※タイトル画像はタイトルとは何の関係もありません(;´∀`)
※毎日途中まで書いておりましたが、なかなか全部を書ききることができずこんなタイミングとなってしまいました・・・(m´・ω・`)m コスイマセン…
みんともの皆さん、こんばんは!!
しばらく休眠していたオカメブログですが、ここ最近は復活の感が出てきました!
最近は色々なイベントが立て続けにありましたので、俄然ヤル気が出てきたオカメでございます!!ォオー!!(゚д゚屮)屮
会場では何人ものみんともさんより大変素敵なお土産をいただきありがとうございました!
こういったお土産交換っていくつになっても嬉しいものですよね( ^ω^ )
感謝の意を込めてここにみんともさんのお名前を表記させていただきます。
(画像は敢えて控えさせていただきます)
トッピードさん : 「高級羊羹」 当日はみんともさん分のお土産を用意されていました!さすがのお気遣いです・・・
G.Familyさん : 「高級ちりめんじゃこ」 流石の京都の革職人!上品さとその味の奥ゆかしさに舌鼓を打ちました!
リモートさん : 「伝統の群馬だるま」 ハイセンス!! 別名「福だるま」「縁起だるま」と呼ばれとてもありがたい一品です!
もろしさん : 「オリジナルレクサスステッカー」 完全非売品の高品質なステッカーです。 何でも特注品で巨匠のセンスがギュッとつめこまれた一品です。さすがですね!
皆さんありがとうございます!!
会場でもいくつかのお土産と抽選会での戦利品があります。
【左が元々付いていたバージョンLのウッド 右がGS用です】
基本的にマイチェンしたGSとRXのステアリング形状一緒なので、流用が可能なんですよね。
こちらを使って限りなく純正に近い、いや完全純正と言ってレベルでパドル化を図っていきたいと思います。
とりあえずステアリングをバラしてみました!(゚∀゚)アヒャ
バラバラですね・・・
バラしてみてわかったのですが、今のステアリングって凄いんですね。
今ではステアリングスイッチがあるのは当然で、パドルが付きヒーターまでもが付きました。
そして今回は何とこんなものまで!!
これ、何だと思います?
モーターですよ。しかも先っちょにはおもりが付いてます。
これは、レーンを逸脱した時にブルッブルッと震えるあれですよ!!
震えるのはモーターの先に付けられたおもりのせいだったんですね。
今まで付いていたシェイクダンパーが無くなっていたのは残念でした・・・( ;∀;)
モーターがおもりになるからいいのかな??
何やかんやで無事に組み直してこのようなカタチになりました。
ウッドステアリングにパドルが・・・ォオー!!(゚д゚屮)屮
途中で配線加工が一か所必要となってきます。
パドル付のものと、そうでないものとで配線が異なっています。
具体的にはバイブレーション&ヒーターコンピューターとスパイラルケーブルとを繋ぐ配線が異っています。(カプラー形状は同一)
ここは加工をしてあげないといけません。
車体側にはこのようなものが必要となるケースがあります。
カプラー内に通す配線が必要となる場合があります。
スパイラルケーブルを通ってきたパドルのUP・DOWNの信号をシフト周りまで伸ばしてやる必要性があります。
場合によっては(グレードによる違い)配線が来ていることもあります。(来ている方はラッキーですね!)
ここの接続が完了すると無事にパドルが機能します。
成功すると完全にFスポのオリジナルと同様な動きをします。
例えば、UPを長引き?することでパドル操作をキャンセルすることやいきなりUP・DOWNの操作をしても問題なく機能します。
これは楽しみですね!(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
無事にパドルが作動した様子がこちら。
わかりづらいですけど、メーター内にD4が表示されています。
やっぱりパドル操作は楽しいですね♪
そして今回の最後のイジリーは・・・
今や定番となりましたワンタッチウインカーの装着です!
皆さんご存知のワンタッチウインカー
こちらの商品が世に出てきたのは、みんともさんである、もろしさんと開発元であるオートパーツ工房さんのやりとりがあってこそなんですよね。
もろしさんのNXを実験車両として何度も何度も繰り返しで改良を加えてできたのが今の商品なんです。
ワタクシも過去に輸入車に乗っておりましたが、その際には当たり前の様にワンタッチウインカーの機能が付いておりました。
いずれは国産車にも装着されるかな~と待つこと数年。
しかし待てども待てども国産車にその機能が付くことはありませんでした。
それがとてもリーズナブルな価格で!そして簡単な作業で自分のクルマに取り付けられる!!
心待ちにされていた方も多いと思います。
それを上記の方々が開発してくれたので、ワタクシはありがたく使わさせていただきます!!
もろしさん、オートパーツ工房さん。この場を借りて御礼申し上げます!!(´▽`)アリガト!ー
これにて今回のイジリーネタは終了です。
これで何とかあれには間に合ったかな(;´∀`)
本当だったらもっとやりたいことがあったんですけど。
まぁ、それらはまた次回にでも。
それでは皆さんまた~(´∀`*)ノシ
※このマヌケな輩はオカメ本人でございます
ほんの2か月前には王子のクルマが納車されてましたね。
それが今度は自分の番でした。
人のお祝いをするのは楽しいですが、いざ自分が受ける立場ですと恥ずかしいものです(´∀`*)ポッ
別室で歓談しているとまた別の方が!!
純白のRC Fスポーツに乗られているこのお方も何とご夫妻で来ていただけました!━ヽ(゚∀゚)ノ ━!!!!
皆さま本当にお忙しいのにオカメなんかのために貴重なお時間を割いてお越しいただき本当にありがとうございます!!
クワトロさんにはこんな素敵なタルトまでご持参いただき・・・( ;∀;)
イコライザー設定 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/08/08 05:20:42 |
![]() |
USB・HDMI端子新設 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/19 18:28:08 |
![]() |
USBコネクタ取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/07/19 18:08:51 |
![]() |
![]() |
令和ヂーゼル号 (ボルボ V90) 新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ... |
![]() |
れいわ号 (アウディ SQ5) 初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ... |
![]() |
青いお亀1号 (ボルボ XC60) 1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ... |
![]() |
特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90) 初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ... |