• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカメ3のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

オカメのGWの過ごし方♪

オカメのGWの過ごし方♪










みんともの皆さん、こんばんは!

GWも最終日で明日からの仕事を考えるとぐったり(ヽ´ω`)されているのでないでしょうか。
ワタクシもGW、堪能しましたよ~

何と2.5日(4/29・30、5/8の半日)!!( ;∀;)

もうないに等しい世界ですね・・・(;´Д`)ウウッ…

そんな中、この短い休みを利用してオカメならではの過ごし方をしてみました。
それは・・・もちろんイジリーですね(゚∀゚)アヒャ

既にパーツレビューに挙がっていたアレコレです!


それでは今回のブログではその一部をご紹介したいと思います。





それでは逝ってみましょう!





まずはこちら。

シガーソケット電源です。

ソケット部分は剥き出しではなく、カバーで覆われています。

(´ε`;)ウーン…微妙


これはオカメ対策を施さねば!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ ですね。


そこで、まず最初に頭に浮かんだのが以前乗っていたⅹ350(ジャガーXJ8)のパーツです。

ジャガーは皆さんご存じの通り、内装のセンスが抜群です・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

このパーツを流用したらどうなるんでしょう・・・





対象となるパーツはこちら

リアのエアコン吹き出し口になります。

電源のキャップにはコードの様なイラストが描かれていますね。

シガーライターは何とメッキ仕上げですYO!ォオー!!(゚д゚屮)屮

純正品でこんな仕様を見たことがありません。
さすがジャガーですね・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・






本体からカバー部分とシガーライターを取外しました( ^ω^ )






これを装着すると・・・

うん、地味・・・(;^ω^)

全然違和感ないけど、まったく目立たない・・・

まぁ、こんなものですよ。
所詮はシガーソケットキャップですから(;´∀`)
メッキ仕様のシガーライターでも同じ結果に・・・

こちらはリア逝きですね。





これはこれでいいんじゃないでしょうか。
ワンポイントでさりげなく目立つ。
そういうの、オカメは好きです( ^ω^ )ニコニコ


もといフロントシガーソケット部分ですが・・・既に変更することを決心しているので今さらノーマルに戻す気などサラサラありません!!( ー`дー´)キッパリ

では代わりをどうするか・・・
そういえば他メーカー車を試乗した際にとても印象に残っていたモノがありましたYO!!

それがこちら





どうですか!!(´◉◞౪◟◉) ドヤッ!


これはかなりいい感じではないでしょうか!ォオー!!(゚д゚屮)屮
一見本アルミに見えますが、よく見ると塗装なんですね。
でも質感はかなり高いですよ♪

また本体もピアノブラックに塗装されているのでホント質感はノーマルとは雲泥の差です。






                ノーマルと有名メーカー製との比較





これを装着すると・・・







☆ノーマル☆





☆有名メーカーキャップ装着☆


その差は歴然!!

随分と見栄えがかわりましたヤタ━ヽ(゚∀゚)ノ ━!!!!

やはり運転中にも何気に目につくところですからね~
満足度は高いです。
あっ、ちなみに気になるお値段ですが、1個で1,700円程度です♪
そんなに高くはないのでは?とオカメ自身は思っております。

パーツレビューには有名メーカー製としてありますが、どこのものかはみんともの皆さんにはもうバレバレですかね?(;^ω^)


ココから先はセンターコンソール周りをバラし、一気にナビユニットまで逝きますよ~





途中の作業工程はこんな状況。

















やはりセンターコンソール周りのデザインがNXとは異なるので、バラシの手順が異なりますね~

途中かなり細身のパーツが出てくるので破損と怪我に注意が必要です。

ここまで来るとこの次は何が来るかは勘のいい方ならすぐにわかりますね。






はい、こちらです。

定番のテレビナビキットですね。
何とこちらはNXのお下がり品なんです。

NXとRXの設計期間が被っていたこともあるので(開発チームのシマは隣どうしだったとか(;^ω^))、ナビ周りは互換性があると踏んでパーツを取っておいたのです。
その後、メーカーの互換性の発表があったので、そのまま装着!
うまく逝きました~( ^ω^ )

こちらは難なく装着し、無事動作を確認( ノ゚Д゚)

折角ここまでバラしたので、他の部分にも手を加えておきましょうか。





お次はこちら。

はい、定番のシフトノブでございます。

こちらのパーツに関しては、マイナー後のGSのものが人気となっております。
質感が大幅に向上した上、ポン付けができて、お値段もリーズナブルと来れば人気がない理由がないですよね!

ワタクシもGSが出た時から狙っておりましたが、既に皆さんがされているので敢えてここはこだわってみました。(単なる天邪鬼?(;^ω^))

では、何に逝ったか・・・
既にパーツレビューをご覧のみんともさんにはバレバレです。





こちら。


LS Fスポーツ用のシフトノブです。

これにこだわった理由・・・

NXの時に使っていたのが残っていたから!!(爆)

いや、これホントお気に入りなのでRXにも付けるつもりで外しておいたんです。
本アルミにパンチングレザーの質感、メッキリングと・・・
ホントサイコーです。

キズが付きやすいのとお値段があれですが・・・(´Д`)ハァ…
ちなみに指輪をされている方はほぼ100%と言っていいほどキズが付きます!!






こちらをちょっとした加工を施し・・・

留め具のところですね




はい!完成!!
やっぱいいわぁ~(´∀`*)ポッ

ブーツ周りの質感が気になりますね~(´ヘ`;)ウーム…
ここは専門業者さんに依頼して本革にするか・・・迷いどころです。


最後にもう一か所変更を施しました。






これです

プッシュスタートボタンですね。
これも定番?です。





今回は何とこれをこちらに変更!!

TRD純正の赤バージョン!!

あれ?何かエンジンスタートとか書いてあるし・・・:(;゙゚'ω゚'):
確かハイブリッドだったはず・・・
何で?

あっ、これもNXのお下がりだった!!(爆)

ここでもまたNXのお下がりパーツを流用しちゃいました。
もうほとんどお金かかってません(;^ω^)





装着後はこんな感じ


悪くはないですが、やはりバージョンLには派手かな・・・
ここは変更になるかもです。
候補はいくつかありますが。
次回以降のお楽しみにしておきます。

と言うわけで今回は3か所のパーツを変更してみました。
ほとんどがNXのお下がり品でしたけど・・・(;^ω^)

オカメ的には有名メーカー製のシガーソケットキャップがイチオシですが皆さんはいかがでしたでしょうか。
もし、皆さんにご興味を持っていただけたならメーカー名を公開したいと思います。
興味がなければそのまま有名メーカーのままで・・・

後日パーツレビューのタイトルが変更されていたらそういうことで(゚∀゚)アヒャ


今回はここまでになります。
まだまだ変更予定のパーツはありますのでのんびりやっていきたいと思います。
応援よろしくお願いしま~す(´∀`*)ノシ








【おまけ】

途中こんなお遊びもしてみましたが、実行できるかはまったくの不明・・・


どうなることでしょ。
Posted at 2016/05/08 23:28:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | 新型RX | クルマ
2016年04月26日 イイね!

423静岡オフ会in浜名湖ロイヤルホテルに参加してきますたよ~♪

423静岡オフ会in浜名湖ロイヤルホテルに参加してきますたよ~♪








※タイトル画像はタイトルとは何の関係もありません(;´∀`)
毎日途中まで書いておりましたが、なかなか全部を書ききることができずこんなタイミングとなってしまいました・・・(m´・ω・`)m コスイマセン…


みんともの皆さん、こんばんは!!

しばらく休眠していたオカメブログですが、ここ最近は復活の感が出てきました!
最近は色々なイベントが立て続けにありましたので、俄然ヤル気が出てきたオカメでございます!!ォオー!!(゚д゚屮)屮



今回は去年からその開催を心待ちにしていた大きなオフ会に参加できたので、そのレポートを挙げてみたいと思います。

今回のオフ会の幹事のKantokさんと副幹事のオオトモさんです!

NXの車種限定のオフ会から端を発したオフ会は、開催する毎にその規模を拡大し、遂には60台を超す一大イベントになってしまいました!!スゲ━ヽ(゚Д゚)ノ━!!!!


そんなオフ会に参加しないわけにはいきませんよね?
ワタクシも早々に参加表明を!!! と思っていましたがなかなかできませんでした(´・ω・`)ショボーン

ホントタイミングの悪いことに仕事の繁忙期に入ってしまっており、オフ会に参加する以前にロクに休みも取れていなかった状態でした。
ギリギリまで待って参加表明をしようと思っていた矢先・・・


何と定員オーバーで参加募集打ち切り・・・Ω\ζ°)チーン



オカメ完全終了のお知らせでした(´・ω・`)ショボーン



しか~し!優しいみんともさん達はそんなオカメの気持ちを知ってか、何と特別枠を用意していただきました!ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!


前日まで調整に走ってくれた監督さん、オオトモさん本当にアリガトー!!



俄然ヤル気が出てきたオカメは早速納車されたばかりのドロドロに汚れまくったRXを気合を入れて洗車しましたYO!!

            あっ、実際はプロの方にお願いしたんだった(;・∀・)



前回のブログでご紹介したイジリーでとりあえずはちょっとは触ることができたのでオフ会に参加しても大丈夫かなと言い聞かせて(;^ω^)





そしてオフ会当日、朝3:30に起床(`・ω・´)シャキーン
いつもより目覚めがいいぞ~♪
やっぱ仕事じゃないとこうも違うんだ~と感じつつ、荷造り。


辺りを見渡すとこんな感じ・・・

真っ暗・・・(;´∀`)



まぁ、当然ですわ。
だってこんな時間ですもんね。



何だかんだで家を出発したのが5時前。
走行距離もこんなんでスタートしました!!

全然乗ってないね・・・(;^ω^)




首都高から東名のルートで片道300キロ弱のドライブです( ^ω^ )
これだけ乗ればRXのインプレもできそうですね♪
高速走行が楽しみです!


高速走行をして感じたことがいくつかあります。
前に10系の450hのLに乗っていましたので、今回はその比較にもなりますね。
そんなことを踏まえ、今回のRXですが以下のような感じがしました。

1.モーターからエンジン再始動時の車体のビビリ音が大幅に軽減されている(゚∀゚)
2.一般道でのマフラー周りのこもり音が気になる(´Д`)ハァ…
3.高速走行時の走行音が前よりも増している・・・
4.ヘッドアップディスプレイがかなり使える!( ^ω^ )ニコニコ
5.LKAやオートクルーズの機能がNXより確実に進化している!!

総じて疲れません!!そして何と言っても半自動運転ができるのでとにかく楽ちんです(゚∀゚)アヒャ
全自動運転化も確実に見えてますね♪


そうこうしているうちに一回目の休憩に入ります。




途中富士山を盗撮?

真ん中あたりにうっすらと見えるのがわかりますでしょうか。
とても幻想的でしたよ~・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

富士川インターで休憩しているとこの方からメールが!

どうやらワタクシのオカメ号が発見された模様です。





何でわかったんだろう・・・まだお披露目もしてないはずなのに・・・

         
皆さんはわかりましたか?
オカメはま~ったくわかりません(゚∀゚)アヒャ

富士川パーキングでは他のみんともさんとも遭遇!!
リアルな話、別に皆さんと待ち合わせをしていた訳ではないんです。
ホントにたまたまで・・・
皆さん休憩ポイントが同じなんですね(;^ω^)

富士川から浜松まで皆さんとランデブーしましたYO!





                   前を走るのはまゆさん号

相変わらず目立ちますね~

このまま現地へと向かいます!⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン


途中何回かキリ番をGET!

                      400キロ




                        555キロ





                       市街地にて


ここからは一気にオフ会会場へと向かいます。

会場に到着すると、既に先に到着されていたみんともさんや運営の方々が誘導をしてくれました。
場内では何台ものNXとRXが停まっておりおり、壮観でした!
 ※すいません、オフ会時はみんともさんとの談話やムービー撮影のため画像はほとんどありません( ;∀;)






オフ会スタート後ホテル内で会食がありました。
こんな贅沢なお弁当が!( º﹃º` )

おいしくいただきました( ^ω^ )ニコニコ

飲食後、駐車場に戻り歓談。
お隣ではモーガンのオフ会(かなりお金持ちの方々がいっぱい!)
このクラスの方々は違いますね~(;^ω^)

そして時を同じくしてそのお隣ではヘリのオフ会?がありました。
明らかにプロの方ではないのでは?という操縦でフラフラしており、万が一のことがあったら・・・なんてビビりながら歓談しておりました。


早いもので15:30の閉会の時間がやってきてオフ会は無事に終了。

その後は今回のオフ会の最大のお楽しみ、「大人の修学旅行」です!!
これはもう・・・凄いのなんの(;´∀`)

ひときわ目立っていたのがこのお方

実際の見た目とは裏腹でかなりアクロバティックな動きをされます(爆)

気になる方はぜひ他のみんともさんのブログを見てください!
ヤバイ画像もチラホラと・・・





ちなみに晩ごはんはお昼のそれよりもさらにゴージャスでしたよ!!


ワタクシの今回の一番の期待であった「うなぎ」も標準装備♪
至福の時とでした。

この後は飲み会となり、皆さん疲れと眠気で途中でバタバタと倒れて行きました(笑)


翌日も好例のプチオフとなり、こちらへ直行⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

初めてこちらに行きましたが、人でごった返していました。
やはりお菓子の工場見学で無料となると、そりゃハンパない混み具合であることは想像できます。






館内でこんな細かな所にも気が遣われていました。

手すり部分にもウナギが・・・(;^ω^)






この後はお昼でこれまたうなぎ!!!ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
今回のオフ会で何回食べたんだろう・・・


このボリュームと味で2,700円!!
かなり安いっす!!

もしこの界隈まで行かれることがあればぜひ!!


ここでもプチオフ。
とりあえず並べてみました!


最初に比べると大分台数は減りましたが、それでもこの台数。
壮観です。(周りに誰も停めようとしないし・・・(;^ω^))


この後は解散となり、楽しいオフ会も終了となりました。



会場では何人ものみんともさんより大変素敵なお土産をいただきありがとうございました!
こういったお土産交換っていくつになっても嬉しいものですよね( ^ω^ )

感謝の意を込めてここにみんともさんのお名前を表記させていただきます。
(画像は敢えて控えさせていただきます)


トッピードさん : 「高級羊羹」 当日はみんともさん分のお土産を用意されていました!さすがのお気遣いです・・・

G.Familyさん : 「高級ちりめんじゃこ」 流石の京都の革職人!上品さとその味の奥ゆかしさに舌鼓を打ちました!

リモートさん : 「伝統の群馬だるま」 ハイセンス!! 別名「福だるま」「縁起だるま」と呼ばれとてもありがたい一品です!

もろしさん : 「オリジナルレクサスステッカー」 完全非売品の高品質なステッカーです。 何でも特注品で巨匠のセンスがギュッとつめこまれた一品です。さすがですね!


皆さんありがとうございます!!




会場でもいくつかのお土産と抽選会での戦利品があります。

今回のオフ会開催のために皆さんが夜なべをして?作っていただいた数々のグッズです。

この世に同じものは2つとないナンバー隠しやオリジナルT-シャツ、ステッカー等様々です。
抽選会では、レクサス八王子さんのオリジナルキーホルダーをいただきました!ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
ニットーさんのステッカーやエンブレム、シュアラスターさんの洗車グッズなどなど。

お菓子のお土産もあり、帰りのドライブでも口が寂しくありませんでした(爆)


最後に・・・今回はこのようなサイコーのオフ会に参加させていただきありがとうございました!!

これだけの台数をさばききった幹事のKantokさん、副幹事のオオトモさん、その他運営に携わった皆さま、本当にありがとうございました!!





オカメは次回も絶対に逝かさせていただきますよ~(゚∀゚)アヒャ




【おまけ】
帰宅途中でまたまたキリ番をGET!
ちょっとずつではありますが距離が延びております!!




ではではまた~(´∀`*)ノシ 
Posted at 2016/04/29 23:51:44 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年04月18日 イイね!

イジリーオカメ復活です!V(^_^)V

イジリーオカメ復活です!V(^_^)V










皆さん、こんばんは!!

長~い修行期間と外の((´д`)) ブルブル…サムーから解放され、ようやく、ようやくイジリー復活になりました!ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!

今回のメニューは前々から考えていたことのほんの一部だけですが、実践することができました。

既出ネタなので新鮮味は全くありません・・・(´・ω・`)ショボーン
そんなネタですが、心優しいみんともさんは最後までお付き合いいただけると信じて逝ってみたいと思います!


まずはこれ。

こちらは拾い画像ですが・・・(;´∀`)
内装のクオリティが相変わらずいい感じのRXですが、どうも足元がいただけません(´・ω・`)ショボーン

何とゴムとプラスチックだけで構成されてとても素晴らしい質感ですよ!!(爆)


しかし、このクラスのクルマでこれはないでしょ・・・ヽ(´Д`;)ノアゥ...
と言うわけで、まずはウォーミングアップ(にもならないかな)でコイツを交換しちゃいます!

こんな感じになりました!!ォオー!!(゚д゚屮)屮

こちらは同じ型のRX Fスポーツ用の純正ペダルになります。
お値段もグッとお安いのにこのクオリティ・・・
始めからこうしておいてくれればいいのにと思うのはワタクシだけではないはず。

ブレーキペダルはちょっと力が要りますが、アクセルペダルは3分もあれば交換が完了する程度のものですので、皆さんもいかがでしょうか。
お手軽・お手頃のイジリーでコスパ抜群ですよ♪

うん?何か替ってないところがあるんじゃない??
ええ、そのとおりです( ^ω^ )
フットレストについてはマット一体になっているため部品単体で取り寄せることができないんですΣ(゚д゚lll)ガーン
フロアカーペットAssyは面積が大きいこともあり、お値段が・・・

しかし!!このお方はそんなことおかまいなしで逝かれました・・・
さすがというか、凄すぎる・・・

と言うわけでワタクシはレクサスの他の車種での流用を考えております。(目星はついてます)
装着できたらうpしますね。




そしてお次はこちら!

Fスポーツ専用装備のパドルシフトです!


使用頻度はそんなに高くはないんですけど、やっぱりあると嬉しいこの装備。
トヨタさんの差別化政策のおかけでFスポ以外のグレードにはもれなく装備されません・・・(´・ω・`)ショボーン
NXでパドルに慣れた身としては、今まであったものがなくなるのはどうも寂しい。
でも設定がない・・・となれば加工してでも着けるしかないですよね!!

ちなみにRXのステアリングカバーは従来ですと部品単体で取れていたのですが、今回からはAssyでしか取れなくなってしまいました(ここでもトヨタさんの差別化政策発動か?)

もしこちらを部品で取ろうとしますと7名弱の福澤先生が旅立ってしまいますΣ(゚д゚lll)ガーン





そのような中、ワタクシはラッキーにも極上物のGSのステアリングセットを入手することができました!!( ノ゚Д゚)ヨッシャー!

        【左が元々付いていたバージョンLのウッド 右がGS用です】

基本的にマイチェンしたGSとRXのステアリング形状一緒なので、流用が可能なんですよね。
こちらを使って限りなく純正に近い、いや完全純正と言ってレベルでパドル化を図っていきたいと思います。





とりあえずステアリングをバラしてみました!(゚∀゚)アヒャ

バラバラですね・・・





バラしてみてわかったのですが、今のステアリングって凄いんですね。
今ではステアリングスイッチがあるのは当然で、パドルが付きヒーターまでもが付きました。

そして今回は何とこんなものまで!!

これ、何だと思います?
モーターですよ。しかも先っちょにはおもりが付いてます。

これは、レーンを逸脱した時にブルッブルッと震えるあれですよ!!
震えるのはモーターの先に付けられたおもりのせいだったんですね。

今まで付いていたシェイクダンパーが無くなっていたのは残念でした・・・( ;∀;)
モーターがおもりになるからいいのかな??

何やかんやで無事に組み直してこのようなカタチになりました。
ウッドステアリングにパドルが・・・ォオー!!(゚д゚屮)屮

途中で配線加工が一か所必要となってきます。
パドル付のものと、そうでないものとで配線が異なっています。

具体的にはバイブレーション&ヒーターコンピューターとスパイラルケーブルとを繋ぐ配線が異っています。(カプラー形状は同一)
ここは加工をしてあげないといけません。





車体側にはこのようなものが必要となるケースがあります。

カプラー内に通す配線が必要となる場合があります。



スパイラルケーブルを通ってきたパドルのUP・DOWNの信号をシフト周りまで伸ばしてやる必要性があります。
場合によっては(グレードによる違い)配線が来ていることもあります。(来ている方はラッキーですね!)

ここの接続が完了すると無事にパドルが機能します。

成功すると完全にFスポのオリジナルと同様な動きをします。
例えば、UPを長引き?することでパドル操作をキャンセルすることやいきなりUP・DOWNの操作をしても問題なく機能します。

これは楽しみですね!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン






無事にパドルが作動した様子がこちら。

わかりづらいですけど、メーター内にD4が表示されています。
やっぱりパドル操作は楽しいですね♪





そして今回の最後のイジリーは・・・

今や定番となりましたワンタッチウインカーの装着です!

               皆さんご存知のワンタッチウインカー


こちらの商品が世に出てきたのは、みんともさんである、もろしさんと開発元であるオートパーツ工房さんのやりとりがあってこそなんですよね。

もろしさんのNXを実験車両として何度も何度も繰り返しで改良を加えてできたのが今の商品なんです。

ワタクシも過去に輸入車に乗っておりましたが、その際には当たり前の様にワンタッチウインカーの機能が付いておりました。
いずれは国産車にも装着されるかな~と待つこと数年。
しかし待てども待てども国産車にその機能が付くことはありませんでした。

それがとてもリーズナブルな価格で!そして簡単な作業で自分のクルマに取り付けられる!!
心待ちにされていた方も多いと思います。

それを上記の方々が開発してくれたので、ワタクシはありがたく使わさせていただきます!!


もろしさん、オートパーツ工房さん。この場を借りて御礼申し上げます!!(´▽`)アリガト!ー



これにて今回のイジリーネタは終了です。

これで何とかあれには間に合ったかな(;´∀`)
本当だったらもっとやりたいことがあったんですけど。
まぁ、それらはまた次回にでも。



それでは皆さんまた~(´∀`*)ノシ 

Posted at 2016/04/19 00:14:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新型RX | クルマ
2016年04月09日 イイね!

特急白いオカメ2号が5か月遅れで到着しますた!!

特急白いオカメ2号が5か月遅れで到着しますた!!はじめに
今回のブログはいつもより超長文です・・・(ヽ´ω`)グッタリ・・・
体調のすぐれない方や時間のない方、面倒な方はスルーしてくださいね。
よろしくお願いします。



皆さん、こんばんは!

ブログを離れて久しいオカメでございます。
あまりに久々すぎてブログの書き方も忘れかけている状態です(;・∀・)

ここ数か月の間仕事があまりにも多忙すぎてブログを書くこと、コメントを入れさせていただくことも難しい状態になり、みんともの皆さまには申し訳ない気持ちでございます。
仕事が落ち着いてきたらまた復活したいなと思っておりますので、その節は温かく迎えていただければオカメは嬉しいです(m´・ω・`)m

さて、本日4/9 土曜日 大安 晴天の日に「特急白いオカメ2号」が5か月遅れで到着しましたことを皆さまに報告させていただきます!(∩´∀`)∩

昨年の10月の末に契約らしきものを交わし、今か今かと到着を待っておりましたオカメ2号ですが、全然到着の連絡がありませんでした・・・(´;ω;`)
途中ではこんな事故もあり、納車も2週間ほどズレました。

本来であれば3月中旬くらいには納車が可能であったのですが、出張やら残業やらでまったく納車のことについて集中できず、延び延びとなっておりました。
あまりに長い待ち時間で注文したことをすっかり忘れさせてくれる事態になっておりました(;´Д`)

おまけに実家にクルマがあることから、何の不便さもなく正直クルマがまったくいらない状態となっていたのは間違いないです(爆)


そんな状況ではありましたが、いずれは納車ってされるんですね(;^ω^)
それでは本日の納車までの過程を振り返ってみたいと思います。


今朝、1本の電話から全てが始まりました!
その電話の主はと言いますと・・・
漆黒のNXで厳つさを醸し出すもその人間性は72%の優しさと27%の気遣いで構成されており、NX仲間からも厚い信頼と人柄で愛されているこのお方です。(残りの1%は何だろう・・・(゚∀゚)アヒャ)

何とワタクシの自宅からDまでお迎えに来ていただきました!!
お忙しいのに申し訳ありません。そしてありがとうございます!!
しばし、ゆきだるまさんのクルマの中で歓談し、そのままDへ。

到着すると、そこには何やら見覚えのあるクルマが・・・
うん?あれは2月に発生したキットカット事件の該当車輌ではないですか!!!!(; ・`д・´)
何故こんなところに??

この方もお忙しいのにわざわざ来てくれました・・・
皆さんありがとうございます( ;∀;)

SCさんより別室に通されそこでしばし歓談。

中ではお二人より素敵なプレゼントが!



              ※このマヌケな輩はオカメ本人でございます



ほんの2か月前には王子のクルマが納車されてましたね。
それが今度は自分の番でした。
人のお祝いをするのは楽しいですが、いざ自分が受ける立場ですと恥ずかしいものです(´∀`*)ポッ

別室で歓談しているとまた別の方が!!
純白のRC Fスポーツに乗られているこのお方何とご夫妻で来ていただけました!━ヽ(゚∀゚)ノ ━!!!!

皆さま本当にお忙しいのにオカメなんかのために貴重なお時間を割いてお越しいただき本当にありがとうございます!!





クワトロさんにはこんな素敵なタルトまでご持参いただき・・・( ;∀;)


すっごく美味しかったです!!



                いやいや~ホントありがとうございます( ^ω^ )


実はワタクシ、フルーツは苦手でして(;^ω^)
普段は滅多に食べないんです。
でもこちらのタルトは違うんです!
カスタードがおいしいだけでなく、苺がとっても甘いんです。
こんなおいしいタルトは未だかつて食べたことがない・・・ってくらいおいしかったです。
今後は自身で買いに行きたいと思います。


ここでも歓談に夢中になってしまい、肝心の納車に進みません。
正直、納車よりもこういった歓談の方が楽しいし嬉しかったです。
やっぱりみんともさんはサイコーですね♪

あまりにお話しに夢中になりすぎてしまい(ここまで既に2時間程度経過・・・)、さすがに業を煮やしたSCさんより強制的に??納車を進められてしまいました。

ああ~そうだったね、今日は納車が本題だった!てへぺろ(・ω )

重~い腰を上げ、いざプレゼンテーションルームへ。

そこにはぐったりと待ちくたびれた鈍行白いオカメ2号が寂しそうに待っていました。






全然迎えに来てくれない新しいオーナーに寂しさも一入だったことでしょう。
今後もそんなに乗る時間もないかもですので、寂しさは今後も続くと思われます。 かわいそうに・・・( ;∀;)




車内ではゆきだるまさん、王子からのさらならサプライズプレゼントが!!

こんなにいっぱい・・・





中身はというと






はい、おむつでございます。
あっ、ワタクシの大人向けのものではありませんよ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

さらに専用の新型ごみ箱まで!!
これからの夏に向けてニオイ対策も抜かりなしです。
さすが王子!!

実は今年、新しい家族が誕生しますのでその子のためのものです。
絶対に必要になるものですので、とてもありがたいです。
ありがとうございます。
これはマジで嬉しいです!ヤタ━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!!!



こちらはゆきだるまさんからのオシャレなプレゼント。
シャンパンです。
かなりのハイセンスです!!




我が家にはこんな素敵なのはつり合いが取れません(;´∀`)




そしてSCさんからのプレゼントがこちら。

こちらもハイセンスですね。
さすがレクサスクオリティ♪
満足度が高いです。


そんなこんなで楽しかった納車式は終わりでございます。

オカメ号に関しては特に大きな変更点もなく小変更程度で納車していただきました。
さすがにフルノーマルのままではちょっと寂しいので・・・(;^ω^)
詳細なご紹介は次回以降にさせていただきます!

今後のイジリ~については暖かくなってきてからゆっくりとやっていきたいと思います。
様々な構想は練っております。
どこまで実用化できるかがポイントですね。






最後に本日はお忙しい中、ワタクシの納車のために駆けつけていただいたみんともの皆さんに深く感謝するとともに、今後も変わらないお付き合いをお願いします。


本当にありがとうございました!!

Posted at 2016/04/09 23:03:35 | コメント(34) | トラックバック(0) | 新型RX | クルマ
2015年11月23日 イイね!

新型RXの気になるところ・・・

皆さん、こんばんは!

連休は満喫できましたか?( ^ω^ )
休みって入るまでは長いですけど、終わるのってあっという間ですよね・・・(´Д`)ハァ…
連休なんて毎度この繰り返しではありますが(;´∀`)

さてさて、オカメブログです。

最近のレクサスの新型車の攻勢は目を見張るものがありますよね~♪
最近ではIS200tやRC200t、そしてLX、RX、GSと目白押しです。
来年初頭にはLCなども公開されていくのでしょうね(´∀`∩)↑age↑

既に皆さんも乗られたかと思いますRXについて今回は記してみたいと思います。
納車待ちの修行僧の戯言ではありますが、大目に見てやってください(;^ω^)

今回は外観・内装で特に気になったところをネチネチ挙げていきたいと思います!
最後までお付き合いくださいね。



まず外観ではこちら

マフラー・リアディフューザー周辺

最近のレクサス車において(RCは除く)、ハイブリッドにはマフラーが見えないようなデザインが施されています。
メーカー側としてはクリーンなイメージを崩したくないからなんでしょうが、実際にはエンジンあるし・・・当然マフラーも(´Д`)ハァ…
何か違和感が。

イメージ路線もいいですが、ここはユーザー志向になっていただきマフラーをもっと前面に打ち出したデザインにしていただきたいです。

こんな感じにね~

やっぱりカッコいいです♪( ^ω^ )
純正エアロやTRD、モデリスタもいいですが、ワタクシは断然200tFスポーツ標準推しです!(`・∀・´)エ

白オカメ号にはぜひこのパーツを装着してみたいものです・・・

現在、こちらのパーツの詳細を取り調べしております(ΦωΦ)フフフ…

ひょっとしたら~(´∀`*)




続いてこちら


そうです。ウェザーストリップ(ゴム)です。
NXにも装着されておりましたが、今回はRXにも標準装備になります。
ただ、フロント・リアの間には付いておりますが、残念ながらリアには装着されておりません・・・(´・ω・`)ショボーン

いずれはこちらのお方から拝借するようなイジリーになるかもです(;^ω^)


定番ですね。





ウエザーストリップのお話しついでにこちらも。

リアドアの内側になります。
最後の王子が指している部分になります。

NX乗りの方はご存じのことと思いますが、この部分の防水・防汚処理が弱く、泥や枝などが内側に入り込んでしまいます
泥道を走った後や雨天走行時のあとなんかはもう・・・(´Д⊂ヽ

この症状をメーカー側も把握していたのか、RXにはしっかりと対策を施してくれたようです。

厚めのゴムで覆ってありますので、今回はさほど汚れることはないかと思われますヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!




防音性・静粛性について

ホイールハウス内に厚めのインフレーターが貼られております。
これだけで静粛性にかなり寄与すると思われます。
コストのかけ方が一目瞭然ですね。

トヨタのお家芸である静粛性の確保。
特にレクサスですから、静粛性には期待したいところです。




続いてドアキャッチです

(´ε`;)ウーン…残念・・・

ここもメッキ処理を施してもらいたかった~
ちなみに、ここがメッキになるのは最近のモデルではGS以上なのでしょうか(´・ω・`)ショボーン

前の世代のレクサスではISクラスでも対応していたと記憶しておりますが・・・
大した金額でもないでしょうから自分で付け直すことになるかもです。

でも下手に取り付けをしますと、ドアのフィーリングが変ってしまうので気を付けねばなりません。




さてさて、次からはワタクシの大好物の内装編です( º﹃º` )


今回のポイントであるパワーウインドウのメインスイッチ周り。

何とメッキの加飾が付きました!(∩´∀`)∩

これで最近のドイツ車(のパクリ?)と同等の雰囲気になりましたね( ^ω^ )ニコニコ




実は既にハリアーなどのトヨタの高級車には先行して付いていた模様です・・・

若干仕様は異なりますが、高級感がありますね(b´∀`)


しか~し!
さすがはドイツ車。
新型7シリーズではこんなものを出してきましたよ!!


スイッチ自体がアルミ仕様になっています!(ちょっとわかりにくいですね)
これはアウディでもまだやっていないんじゃないですかね?

凄い質感です・・・
まさかあのBMWが・・・(ごめんなさい(;´∀`))





気を取り直して(;´∀`)次に行きたいと思います。

今回のRXの内装はとてもいい仕上がりだと思っているオカメですが、そんな中すご~く残念な箇所がこちら。





時計回りです。

(´ε`;)ウーン…何か時計のリングだけ浮いてる感じがしません??
周りはプラスチッキーです・・・
何でここだけこんな仕様にしたのか理解できません。




せめてこれとか・・・





こんな感じにしてほしかったです(´;ω;`)ブワッ

これが上位車との差なのかもしれませんね・・・

全然レベルが違います(´・ω・`)
ここは何とかしたい点ですので、オカメは真剣に考えます!!




便利機能としては

センターコンソール裏のこれ。

ボールペン差し。
コンソールの蓋を開けた時に落ちないように下にストッパーが付いています。
こういうところの気遣いは日本車ならではですよね( ^ω^ )
裏面で普段はあまり見ないところではありますが、質感があまりよくないのでここも対策を施したいですね。




続いてルームミラー

今回のルームミラーも残念ながらフレームレスではないようです。
せっかくRCでカッコイイのを出したのですから、採用して欲しかったです・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

その代りと言ってはなんですが、このミラー防眩用のスイッチの隣に小さな照明が付いているんですよね!
これ、夜間に光ります。
そして、シフト周りをほんのりいい感じで照らしてくれることでしょう。
ニクイ演出です(´∀`*)ポッ




挙げだしたらキリがなさそうなので、あと少しだけ(;´∀`)

カップホルダーです。
RX用では上側部分だけ、ポップアップ機能が付きました!
これはペットボトルを入れる際にはとても便利です。
あとはショート缶のコーヒーなど。




こちらはNXの画像。

そっくりですね。
恐らくこのパーツはNXにも取付できるのではないかと思っています。

うまく逝けば、無加工で・・・( º﹃º` )




ちなみにオカメ仕様ではRXをこのようなかたちにしたいと考えております。


いいですね~♪
夜間のドライブが楽しくなります(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン




最後のポイントはこちら

リアスカッフプレートです。

なんじゃ~こりゃ~( ゚Д゚)ハァ?





前がこんな感じで光るのに、何で後ろはこんななの?
100歩譲って光らないにしても、LEXUSのロゴすらないなんて・・・
ちなみにGSにはリアにもロゴは入ります。

ここはオカメ対策を施さないといけませんね。


さて、長々とコメントしてしまいましたがRXはとても楽しみなクルマであることは間違いありません!

気になるところをアレンジしてさらに魅力あるクルマに仕上げて逝きたいと思います。


オカメの妄想はまだまだ続く・・・
Posted at 2015/11/24 01:31:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新型RX | クルマ

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation