• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまくのブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

キャブレターの嘘と本当その1

どうも( ̄Д ̄)ノ

変態くろまくです(笑)

キャブレターセッティング
嘘と本当その1です(笑)

書いてたら長くなったから
ジェット編ですかね?


最近マフラーに自作バッフルを入れて
キャブセッティングをして、

どっからでも気持ち良く回るので

TM-MJN24のセッティングの
ブログやHPを読み漁って思った事を
書こうと思います。


ヨシムラキャブ、
TM-MJN、YD-MJN、

どちらもフラットバルブを採用した
キャブレターで

TMは通常形状のキャブレターで
YDはダウンドラフトキャブレターです

わからない子はググってね(=゚ω゚)ノ

MJNは、ご存知
ヨシムラの開発した
「マルチ、ジェット、ノズル」







左が通常のジェットニードルで
右がマルチジェットノズルです







こんな感じです。

違い、効果は、いろいろありますが

常識と違う所は、

通常はテーパー状で、フルスロットル時
MJの効果をモロに受ける(゚Д゚)

テーパー状の隙間から
MJ(メインジェット)の大きさ分のガソリンか噴射される

MJNは筒状のノズルを通り、
ノズル側面の無数の穴より霧状にガソリンを噴射する

この時
MJを大きくしても穴からの噴射量は
穴の数、大きさは変わらないので、
MJN200番でもなんとか走ってしまう
( ̄(工) ̄)

なので、
穴の数、穴の大きさで噴射量が大きく
左右される

と言うことは、

ニードル段数を変更すると、
MJ番手の噴射量まで極端に変わってしまう

ニードル1段=MJ4番手ほどの効果があるとされる(; ̄O ̄)


キャブセッティングの順序として、
SJからMJからのJN
からの~谷を消す為にSJやらMJを変えるけど、

MJNのJN(ジェットニードル)を1段変えると、MJNも2番手ほど変えないと
迷宮入りしてしまう( ̄+ー ̄)


つづく
Posted at 2014/09/03 07:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月20日 イイね!

Overレーシング 4ポジションバックステップ



買いました( ̄^ ̄)ゞ






オーバーレーシング、4ポジション、
バックステップ 51-01-11

スペック的には純正ポジションより
[UP/BACK]
-15/155mm
-15/145mm
-25/155mm
-25/145mm

なんとも珍しい、

純正ポジより低くなるステップです。

バックステップで人気なのは、
Gクラフト
Overレーシングですが

僕も、Gクラ好きです。
僕のモンキーもGクランクです(笑)


ですがOverを選びました。

Gクラは「こんなのあったら!」
的なパーツが多いし、
デザインも今の流行りや傾向を抑えて
ますから、人気がある。

こんな、Gクラのバックステップは、

「だんびろ」……

「長く、低く、太く、」の流行りの
スタイルに合わせて、
バックポジションでカスタムアピールや
レーシーに見せつつ、

アップポジションにして、
車高の低い車両のバンク角を稼ぐ

バック、アップ、ステップ、

かたや、
今回チョイスした
Overレーシングのバックステップは、

Overレーシング!

そう、レーシングなんです。

モンキーをカスタム、
レースなどの競技車両、

絶対的にする、ボアアップ

4miniの上限であろう
125ccクラス
(これ以上は中型免許になるから)
100ccオーバーになると必然的に
ハイギヤードになってくる

こうなると4mini系では大きな
スプロケにも限界があるため

タイヤ外形を大きくして、
ハイギヤードにしなければならない

となると、車高が高くなってしう

車高が高い分、
レーシーなバックポジションで
窮屈なアップポジションにする必要はなくなり、
バックポジションでゆったりとしたダウンポジションで良いでは無いかと……


あくまでも僕の推測ですがね(笑)

ちなみに、
僕はバック、アップポジションの
バックステップを付けてましたが、

膝すりやろうもんなら、
ニーグリップしにくい……

もう少しダウンポジションだったら

ニーグリップで支えられて、膝だせるのにと思いながら、

Overのステップを選びました。

まだ走ってませんが、

またがった感じだと、
NSR50のポジションによく似てる。

こんな位置だった気がする

なんて昔の記憶が………


ただのパーツレビューになりましたが、満足です(笑)


久々に練習しよ~

多分、体が覚えるはず(ーー;)






Posted at 2014/08/20 00:51:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月13日 イイね!

モンキーエンジン修理

先週の日曜日

車校のツーリングで知り合った
i君からエンジンが全く吹けないと
SOSがあり、遊びに行きました。

別府から野津まで行って、

すでに腰上をバラしていたので、
まず眺めて、

タペット調整が広かったので、
規定値に調整して、

シリンダーに傷が無いか確かめていると、武川のシリンダーとヘッドだった事にビックリ!!

アップ○レージいわく…

Rステージってショップが組んだエンジンらしい(笑)




おかしい!!


武川ヘッド!

STDベース!

なのに!!

ローコンプピストン!

平べったいやつ((((;゚Д゚)))))))

よくよく調べるとどうやら

Sステージピストン見たい…

意味不明(笑)

なぜか知らんが、
まぁいい

組んで見ようと
またビックリ!!!

(゚Д゚)

分厚い、分厚い、ぶあつい!!

シリンダーヘッドガスケット!!!

多分キタコのノーマルヘッド用

意味わからん(ーー;)


何がしたいのか考えた



ハイコンプ=高圧縮

ローコンプ=ボア径がデカくなる!

ぶあつい!!
ガスケット=ボア径がデカくなる!

88+αボアUP!!!


ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


圧縮が低過ぎてエンジン回るわけない

5千回転でボコボコ言ってるwwww


シリンダー全長が伸びて、
バルタイが半コマズレてるし…



ごめんI君…

だまされてるわ…



この日は
いろいろとアドバイスと必要なガスケット類と新品プラグの購入を促し

帰宅



そして今から

ご近所さんの

エンジンを見に行きます。

エンジン掛かるといいなぁ


(ーー;)
Posted at 2014/08/13 20:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月26日 イイね!

中華クオリティー(笑)

モンキーを去年の5月にどノーマルで購入

散々中華部品で組み上げました。



しかし、
中華製品のレビューは、
精度が悪いやら作りが悪い
粗悪な素材が多いとみかけるので、

エンジン、ミッションだけは、
武川製品で組み上げてます。


外観にも国産部品を多少使ってあますが、

中華製品は、大抵加工が必要です。

製品にも当たりハズレがあるし
ネジ穴がセンターでてなかったりするし


そんな中で、明日は、
バイクの免許を取った自動車学校の
ツーリングなので、

1週間前に足回りを全バラにして組み上げたので、
今日は増し締めなどの整備をしてたら
ドライブスプロケのネジが緩んでるし
ウィンカーのソケットが割れるし

まぁ
承知の上で中華なんですが


整備びも終わって、
峠までひとっ走りして、

スロットルが渋いなぁと


スロットルを回すと、

妙な手応えと同時に



「ぱちん!」



ぱちん??



スロットルを触ると、

あら不思議!?


渋かったスロットルが軽くなってるじゃ無いですか!!



ゴットハンド!!!!


さすが整備士!!



な訳無いですよね~_~;



キャブのバルブが動かないもん、


ワイヤー切れてるよ(ーー;)


走ってる時やなくてよかっわぁ(-_-)








Posted at 2014/07/26 21:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月21日 イイね!

TM-MJN24 セッティング

TM-MJN24 セッティング昨日、チェーンアジャスターと
ステムシャフト伸びる君が届いたので早速
取り付けたのですが…


中華倒立フォークなので、
トップツリーがふと過ぎ!!

伸びる君に刺してみると、
シャフトとトップがツライチ!!

仕方ないので、
トップの穴をサンダーで、面取りして

シャフトの上のナットをサンダーと
ルーターで削りまくってさしました。
加工後


加工前



ナット部分がなくなりました(笑)


そして何故か、1/3ほど入らない
テーパー状にでもなってんのか?

閉まらないので、まいっか( ´ ▽ ` )ノ
的な感じで終了


あとあと、ステムシャフトのナットを
ダブルナットにしとけばよかったと思ったけど、
めんどいので放置です。

リアサス交換して、

これは、うちの工事長からの貰いもんで

300mmサスです

ぽよんぽよんサスですが

前の



こいつよりはるかにいい!!

減衰が強過ぎて
底突きしてるような感じで、
段差で自分のお尻が跳ね上がる~_~;


とまぁこんな感じで












だいたい4cmぐらい下がりました
( ̄Д ̄)ノ








Posted at 2014/07/21 18:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

大分県のくろまくです。よろしくお願いします。 4mini仲間 ツーリング仲間募集です( ´ ▽ ` )ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

KTM 250DUKE DUKEくん (KTM 250DUKE)
2015/07/17納車
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
大分でモンキーで遊んでます。 現在は12インチなんで珍しいかと (ーー;) 別府を中 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation