• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまくのブログ一覧

2014年07月16日 イイね!

車高を下げる!

現在、12インチ、倒立、16cmロングの為

車高が バリ高です(笑)


スイングアーム交換にともない、
リアサス交換と
フォークの突き出し量を増やします!


が、


フォークを突き出すと、
ハンドルに当たってしまうので


Gクラの
ステムシャフト伸びる君を投入します!
Posted at 2014/07/16 11:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月27日 イイね!

デコンプ構造

デコンプの構造をちょっと説明



こんな感じで
回転方向
Bの突起回転部
Aのデコンプリフト

まず、
回転方向はご存じの通り
矢印方向に回転します(笑)

Bの突起部は、ワンウェイ構造のベアリングで、


こんな感じで収まります。




丸の部分がBの回転突起部分です。

1番最初の写真での回転方向に対しては



矢印に引っかかるってる状態になります。

逆に回転すると
ようは、ケッチんを喰らう状態
になると、

ワンウェイが効いて突起が
「時計周りに」回ります

つまり、
カムを固定した状態で、突起部分は
時計周りに回ります。
カムは回りません。

逆に反時計回りに回すと
ロックがかかって、カムごと回ります

ここまでがデコンプカムの構造的な感じで


うえの写真の丸の部分

少し盛り上がってますが、
この盛り上がりが、ロッカーアームを押し上げるんですが、

正回転では盛り上がりの部分が全く
ロッカーアームに当たらない位置にあって

逆回転すると、ロックがかかって
盛り上がり部分がロッカーアームを押し上げる仕組みです。

ロッカーアームを押し上げて、
圧縮上支店でバルブが少し開いて
圧縮負荷が無くなり、軽くクランキング出来る用になります。

デコンプが効くには、エンジンが少しだけ
逆回転しなければならない!!!


逆回転に疑問を感じた方も居るでしょうから、少し説明を


キースイッチをOFFにすると、
プラグが発火しなくなり、エンジンが止まりますよね?

この時なぜ止まるかなんですよ、


タイヤを回します!

回します!

回します!!

回すのを辞めると、
タイヤは回りま続けます(笑)


エンジンは、

エンジンを切ると、
発火しないだけで、
吸気、圧縮、燃焼、排気の行程を繰り返します。

燃焼はしないですがね( ´ ▽ ` )ノ

この時、1番回転力を失う行程は?


そう、


圧縮行程です。



圧縮行程中に回転力が無くなり

圧縮上死点になる前に回転力が無くなり
圧縮された分、
ピストンが押し戻されます!!

これが逆回転!!


そう、


逆回転して止まるから、
デコンプが効いた状態、
バルブが少し開いた状態で止まります。

セルスタートだと、デコンプが効いた状態でスタートですが、

キックスタートだと、
デコンプがリセットされたりします。

なので、
軽く、

軽く、2.3回クランキングして、
圧縮上死点を出して蹴り抜いてやれば、
軽い力で掛かります、

多分(笑)


ちなみにデコンプカムの組み付けた後の

タペット調整の時、
絶対に逆回転させないで下さいね
デコンプが効いた状態で、タペット調整になるから、

逆に回った時は、素直に、
クランクを2回転させましょう

2回転ですよ!

1回転だと、排気上死点ですから
オーバーラップで両方のバルブが開いてますから(笑)
タペットクリアランス0です((((;゚Д゚)))))))














Posted at 2014/06/27 23:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月27日 イイね!

RステージEM バージョンUP デコンプカム R10

RステージEM バージョンUP デコンプカム R10本日待ちに待った、物が!!


買うことなどいつでも出来た


R10カム買おうと思いながら

オイルクーラー買ったり(´・_・`)

デコンプカム買おうと思いながら

ヨシムラキャブ買ったり(≧∇≦)

RステージEMから、
Rステージ+Dにしょうと思いながら、

インカム買ったり、(ーー;)

今月こそ!

と、


思いながら


パチンコで負けて、
おこずかいなくなったり
((((;゚Д゚)))))))



そんなこんなで


やっとこさGET







デコンプの構造と注意点を

今度アップしようと思ってたり、思ってなかったり(笑)


( ´ ▽ ` )ノ



Posted at 2014/06/27 21:23:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月22日 イイね!

ホイルハブスペーサー

ホイルハブスペーサー届きましたよ、

ホイルハブスペーサー!


フロントのオフセット用に使いますが

15mmオフセットです

前回12オフセットのスペーサーを

計算して買いましたが

やっぱり微妙に狂ってます(笑)

表側


裏側


けがきが入っているので

ぴったり入ります
オークションでですが
全然使えます

Posted at 2014/06/22 12:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月13日 イイね!

進角あたるぞー!


今日はモンツー!

モンキーでツーリングじゃなく

モンキーで通勤






はて、

今週の頭から狙っていた
花の金曜


週間天気予報で金曜は
晴れマークだったから!!
(ーー;)


そして
梅雨に入ったのにもかかわらず

2週前より
土曜日にツーリングの予定を入れてました
(笑)

予報は晴れです。


晴れ男です( ´ ▽ ` )ノ


6Vのポイント点火を進角に振りすぎて
38°ぐらいになって
パワーバンドが9000回転ぐいなんで
走ると、
2ストエンジンみたいな音がしてます
(ーー;)


なんで、
パワーバンドを6500ぐらいに狙って

ポイント点火を遅角したいと思います。
遅角と言っても
純正の点火タイミングからは
進角になりますがね!

作業は
仕事が終わってなので
夜ですがな…



Posted at 2014/06/13 12:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

大分県のくろまくです。よろしくお願いします。 4mini仲間 ツーリング仲間募集です( ´ ▽ ` )ノ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

KTM 250DUKE DUKEくん (KTM 250DUKE)
2015/07/17納車
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
大分でモンキーで遊んでます。 現在は12インチなんで珍しいかと (ーー;) 別府を中 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation