからわかっていたことでしょというツッコミはなしでお願いします)

そこで腹いせで行った数々のディーラーで最新の3列シートSUVたちを見て触って乗ってきました♪
やはり最新モデルな上、このクラスのモデルですのでハズレなんてありません。
まぁ価格も価格ですからね・・・(;´Д`)

素敵なモデルがたくさんある中、オカメの超勝手な評価で点数付けをしました。
10点満点中8点以上なら買い(あくまで妄想)という基準です。

8点以上付いたクルマはこちら↓↓↓






BMW X5 35d Mスポーツ(直6 3Lディーゼルターボ 8AT)

SUVパイオニアの一台。
巨体でヘビー級なボディながら、BMW謹製のディーゼルエンジンで楽しく走らせることができます( ^ω^ )

内装の質感もさすがにお値段1本級だけのクオリティ。
オプションになりますが、安全装備や3列シートもあります。
ヘッドアップディスプレーやベンチレーションシートなどの快適装備も設定があります。
これを買っておけばまず間違いのない一台であると思います。

こちらは 8点
/10点満点 




お次はこちら↓↓↓





ボルボ XC90 T5 モメンタム(直4 2Lガソリンターボ 8AT)

こちらは2代目となるボルボのフラッグシップです。
2代目となり、クルマすべてが完全に生まれ変わりました。(生産設備までも刷新!!)

また、内外装はドイツ車や国産車とは明らかに異なるスカンジナビアンデザインを採用しています。
シンプルながらも質感が高く、上品さが感じられます。

エンジンは直4の2Lのみとなり、過給方式の違いだけとなります。
昨年デビューしたばかりの新型車なので、自動運転や安全デバイスはお手の物。
走りもマイルド志向でとても乗りやすいです。


こちらも 8点/10点満点
 




最後はこちら↓↓↓





アウディQ7 2.0 TFSI quattro(直4 2Lガソリンターボ 8AT) 


こちらも昨年2代目に生まれ変わったアウディの最上位SUVですね。
初代のインパクトが強く、果たして2代目はどうなのかと思いましたがそこは安定のアウディクオリティ!!
高級感と安定した走りを感じることができました。

やはりデザイン優先でマトリクスLEDライトやSlineパッケージ、バーチャルコクピット、3列シートパッケージはつけたいですね♪( ^ω^ )
あと安全に寄与するセーフティパッケージ!

とこのように、アウディはポルシェと同じようにオプション設定が多いです。
大体皆さんが欲しいと思う装備や目玉商品はほぼオプションです・・・(´ε`;)ウーン…
従って色々と付けていくとお値段が・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

最新モデルでしばらくモデルチェンジがないこと、クワトロ搭載で安定の走り、内外装のデザインの良さで高得点を記録しましたォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!


9点/10点満点 


ということで、妄想上でのトップはQ7に決まり!!



あまりにもいいクルマだったので、後日もう一度試乗とお見積りをお願いすることに・・・(;^ω^)


アポイント当日、アウディ担当氏との約束の時間よりも早くDに着きそうです。
このまま行っても担当氏は外出中でいないのであまり意味なし・・・


あれ?アウディDの近くにこんなDがあるジャマイカ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

そういえば前にここのクルマも乗ったけな~(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
約束までの時間もあるし、ちょっと寄り道でもすっか(・∀・)



そこにはショールームの目立つ場所に以前試乗したあのクルマが展示されているではありませんか!!Σ(´Д` )ウオッ

で、外観をサラッと見た後で室内を見てみると・・・・



あれ?前に見たのと全然雰囲気違うじゃん(;・∀・)


なに、この質感、なにこのハイスペックなオーディオは!!:(;゙゚'ω゚'):



そして運よく?展示車と同じ試乗車がありましたので、試乗させていただくことに。

試乗したそれは前に乗ったそれとはまったく異なるパワー特性。

さすがに黒いオカメ号には敵いませんが、そのボディサイズからはなかなか想像できない加速力を示してくれました。
走りだけでなく全体的なクオリティも高く、
強いショックを受けたことはいうまでもありませんでした。

今回乗ったそれは前回乗ったそれとは車種こそは一緒ですが、上位グレードだったのです。

グレードでここまで異なるものなのか・・・(´ε`;)ウーン…

そうこうしている間に約束の時間が近づいてきたのでそのまま退店させていただきアウディDへε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

2回目の試乗でQ7ならではの安定性した走りと自動運転を再確認することができました( ^ω^ )ニコニコ
やはり良くできてる!!


お値段はかなり微妙だったのはいうまでもありません(;^ω^)




そして、これまでの試乗と見積もりでオカメはあるひとつの決断をすることになってしまいました。(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?


もうお気づきの方もいらっしゃることかもしれませんが・・・




オカメは黒いオカメ号を降りることをここに宣言します!!(゚∀゚)アヒャ





納車されて8か月。
初めてのメルセデス、初めてのAMGということでとても興奮しました。
ブランドネームもそうですが、走りは抜群に良かったですし、何よりも運転していてとても気持ちが良かったです(;´Д`)ハァハァ

しかしながら、普段のオカメの使い方では
1.性能を持て余し過ぎてしまうこと
2.燃費が非常に悪いこと(リッター5キロ)
3.家族から冷たい反応を受け続けていたこと

それらを払拭するには乗換えをするしかないという結論に至りました。

同じクルマに乗り換えていただいたみんともさん、オフ会でお会いしていただいたみんともさんにはここで深く御礼とお詫びを申し上げます(m´・ω・`)m 


そして新たなオカメ号に大いなる期待を寄せて、3列シートシリーズを完結とさせていただきます!!
ありがとうございました!!!











あれ?
何か忘れてないかって??(´・ω`・)エッ?





ああ~そうでしたね、次なるオカメ号の発表をしていませんでしたねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


すっかり忘れていましたよ(;´∀`)



次なるオカメ号は最高得点を記録したあのクルマに決定です!!



えっ?
オス(オカメ)ならもっとハッキリいえと??




ここまで言えば聡明なみんともさんならおわかりだと思いますので割愛させていただこうと思ったのですが・・・

わかりました!!
ではどどーんと画像を公開します!!







逝きますよ~






逝きますよ~






ホントに逝きますからね!!












ドーン!!







ドドーン!!





?????







































以上でございました(;´∀`)
Posted at 2017/09/09 21:52:18 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation