先月に引き続き急遽イベントに参加できるようになったので申し込みましたが、郵送のトラブルがあったらしく、発表されたエントラントリストに名前がありませんでした。
まあ、1年前に走ったきり行ってないし多分ハイスピード設定なんで、もともとあまり乗り気じゃなかったから当日は家の雑用を片付けようと思っていました。
まあ、
イベントより練習会に行くべきなんですけどね~。
が、
連休明けに連絡が入り不可抗力的事情という事で参加できるようになりました。
また例によって地区戦クラスですが、今回はクラス先頭スタートです。
気分的に楽ですね~!!
出走後は速攻で帰って、倉庫のペンキ塗りをする予定でした。
いつものとおり、みんなが完熟歩行をしている中、会場に到着です。
当然受付には私の用紙しか残ってません。いつもすみませんね~。
で、コース設定は↓です。
ターンは270が2つと間延びした8の字が1つ。単発なんで難易度は高くなさそう。
ターンで稼ぐのはダメみたいです。
ポイントはゴール右側のコーナー&パイロン通過→島周り区間のようです。
ここは左に向けて下っていますからパイロン手前で減速し過ぎるとタイムが落ちてしまいそうです。
とにかく長いコース設定なのでミスコースが心配なんですが、やっぱり1回ちょっとしか歩けませんでした。これはマズイ…。
で、試走車の参考タイムは2分弱。このお方には1分ちょっとのコースでいつも5秒以上開けられてますから、
目標は10秒落ちにしました。
しかし、今回も出走まで時間がかかるなぁ~
2時間待ってやっとスタート。下っているから最初の左コーナーはビビって早めのブレーキ。
ちょっと落とし過ぎですな~。
例の
グニュッとするのを使い、各コーナーを処理して④パイロン手前でサイドをチョン引き。
このタイヤ、角度の浅いセクションがいいですね。よく前に出ます。
そして左端から右端の全開区間。4速にUPしてひと踏みしようと思ったけど、やっぱりビビって3速のまま早めのブレーキ。
でも案外、パイロンへの進入角度が旨くいったので通過時に2速へUP。
グニュッがいい感じに出てスライド少な目で通過できました。
が、このタイヤなかなかいいな…なんてつい思ってしまい、そっちに気を取られて⑦を真っすぐ行きかけ危うく
ミスコースするところでした。
目いっぱいハンドルをコジって、
もうダメか… と思いましたが、
グニュッのおかげでオンコース。揺り返しで⑥→島周りをクリアできました。
ここで1秒ほど落としたと思いますが、
☆だったら脱輪でしたね~。
⑤の270は前回イベントの失敗に懲りてSと同じやり方でターンをしてみましたが、回転を上げ過ぎてはらんでしまいました。当日一番の煙幕攻撃だったようです。
このあたりからかなりキツくなってきて、操作がラフになってきました。
8の字の⑨をサブロクでゴールしたいところです。
それから後はついアクセルを抜いてしまう箇所が多かったし、最後のサブロクはサイドが遅れて大きくはらんでしまいましたが、Pタッチ無しでゴールできました。
ああヨカッタ…。
その後、ミスする人が続きましたが、例によってラスト2台にブッチギられたうえ、微妙な差で辛うじての3番手。
本来はもう1台にもチギられてるところですが、
悪運強し!!
しかし、
もうこれまでか…。
2本目前の試走で我がチームの親分CR-Zが走りました。ドラはオフィシャルチーム員です。
1本目は自己所有のノーマルCR-Zで走ってます。
せっかくポーズとってもらったのにイマイチ映りが悪い…。
暫定仕様オーリンズの足ですけど、試走後ドラに聞いてみるとノーマルとは雲泥の差との事でした。
車高もちょっと落ちてるから
格好いいですね。
またまた長く待ってからスタートです。
今度はミスコースしないよう充分にイメトレしました。
ただ、昼の完熟歩行でも同じ所でミスコースしかかったので不安ですが…。
最初の左コーナーはインに入り過ぎて縁石に弾かれ若干失速しましたが、あとはまあまあ。
例の2本パイロン区間は進入角度が浅くなって、ハンドルで逃げたので失敗しました。
次の島周りは忘れずに手前から進入できて一安心。
270も1本目より小さく回れましたが、やはり最後の30秒ほどがダレてきます。
最後の270は大回り気味。あとで考えてみると
ハンドルの切り足しを忘れていたような…。
まあそれでも2秒ほどアップでゴールしました。
あとは、どの程度順位が落ちるか…ですが、悪運強く僅差で順位をキープできました。
トップとは6秒ちょっとの差でしたが、ロングコースでよく頑張ったほうだと思います。
それにしても、みなさんいい車を持ってますね~。
ブレンボじゃないのは手前の曲がランサーだけ…。
続く3台は2名乗車の全日参加車です。
でも、
ウチの車はA/C付いてるし車速感応間欠ワイパーなんで、ある意味スペシャルでっせ!!
これからの季節、A/Cレスのランサーは
動くサウナ風呂ですからね~
さて、タイヤの状態です。
今回は路面温度も50℃超えてたようだし高速設定だったので、そこそこ削れたかな…と思っていたのですが、ブロックの角や溝もまだまだあります。
1年前に
☆で走った時はエッジが結構削れたんですけどね~
今年は気温がちょっと低めだからでしょうか。
心配してた後半のタレもあまり感じませんでした。
次回はもっと気温が上昇する時期にチェックしたいところなんですが、今のところ10月頃まで走れる暇はなさそうです。
Posted at 2010/05/14 14:34:47 | |
トラックバック(0) |
エボ | クルマ