• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ兄さんのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

R1R入れたよ (^-^v…Vol.4

いよいよ決勝当日です。
 
雨は上がったようですが、風がかなり強く気温も昨日よりかなり下がってるみたい。
天候は回復する筈だから2本目勝負ですな~。 


コースはいつもどおり前日と少し違うだけです。8の字やサブロクの設定を期待してたんですけど…。
とにかく2本ともミスコースだけはゴメンなので、シート目線でコースを覚えました。


しか~し、ここでアッと驚くハプニング発生!!!!!!!!!!!!!!!! 

同じチームからR1クラスにエントリーしてるお方が会場に来てない(゚O゚;)
ここの町内に泊まってる筈なのに…いったい何があったんだぁ~!?
ギャラリーに来ているチーム員とあれこれ話しながら心配してたんですが、ブリーフィングが終わった頃ひょっこり現れました。
 
             何が、なにがあったの~?????
                     
「寝坊して慌てて来る途中ミスコースした……(◎。◎)!!!!

ヱ”~、昨日来てるのにィ~(@□@)ノノ  
                  ガックリ…(=。=|||)


なんてこったい…って、思ってるうちに早くも1本目開始。
順番が近づいてきたのでエンジンをかけると…冷えきってる!! (*o*)!? 
ちょっと前に止めたばっかりなのに…。
とにかく暖めないとマズイので、3000回転あたりまで回してスタートまでになんとか水温を80℃に上げました。 

やっぱりこのタイヤ、溝が多いからかスタート時のホイルスピンもジャダー気味になりますが、跳ねながら結構前には出て行きます。エア圧変更でターンの引っかかりも少なくなりました。
「かなり良くなったな~」なんてつい思ってしまい、2番目のターン手前で脳ミソからコースが一瞬消えてヒヤッとしましたが、何とか思い出せました。
最終ターンの手前でもミスコースしかけましたが、ノーペナルティでゴールできました(^。^;)ホッ

出走がクラスの1番手なんで、いずれタイム更新されると思っていたのですが、みんなミスしたようで予想外のトップです。でも今日は2本目勝負ですからね~


さて2本目はどうする…1本目の修正だけにしてセコくタイムを上げても後半セクションで抜かれそう。ここはひとつ走りを変えてみるかぁ…という事で前半でタイムを稼いでみることにしました。
1本目で懲りたので20分ぐらいエンジンはかけっぱなしです。
スタートはまずまず、1.2のパイロンは落し気味にクリア。最初のターンを小さく…のつもりがオーバースピード、あわてて舵を入れすぎてストール。はい、これで終了…。
あとのターンもサッパリ…コンマ2秒も上がってないじゃないか(-o-)=3
とりあえず再車検のため高台にプールされていたので、同じクラスの人達の走りを見ることができました。
やっぱりパイロンコース走っている人はうまいですな~中間タイムを聞くまでもなくブッチギられたのがわかりましたよ(´Å`)

走った後のタイヤはこんな感じです。

今回はウエットと路面温度がヒトケタのドライでR1Rを使ってみましたが、ちょっと動きに戸惑う場面もありますけど、アンダー出しても待ち時間は少なめ…とにかくグリップが強烈です。こういう状況ではベストなタイヤではないでしょうか。
今後は春~秋にかけてはどうなのか、テストしてみたいです。
 
まあ、何といっても安いのが一番の魅力ですけどね~(@^▽^@)
Posted at 2009/11/22 18:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2009年11月14日 イイね!

R1R入れたよ (^-^v…Vol.3

またまた今日も雨。昨日よりマシだけど霧が出てます。
明日は晴れだというのに…練習にならないよ~。イヤ~な公開練習日になりました。
地区戦では一度も見たことのないタイヤサービスが来ています。 
 

あの大きな車でよくここまで来れたもんだ。 



例によって会場到着は遅め…なんとかコースは1回歩けましたが、かなり不安です。
1本目スタートラインについた時、どれが最初のパイロンなのかわかりません。
ここからコースを見てなかったです。アァ─(´△`;)─
もうどうしようもないので適当にスタート!!
アレッ!? 舵角が浅い…やってシマッタ。2本目のパイロンを通過せずミスコース。
一気にテンションが下がります。アホやね~(´_`)

さて、2本目は朝降ってた雨も上がったみたいで、路面はドライに近い状態です。
気温もぐんぐん下がっているようで、かなり冷え込んできました。
今度はシート位置の目線でコースを見て歩いたので、間違わないと思っていたのですが
最終ターンの手前で危うくミスコースするところでした。危ない危ない…
でもなぜかタイムは2番手。みんなもミスコースしかかったんですな~
それにしても後半セクションはヘタクソ過ぎ、腕の差がモロに出てます(u_`u。)

で、走った感じはウエットとかなり違ってターン後半で引っかかってしまいます。
あと調整できるのはエア圧くらいしか思いつきませんが、基準値がどの程度かも全くわかりません。
そこで、同じR1Rを履いているトップの方に教えていただきましたが、目からウロコってところです。
ありがとうございましたm(μ_μ)m
明日の決勝はこれでやってみることに…

下界に戻って、夜は元じーてーあーるさんのお誘いでお隣の地区の方々と前夜祭。 


みんなでワイワイやるのが一番楽しいですね。
ありがとうございました゚+.(・∀・)゚+.゚+.゚
Posted at 2009/11/22 16:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2009年11月13日 イイね!

R1R入れたよ (^-^v…Vol.2

さて、前々日練習会です。
天候は曇りですが雲が低く、現地の標高が1000m程あるので雨なのは間違いありません。
少しでも皮剥きできればと思い会場まで履いていきましたが、効果の程は???
到着したらやっぱり雨、寒い寒い。もうコースを歩く時間もありませんでした。
いつもギリギリまで寝てるから仕方ありませんがね~(ρ´σ')η 


で、昼前にやっと1本目。最初のパイロンからグシャッとやりました。
続いて2本目、また最初のをグシャッパイロンが再生不能状態になってましたorz
かなり操舵感覚が違います。いつもVIVIOに乗ってるからかな…?
こりゃラインを変えないとだめですな~。
タイムも同じクラスの方とは8秒以上の大差!! やっぱりN4にしときゃよかった~~((( -_-)

昼飯食ってから3本目、今度は当たらなかった (´ε`)フゥ…
一皮剥けてきたのか、タイヤのグリップはずんずん上がっているみたいです。
ターンは引っかかりなく回せるようですが、ドライではどうなんでしょう…。
このタイヤは5部山あたりがいいと聞いていたので、合計6本ほど走ってみましたが全然減りません。
コースの路面が粗いのですぐ削れるかと思ったのですがねぇ~。
春~秋はかなり減るんでしょうか?

とにかく、全然ダメです。走る気力が失せてきました↓(xдx;)↓
VIVIOでN1という選択肢もあったんですが…。
Posted at 2009/11/21 09:47:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2009年11月12日 イイね!

R1R入れたよ (^-^v…Vol.1

事の始まりは…
去年ここで使ったSタイヤとお別れするため、先月のイベントにエントリーしたんですが所用で不出走…。
エントリーフィー=定額給付金がパァ~。チキショ~弁償しろε=(`□´)/

今年、ランサーに乗ったのはイベント:3日・練習会:1日・車検:1日…オイオイまだ5日やんか~このままじゃ終われない…
という訳で今年最後の公式戦(かな?)にエントリーする事にしました。
ウチの地区はジムカ人口が少ないので実績がなくても出さしてくれるんです(*^-゚)v

で最初、N4クラスで申込書を作っていましたが、某せんせにお聞きしたところR2の台数が少ないとの事でしたので急遽クラス変更しました。
地元開催なんで、せめてエキストラ役でもやって盛り上げるってのもいいじゃない(ノ^-^)ノ

でも、気温が日毎に下がってきてるのに今のセッティングで今のラジアルじゃ話にならないんじゃないか…と不安になってきたので、タイヤだけでも巷でイ○チ○ラジアルと言われているR1Rに替えてみようかと思い、車両申告書には2銘柄書き込んでおくことにしました。
まだ買ってもないのにねぇ~(^^;ゞ

イベントの10日前、予想天気図で当日はかなり冷え込むようだとわかりました。これはタイヤ替えないとヤバイ。
早速、某オクで最安値なのをポチッと…したのに、1日経っても2日経っても連絡が来ません。運送日数を考えると3日目がギリギリ。これはマズイ事になったぞ(-_~-)
3日目、催促の連絡をするとやっと返事があって速攻で入金。当日発送してくれました。
間に合ってヨカッタ…( ^o^)=3

でも、やっぱり不安なんで今回は前々日の練習会から参加しますぜ(*^ー゜)v
Posted at 2009/11/21 09:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2009年10月27日 イイね!

ランサー初車検

乗り換えてから3年経ちました。早いものですね~。
陸事に行くのは4年ぶり…
検査ラインがラウンド制になってたり、ユーザー車検の窓口も変わってました。

書類関係はさっさと仕上げてラインへGo!!
まずは外観検査。E/Gの刻印にチョークを擦りこんでたから検査官への好感度UP作戦は成功。車高チェックも競技車のわりにあまり下げてないから楽勝です。
今回のポイントはシート:スパルコ・レール:ブリッドの組み合わせの合否と思っていたのですが、説明のみですんなりOK。シートバックプロテクターも某オクのもので問題なかったです。

それからラインに入りサイドスリップ。キャンバー付いててトーをゼロにしてるので少し不安でしたが、○が点灯…ホッとしました。

あとは光軸をクリヤーすれば終わったようなものなんですが、いきなり左が×。
エ”~、1万キロ走ってないのに…ガックリです。
以前は当日なら何回でも再検査できてたのに、最近はダメなんですね~
3回目からは検査料金取るそうです。
最近の光軸検査はよくわからないので素直に近所のテスター屋でやってもらい検査終了。
聞くところによると新規登録時は構変等のラインでやるので、光軸が継続検査ラインと微妙に違って落ちる事があるそうです。
しかし、なんで新車登録はユーザーでやらしてくんないの…ディーラーさんヽ(*`Д´)ノ

そういえばステッカーが微妙に変更されてますね~。でも視認性はそんなに変わらないかも…

さてさて、浮かした費用はVIVIOのリフレッシュ資金に…(v^ー゚)
Posted at 2009/11/20 09:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ ヴィヴィオ・エンジンオーバーホール⑮ https://minkara.carview.co.jp/userid/221367/car/169555/6211231/note.aspx
何シテル?   02/07 11:31
ヘタクソですが、たまにジムカーナやってます。 なかなか練習する機会がないので、いつまでたってもヘボのままですけど…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 熊本号 (スバル ヴィヴィオ)
H14年に¥30,000で入手しました。 熊本県から引っ張ってきたので別名「熊本号」。 ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 曲がランサー (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
エアコン&オーディオ装備のジムカーナN4車両です。 H18年10月30日に納車しました ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エアコン&オーディオ付きジムカーナA4→SA3→N4車両 もとはダートラ車です。 ほとん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation