• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ兄さんのブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

ランサー、Fデフ終了…(xдx;)

この日にバッテリー端子を外して不動車になって以来、久々にランサーを動かしました。
目的は、この時期にR1Rがどんなふうになるかの確認です。

実は翌日に地区戦があったのですが、3連休の中日をつぶすのがもったいのでパスし、別のイベントに参加しました。
これが悪かったのかなぁ~

会場に到着する少し前にFデフがゴトゴト鳴り出しました。
まだまだ気温が高いし会場までは結構距離があるので、駆動系の油温がかなり上がってしまったようです。
こんなことは今まではなかったのに…。
前の車でも連続3本走ってFデフをカジった経験もあるので、1時間ほどインターバル取ってからと思いましたが、つい速攻で走ってしまいました。

トータル5本くらい走ったでしょうか…。とにかくアクセル入れるとドアンダーで、ターンもほとんど失敗します。
ラスト2本はフロントで引っ張る走りをやめてキッチリ抑えてみると、タイムはよくなりました。
この時はタイヤのタレが原因と思ってたんですけどね~。

当日走行後のタイヤの状況です。まずは右フロント、ピンボケですが…。


  左フロントです。
やはりショルダー部を使い過ぎてるようです。
コースは右タイヤに負担がかかる設定だったので溶け方が違いますね。


この日のベストは、元じーてーあーるさんでしたが、1分ほどのコースで1.5秒以上チギられました。話になりませんなぁ…。

画像も心なしか暗い…。


まあ無事に自走して帰宅できたので良かったのですが、ますますデフがゴツゴツ鳴り出しました。

本日の走行距離は549.7キロ…ここに4回行ってるから、トータル距離の2割以上は使ってますな。

帰宅後、Fデフのイニシャルチェックをしてみると、約5.8キロ…1/3程度まで落ちてました。
あ~、これでバラシ確定です (=。=)
Posted at 2010/10/06 00:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2010年05月09日 イイね!

R1Rで地区戦!! Prt2

先月に引き続き急遽イベントに参加できるようになったので申し込みましたが、郵送のトラブルがあったらしく、発表されたエントラントリストに名前がありませんでした。

まあ、1年前に走ったきり行ってないし多分ハイスピード設定なんで、もともとあまり乗り気じゃなかったから当日は家の雑用を片付けようと思っていました。
まあ、イベントより練習会に行くべきなんですけどね~。 
  
   が、 

連休明けに連絡が入り不可抗力的事情という事で参加できるようになりました。
また例によって地区戦クラスですが、今回はクラス先頭スタートです。
   気分的に楽ですね~!!  
出走後は速攻で帰って、倉庫のペンキ塗りをする予定でした。


いつものとおり、みんなが完熟歩行をしている中、会場に到着です。
当然受付には私の用紙しか残ってません。いつもすみませんね~。
で、コース設定は↓です。

ターンは270が2つと間延びした8の字が1つ。単発なんで難易度は高くなさそう。
ターンで稼ぐのはダメみたいです。

ポイントはゴール右側のコーナー&パイロン通過→島周り区間のようです。
ここは左に向けて下っていますからパイロン手前で減速し過ぎるとタイムが落ちてしまいそうです。
 
とにかく長いコース設定なのでミスコースが心配なんですが、やっぱり1回ちょっとしか歩けませんでした。これはマズイ…。

で、試走車の参考タイムは2分弱。このお方には1分ちょっとのコースでいつも5秒以上開けられてますから、目標は10秒落ちにしました。
しかし、今回も出走まで時間がかかるなぁ~


2時間待ってやっとスタート。下っているから最初の左コーナーはビビって早めのブレーキ。
  ちょっと落とし過ぎですな~。   
例のグニュッとするのを使い、各コーナーを処理して④パイロン手前でサイドをチョン引き。
このタイヤ、角度の浅いセクションがいいですね。よく前に出ます。
 
そして左端から右端の全開区間。4速にUPしてひと踏みしようと思ったけど、やっぱりビビって3速のまま早めのブレーキ。
でも案外、パイロンへの進入角度が旨くいったので通過時に2速へUP。グニュッがいい感じに出てスライド少な目で通過できました。
 
が、このタイヤなかなかいいな…なんてつい思ってしまい、そっちに気を取られて⑦を真っすぐ行きかけ危うくミスコースするところでした。
目いっぱいハンドルをコジって、 もうダメ と思いましたが、グニュッのおかげでオンコース。揺り返しで⑥→島周りをクリアできました。
 
ここで1秒ほど落としたと思いますが、 だったらでしたね 
⑤の270は前回イベントの失敗に懲りてSと同じやり方でターンをしてみましたが、回転を上げ過ぎてはらんでしまいました。当日一番の煙幕攻撃だったようです。

このあたりからかなりキツくなってきて、操作がラフになってきました。
8の字の⑨をサブロクでゴールしたいところです。
それから後はついアクセルを抜いてしまう箇所が多かったし、最後のサブロクはサイドが遅れて大きくはらんでしまいましたが、Pタッチ無しでゴールできました。
  ああヨカッタ…。 

その後、ミスする人が続きましたが、例によってラスト2台にブッチギられたうえ、微妙な差で辛うじての3番手。
本来はもう1台にもチギられてるところですが、 !!
しかし、もうこれまでか…。


2本目前の試走で我がチームの親分CR-Zが走りました。ドラはオフィシャルチーム員です。
1本目は自己所有のノーマルCR-Zで走ってます。

せっかくポーズとってもらったのにイマイチ映りが悪い…。
暫定仕様オーリンズの足ですけど、試走後ドラに聞いてみるとノーマルとは雲泥の差との事でした。
車高もちょっと落ちてるからいいですね。


またまた長く待ってからスタートです。
今度はミスコースしないよう充分にイメトレしました。
ただ、昼の完熟歩行でも同じ所でミスコースしかかったので不安ですが…。

最初の左コーナーはインに入り過ぎて縁石に弾かれ若干失速しましたが、あとはまあまあ。
例の2本パイロン区間は進入角度が浅くなって、ハンドルで逃げたので失敗しました。
次の島周りは忘れずに手前から進入できて一安心。

270も1本目より小さく回れましたが、やはり最後の30秒ほどがダレてきます。
最後の270は大回り気味。あとで考えてみるとハンドルの切り足しを忘れていたような…。
まあそれでも2秒ほどアップでゴールしました。

あとは、どの程度順位が落ちるか…ですが、悪運強く僅差で順位をキープできました。
トップとは6秒ちょっとの差でしたが、ロングコースでよく頑張ったほうだと思います。
 



それにしても、みなさんいい車を持ってますね~。
ブレンボじゃないのは手前の曲がランサーだけ…。
続く3台は2名乗車の全日参加車です。
でも、ウチの車はA/C付いてるし車速感応間欠ワイパーなんで、ある意味スペシャルでっせ!!
これからの季節、A/Cレスのランサーはくサウナ風呂ですからね~


さて、タイヤの状態です。


今回は路面温度も50℃超えてたようだし高速設定だったので、そこそこ削れたかな…と思っていたのですが、ブロックの角や溝もまだまだあります。
1年前にで走った時はエッジが結構削れたんですけどね~
今年は気温がちょっと低めだからでしょうか。
心配してた後半のタレもあまり感じませんでした。

次回はもっと気温が上昇する時期にチェックしたいところなんですが、今のところ10月頃まで走れる暇はなさそうです。
Posted at 2010/05/14 14:34:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2010年04月18日 イイね!

R1Rで地区戦!!

今年もなかなか走る機会がないなぁ~、と悶々とした日々を送っていましたが、急遽イベントに参加できる事になりました。

ほかに誰もいないとは思っていたものの、あえてラジアルクラスで申し込みましたが、やはり地区戦クラスになりました。他の地区はラジアル組がワンサカ居るのにねぇ~
しかもラスト3番出走。他は皆Sタイヤなのに…おもしろくないやんか~。
まあ、R1Rの特性&耐久性テストという事で…。

とりあえず完全放電状態だったバッテリーも前々日の充電で使えそうです。
端子外しときゃよかった…
洗車する暇がなかったので去年11月からの埃とネズミの足跡付き デス。


いつものように遅めに出発し、会場に着いたらみんな完熟歩行やってます。
当然受付は大トリです。担当のオフィシャルさんにはいつも迷惑かけてますな~。
で、コース設定はデス。

結構テクニカルですが、結構長いコース設定です。ストレート区間も多めでかなりタイム差がつきそう…。
途中に8の字が欲しかったな~ 
 
今回は画像のP5→P3間のP6パイロン2本と、P4下の3本パイロンへの進入角度がポイントみたい…。ってな事思いながら結局1回しか歩けませんでした。
まあ、2回歩けるのはめったにないですからね~。


で、長いこと待たされて1本目スタート。
直後のサイドが遅れ気味になって、危うくIN側に脱輪しかけましたが何とかクリア。
サブロクはマージン取ってちょい大きめに旋回。やはりSのように巻き込めません。 

  コーナーは最大Gの時グニュっとした感覚の後、グッとグリップします。
なんかリアで操舵している感じです。
以前履いていた☆とは全然違う特性ですね。 

P6の所はこの特性をうまく使えましたが、P4はダメでした。手前のシケインを直角気味に入って浅めの角度で進入しましたが、操舵してもロールの切り替わりが遅れてきます。
ここは
☆のほうがいいですね~。

とりあえずPタッチなしでゴール。一瞬タイム更新したものの、後走のお方にブッチギられました。
だから先頭出走にして欲しかったのに…。  


2本目はスタート直後のサイドタイミングを早く&サブロクの旋回半径を詰めてみることにしました。
 
サイドが旨くいっていい感じで最初のパイロンを通過、最初のサブロクまではまずまずでしたが、進入を充分抑えてターンのつもりが…アレッ喰ってしまいそう…という訳で仕方なく二度引き。
 
気を取り直してあとはガンガン踏んでいきましたが、P6の進入でシフトが入らず痛恨の空走…オマケに次のサブロクも失速して二度引きしました。
ガックリしながらゴールし、若干タイムUPしてるのを知って再度ガックリ…。
ぶっつけ本番の宿命ですな~


で、トップは↓E/Gのお方。1分半ちょっとのコースで7秒近く開けられましたよ。
それにしても、金色の4G63…初めて見ました。
全日本は見に行った事ありませんからね~。
 

2番手は↓の一番手前のお方。新しいセッティングのテスト中とか…。

それでも5秒ちょっと開けられてます。
このお方達はレベルが違い過ぎますからどうしようもありませんね~。

他の人達もパソコン&ロガーでデーター分析やってるし、フィーリングonlyの私は付いて行けませんよ。
まあ久しぶりに地区戦でメダルGetできたから結果的にラッキーでしたが、それだけ参加台数が減ってるって事です。
 
街ではエボやインプをかなり見かけますが、走りに来てもらいたいものです。
ビギナー向けのイベントや練習会も
  いろいろやってますよ!!  
 
 

  


では、タイヤの磨耗状況です。
左前だけですが…


ちょっと汚れて見にくいですが、巷で言われているほど減りません。
ブロックの角も飛んでませんね~

ジムカなら1年は充分に持つんじゃないでしょうか!?
Posted at 2010/05/11 18:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2010年04月16日 イイね!

捕物控

去年11月のイベント以来、ランサーは倉庫内で放置していましたが、2日後のイベント参加のため放電しきったバッテリーを充電しようとボンネットOPENしようとすると…

ボンネット上に無数の足跡や毛が落ちてます。
で、EXマニ上にはネズミの糞が…。
親戚の人が肥料の油粕を置いているので、これを食べに来ているようです。
という訳で、充電とネズミ捕獲作戦を実施しました。
粘着シートに米を撒いてゴマ油をかけて一晩置いておきます。




結果は…

・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・






3匹捕獲!! でもまだ画像の右クラスのが少なくても2匹かいるみたいです。
画像の粘着シートはホームセンターで買ったヤツですけど、100均のも仕掛けてましたが、ヤツらは背負って倉庫の隅っこまで行き、他のものに引っ掛けて剥がしたようです。

その後もシートを仕掛けてますが、ヤツらは結構知恵があるから同じ手には引っかかりませんね~。
なので油粕は持ち帰ってもらう事にしました。
これからも配線ヤラレなきゃいいんですが…
Posted at 2010/05/11 00:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2009年11月15日 イイね!

R1R入れたよ (^-^v…余談・ヨダン…

あるときは悪代官

  
        
「エ・エ~ィッ、田舎ジジイの分際で
            この代官を愚弄いたす所存かぁ~」 ヽ(*`Д´)ノ




またあるときは悪徳商人



     「ヘッヘッヘッ、そういうご家老様も
              かなりのワルでございますなぁ」(ο`∀´)ο

  このお方をどなたと心得る(*`□´)
     恐れ多くもサキのKing Of 悪代官
       川合伸旺さまなるぞぉ~!! "( ̄^ ̄;)



  シブい!!、シブすぎます(゚∀゚*)       子供の頃から大ファンで、当然のフィギュアも入手済みです。 
 

今回のイベントでは川合さまのご加護もあり、
悪運尽きて逆転負けという私らしい結末になりました (*^^*)
(タイムが開いてるのは置いといて…)


でも、ちょっと困ったことになりました…
出走時は作業服を着てたので、表彰式はそれに農協の帽子とタオル・長靴でコスプレの予定だったのですが、どうも雰囲気的にレーシングスーツのほうがよさそう。
TOYOさんから帽子も貰った事だし… (・~・:)

でも、オナカが臨月並なのでファスナーが綺麗に閉まりません。
外人サイズなんですが…(+_+))
とりあえず着てみて、オナカを引っ込ませたら何とかなりました
(。_。*)))


                 

ここでオナカの変遷を少し…

  
 ちょっとわかりにくいですが、まだマトモな頃です。









ジワジワ出てきました (〃´―`)







そして今回… (=_=ι














 いっときの某将軍様を超えましたぁ~。

   となりのお二方と比べてこの堂々たるオ・ナ・カ!!

当然、盾を持った手でウエストをカヴァーするのは忘れてません。
椅子に座ってる時はファスナー全開にしてました。
みんな前を向いてるから、わからないもんね~(^o^)v

ランサーでのパイロンコース公式戦は7年ぶりでしたが、やっぱりジムカはパイロン回ってナンボですね~

あっ、今回のブログはR1Rと何の関係もなかったですな… (^^;ゞ
Posted at 2009/11/27 20:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ ヴィヴィオ・エンジンオーバーホール⑮ https://minkara.carview.co.jp/userid/221367/car/169555/6211231/note.aspx
何シテル?   02/07 11:31
ヘタクソですが、たまにジムカーナやってます。 なかなか練習する機会がないので、いつまでたってもヘボのままですけど…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 熊本号 (スバル ヴィヴィオ)
H14年に¥30,000で入手しました。 熊本県から引っ張ってきたので別名「熊本号」。 ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 曲がランサー (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
エアコン&オーディオ装備のジムカーナN4車両です。 H18年10月30日に納車しました ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エアコン&オーディオ付きジムカーナA4→SA3→N4車両 もとはダートラ車です。 ほとん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation