• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ兄さんのブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

時間が欲しい…

もう3ヶ月近く放置してます…。
11月からは休日なしの状態で、もうクタクタ。

10月中旬、↓のコースで縁石にヒットしてM/Tケースにクラックが入りました。

3→2速コーナーでリアを流しINにつけるところでフロントアンダーを出しコースアウト。
この時は数年ぶりに2名乗車だったんですが、ラインを変えるのを忘れてました。
タイヤも街乗り4年のヤツなんで、やっぱり危ないですね~。

M/Tオイルがポタポタ漏れてきましたが、奇特なお方に液状ガスケットを貸して頂いて300キロ弱を自走して帰れました。
今もそのままで乗っていますが、ケースに歪みがあるんじゃないでしょうか?

そろそろデフのO/Hを兼ねてケースも交換しようと思っていますが、他にもやる事がまだまだあるのに時間が足りません。
ランサーもFデフのO/Hをやってないし…。
困ったなぁ~
Posted at 2010/12/23 13:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIVIO | 日記
2010年10月07日 イイね!

VIVIOのマウント交換

結構前からエンジンルームからの振動が妙な感じになってたので、マウントが切れてるんじゃないかなと思っていましたが、ミッション脱着時にリアのマウントを確認しても異常はなさそうだったので放置していました。
でも、ここ最近は異音がするようになったので交換することにしましたが、パーツが到着する前に先日のジムカーナで走る事になりました。
来るのがもう少し早かったらなぁ~。

外したSTIのマウント。

後側
見にくいですが、丸の所に亀裂が入ってます。


右前
一箇所完全に切れてます。


左前
片側が完全に切れています。もう一方もあと少しで切れるところでした。
青丸箇所に接触痕があり、ここから異音が出てたようです。

このマウントは座繰り穴がノーマルと同じでゴムの強度だけUPしてますから、角の部分にストレスが集中しやすいようです。
耐久性はノーマルよりかなり短いと思います。


で、いろいろ情報収集した結果、今回交換したのはラリー屋さんオススメの↓です。
ノーマルベースにゴムを加熱加圧充填したもののようです。
元のゴムと溶着するようで、ゴムの境目に亀裂が入りにくいみたい。
硬度はノーマル並みですが、右前マウントとピッチングストッパーはブラケットとの接触面まで肉盛りされ、左前と後側のマウントはゴムの塊ですよ。
これで動きは完全に規制され、ゴムの弾性だけで振動を逃がす構造です。

交換後に実走してみたところ、振動はSTIより少し多めでミッションノイズがかなり聞こえました。
これはかなり期待できますよ!!
街乗りにはまったく不向きですが…。

テスト走行はまた後日。
Posted at 2010/10/11 13:14:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | VIVIO | クルマ
2010年10月03日 イイね!

久しぶりにVIVIOで公式戦!!

近頃はライセンスが必要ないこれとかこれには参加してましたが、フルパイロンの最終戦に出てみることにしました。公式戦は5年ぶりですな~。
エントリーはあえてテンロク車主体のクラスにしました。
カートコースでは普通車に太刀打ちできないので、コテコテのパイロンコースなら一泡吹かせられるかも…って思ったのですが…

↓がコース図です。
(今回はデジカメ忘れたので他の画像はありません)
えッエ゛~!! フリーターンが1回だけ、それも入り口が広いし…。
アクセル全開区間が多いからどうしようもないです。
イベント終了後に聞いたところ、アンチ・シティーの設定だったとの事でした。
ナルホドね~。

ランサーの時と違って、あっという間に出走の順番が回ってきます。
小雨が降っているので1本目はラインを少し大きめにとり路面状況を確認することにしました。
が、同じ景色を2回見る所が数箇所あるので完熟歩行を2回やったのに、車の挙動の方に気が行ってしまって3箇所でミスコースしかかりアクセルを抜いてしまうし、最後のフリーターンは左に90度くらい回してアクセルONでゴールですけど、いつもの癖でクラッチを切ってしまいました。
結果的にトップと7秒近くの差がついて4位。全然ダメですな~。
路面が以外にグリップしたので、2本目は車速UPとラインを小さくして3秒のタイムUPを目標にしました。

2本目は雨もほとんど上がり、ワイパー無しで走れるくらいになりました。
今度はコースを忘れかける事もなくアクセルを踏み切れましたが、パイロンへの進入が不安定になってPタッチしました。
何回か危ない箇所があったので、どこでタッチしたか全然わからなかったです。
で、最後のフリーターン区間で1速にシフトダウン…したつもりだったんですが、アクセルを開けるとニュートラ。
1速に入らないので2速に入れてゴール。
タイムは5秒弱UPしましたがPタッチで+5秒。結局1本目のタイムで1つ下がって5位で終了。
ペナルティー無しでもトップと4秒差。もうちょっと詰めたい。
やっぱり前日の練習会に来たほうがよかったかな~。


今回は先日のショックO/Hのテストも兼ねていたのですが、まともなターンセクションがなかったので次回に持ち越しです。
またシフトできなかったりM/Tのブリーザーパイプからオイルが噴出しましたが、今までなかった事です。
原因は大体わかっているのですが…。

これでVIVIOもプチバラシ決定です (u_`u。)
Posted at 2010/10/09 15:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIVIO | クルマ
2010年09月19日 イイね!

VIVIOドラシャのDOJを分解してみた

オーダーしてたDOJ側のブーツが手に入ったので交換しました。

交換前のブーツです。

ちょっとわかりにくいですが、硬化が進行しているようで全体に薄っすら亀裂が入ってます。


今回使用した大野ゴム製ブーツです。

さすがにDOJ側の分割式はありませんね。


DOJ側はアウターレースに付いているサークリップを外し、抜いたシャフトの先端に付いているスナップリングを外せば分解できます。
ブーツバンドやサークリップの状態から、以前に分解されてたようです。


グリスはBJ側とは違うものを使いました。あっちのは高くてもったいないので…。
分割式BJブーツの耐久性がどのくらいあるか楽しみです。

ついでにグリスの効果も期待したいですね~。
Posted at 2010/10/06 01:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | VIVIO | クルマ
2010年09月18日 イイね!

ランサー、Fデフ終了…(xдx;)

この日にバッテリー端子を外して不動車になって以来、久々にランサーを動かしました。
目的は、この時期にR1Rがどんなふうになるかの確認です。

実は翌日に地区戦があったのですが、3連休の中日をつぶすのがもったいのでパスし、別のイベントに参加しました。
これが悪かったのかなぁ~

会場に到着する少し前にFデフがゴトゴト鳴り出しました。
まだまだ気温が高いし会場までは結構距離があるので、駆動系の油温がかなり上がってしまったようです。
こんなことは今まではなかったのに…。
前の車でも連続3本走ってFデフをカジった経験もあるので、1時間ほどインターバル取ってからと思いましたが、つい速攻で走ってしまいました。

トータル5本くらい走ったでしょうか…。とにかくアクセル入れるとドアンダーで、ターンもほとんど失敗します。
ラスト2本はフロントで引っ張る走りをやめてキッチリ抑えてみると、タイムはよくなりました。
この時はタイヤのタレが原因と思ってたんですけどね~。

当日走行後のタイヤの状況です。まずは右フロント、ピンボケですが…。


  左フロントです。
やはりショルダー部を使い過ぎてるようです。
コースは右タイヤに負担がかかる設定だったので溶け方が違いますね。


この日のベストは、元じーてーあーるさんでしたが、1分ほどのコースで1.5秒以上チギられました。話になりませんなぁ…。

画像も心なしか暗い…。


まあ無事に自走して帰宅できたので良かったのですが、ますますデフがゴツゴツ鳴り出しました。

本日の走行距離は549.7キロ…ここに4回行ってるから、トータル距離の2割以上は使ってますな。

帰宅後、Fデフのイニシャルチェックをしてみると、約5.8キロ…1/3程度まで落ちてました。
あ~、これでバラシ確定です (=。=)
Posted at 2010/10/06 00:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ ヴィヴィオ・エンジンオーバーホール⑮ https://minkara.carview.co.jp/userid/221367/car/169555/6211231/note.aspx
何シテル?   02/07 11:31
ヘタクソですが、たまにジムカーナやってます。 なかなか練習する機会がないので、いつまでたってもヘボのままですけど…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 熊本号 (スバル ヴィヴィオ)
H14年に¥30,000で入手しました。 熊本県から引っ張ってきたので別名「熊本号」。 ...
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 曲がランサー (三菱 ランサーエボリューションIX_MR)
エアコン&オーディオ装備のジムカーナN4車両です。 H18年10月30日に納車しました ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エアコン&オーディオ付きジムカーナA4→SA3→N4車両 もとはダートラ車です。 ほとん ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation