• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAISANSXのブログ一覧

2015年06月08日 イイね!

関東ビート倶楽部 ショップ巡り~ in埼玉

関東ビート倶楽部 ショップ巡り~ in埼玉ども(^^)/

7日の日曜日は...「関東ビート倶楽部 ショップツーリング」でした(^^)d
今回は埼玉のビートに所縁のあるショップ巡りです(^^)/

...日曜日やってるショップということで絞ったところ、当初5つだった候補が2つに...f(^^;

当日は、関越自動車道 高坂SAで集合しました(^^)/

今回のツーリングはビート 6台 R1 1台で出発です♪

今回は出発前に...
持ち寄りじゃんけん大会が開催されました(^^)d

こんな感じで駐車場のど真ん中ですf(^^;
なかなか白熱したじゃんけんも中にはありましたよ(^^)d
提供者の皆さん、ありがとうございましたm(__)m


ひと段落したところで第1CPへ...

聖地、ボディーショップカミムラです(^^)/

大勢&アポなしで押しかけてしまいすみませんでしたm(__)m
とてもためになるお話や、胸が痛い話などいろいろ聞けて良かったです(^^)d
中には、ある決心をした人もいましたよ(^^)d
私もやらなくてはならないことですがww


そしてお待ちかねの昼食タイムです...と行きたいところですが候補地は混みまくりで断念(^^;

秩父市街を派手に通り抜け、S660も2台すれ違いました(^^)d
やはりビートの後継機、手を振ればちゃんと帰ってきましたwww

そして行きついたところは...

秩父市長瀞にある「かわも」というお店です(^^)d

秩父はくるみそばがご当地名物だそうですよ?
私はうどんを注文しましたが、なかなかボリュームがあり、コシのある麺は昔ながらのお店ならではで、とても良かったです(^^)d


お腹も膨れたところでちょっとお散歩して徒歩2分(ちかっw)「長瀞の石畳」も見ましたが自分にはあまり凄さがわからない...写真すら取ってませんw


気を取り直してツーリング再開w
直後に信号で離ればなれにwww
こういう市街地はこの台数はきついですね(^^;
ハイドラやってない方がはぐれると余計に...

高速乗ってまたバラバラ(^^;
結局全員そろったのは目的地でしたf(^^;

軽乗りではおなじみ、シュピーゲルです(^^)/
車高調見てるとほしくなるので大半は外でお話してましたww

ここでは足回りのお話をいろいろとお聞きできてよかったです(^^)d
そしてここで「とりあえず」解散となりました、参加された皆さんお疲れさまでしたm(__)m


まぁ一部の倶楽部員はこのまま終われるはずもなく、締めを求めて出発(^^)/

田中商店です(^^)/
以前お台場 ダイバーシティの支店にお邪魔しましたが今回は本店(^^)d
入った瞬間わかる豚骨系の香り...やはりすさまじいですねw
苦手な人の多いと思いますが...旨いんですw
前回もそうでしたが私のスープだけ色が違う...高菜の入れすぎですね、ハイf(^^;


しっかりと締めて本当の(?)解散w
お疲れ様でした(^^)/
Posted at 2015/06/08 12:25:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年05月01日 イイね!

関東ビート倶楽部ナイトオフ in 大黒~お台場

関東ビート倶楽部ナイトオフ in 大黒~お台場ども(^^)/

早いものでもうGWですね(^^)d
ということで関東ビート倶楽部のオフ会へ参加しましたぁ(^^)d

今回は途中参加、中抜け自由なので...集合場所というよりチェックポイントですw

第一CP...

大黒SAです(^^)/
一昔前は湾岸ミッドナイト(漫画じゃないですよ汗)といえばここ!って感じでしたが規制がかかっているらしく大集合はないらしいです...
それでも少しはいましたがw

今回、有名人(みんカラ ビート乗りとしてですがw)熊本カビゴンさんが参加しています(^^)/

そのほかにshumikaPPさん、ビート男さんがいらっしゃいました(^^)d

第一CPでは今ホットな話題「S660」で盛り上がり、次のCPへ向かいます...
残念ですがビート男さんはここでリタイア、お仕事の後の参加ありがとうございましたm(__)m

第二CP...

辰巳第一PAです(^^)/
途中、部長のたっすんさんが後ろから追い上げてきて合流してます(^^)d


みんカラでおなじみのモデルさんも登場!!


スカイツリーをビートの上という特等席から眺めてました(^^)/...もっとデジ壱練習せねば......


さぁ第三CPです!
ダイバーシティ東京で倶楽部の恒例、ラーメンを「博多長浜 田中商店」でいただきました(^^)/
まぁ、食べ物の写真は撮らないのでまったく写真はないですがwww


その後撮影会です(^^)d


第三CPからnabe23sさん、たっちゃんgs430さんが参加しています(^^)d
赤率たけぇ~~w

ここでの集合中、通りかかった車から撮影&(^^)dして行かれる方もいました。
改めてビートを大事にしていこうと心に決めた一瞬でした...

23時過ぎに解散、家に帰り着いたのは2時30分ごろでしたが無事に帰りつけたのでOKww

今回は金曜日ということもあり、仕事後に参加している方が大半でしたが、いろいろお話できてグッドでした。
参加した皆さんお疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2015/05/02 11:05:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年04月26日 イイね!

D5で初夏の山見物へ~

ども(^^)/

さぁ、久しぶりにD5で一家でドライブです(^^)d
東京都のド田舎、日の出町から群馬方面へ向かいましたぁ~

朝5時ごろに出発しましたので8時前には秩父を越えて...

群馬県の道の駅「上野」です(^^)/
この時間ではトイレしか開いてませんでしたww

道の駅に観光マップの看板があったので目標をロックオン!!
目標は「不二洞」という鍾乳洞です(^^)/
道の駅から10分ほどでしょうか、駐車場に着いたのはいいですがチケットの販売は9時からとのこと...

暇つぶしに目の前にある「上野スカイブリッジ」でデジ壱で遊ぶことにw


渡った先にはまだまだ撮影を待つ子たちがいました☆


新芽が出始めてますがまだまだいけます(^^)d

スカイブリッジの全貌はこんな感じ(*^^*)/


D5とともに...


やっとの思いで「不二洞」f(^^;

35-120mmのレンズつけっぱだったんで全然おもろない...

小動物発見!!?

お休み中のところ失礼しましたm(__)m
それにしても大事な時にレンズ車にオキッパ...悔しかったです...

気を取り直して「国道(酷道...)299 十石峠」を抜けていきます(^^)d
始めて通りましたがD5クラスはすれ違い考えて進まないと...f(^^;
チェックポイントもしっかりゲット(^^)d

古谷ダムです(^^)d

佐久穂町に出たら「日本一海から遠い地点→」...行くしかない!
県道93を群馬方面へ向けていきます...( ゚Д゚)!?

青すぎるダム湖発見!!
海以外でこの鮮やかさは初めてかもf(^^;
地図では雨川砂防ダムとしか載っていませんがこれは行ってみる価値あり(^^)♪

例の「日本一海から遠い地点」は...

徒歩オンリーだったので却下...

今回距離は270キロほどでしたが、半分以上が山道だったこともありなかなかボリュームのあるドライブになりました(^^)/
今回の目的、初夏も満喫することができ、良いドライブでした(^^)d
Posted at 2015/04/26 22:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月23日 イイね!

とあるリングを買いに♪

とあるリングを買いに♪どもっ(^^)/

今週2度目ですが休みだったので久しぶりに目的を決めてドライブ!!

ホンダカーズ千波を目指します(^^)/
いつも通り下道で~♪

6時に出発しましたが、ナビに外環の下に導かれまして当たり前のように混んでました...

だらだら走ってやっと「茨城県に入ります♪」...10時ですf(^^;
茨城をしっかり走るのは初めて(^^♪ワクワク

道中で空港のマーク発見!...した瞬間に体が動いてましたw
素通りの予定でしたがこんな撮ってくれと言わんばかりのものがww





せっかく来たのに建物の方は撮ってなかったf(^^;
外に設置されていることを見てもレプリカかな?
コックピット見れないのが残念...
青空もいいけどやっぱ夕焼けバックがかっこよさそう...

とまぁいろいろ道草食って目的地に着いたのは13時頃でした(^^)/

今回の目的はこのリング!

...あっ右の小さいほうですよ?w
補修用ファスナーリングです(^^)d
これでかみ合わないファスナーが無くなりますように....
スピーカブラケットはついでですww

買うもん買ったらサッサと撤収w

帰り道にさらにチェックポイントへ

なんだろう...ミニカーみたいに撮れちゃったwww
筑波、やっぱ小さいですねw
まぁまだ富士しか見たことないですがww

途中、コンビニでこんなの買いました

おーいお茶 初摘み 新茶だそうです(^^)/
これペットボトルではなくビンですΣ(゚Д゚)
お味は...確かに普通のものとは違った味わいですた~(^^)d

最後は夕焼けで終わりましょう(^^)/
Posted at 2015/04/24 00:32:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

ふらふらっとドライブ♪

どもっ(^^)/

今日は休みだったのでとりあえずビーに乗り込みました。
さぁ、走り出したのはいいけど何処行こう...

そこで思い出したのがボディーショップカミムラさんの「嘆願書」!
カミムラさん主催のチャリティーバザーでも署名を集めていたそうですが、仕事の関係で行けなかった...クヤシ~

27年8月31日まで署名を集めているそうですので...行ってきました!
メールでも受け付けているそうですので遠い人も大丈夫です(^^)d
ボディーショップカミムラHP : http://www.h3.dion.ne.jp/~restoa25/

そして...お買い上げ(^^)/

カミムラオリジナル ファンネル(L)です(^^)d

カミムラさんでは2種類のファンネルを販売しています。
高回転吹け上がり感のショートファンネル、トルク重視のロングタイプです(^^)d

それにしてもカミムラさん、恐れ入りましたm(__)m
半年ぶり3回目の訪問にもかかわらず覚えていらっしゃいました。
前回の訪問理由も含めて...素晴らしいショップに出会えてよかったです。
次回もよろしくお願いしますm(__)m


さっそく帰宅して取り付け♪

素晴らしい精度で作成されていてとても満足だze☆

まぁ取り付けて終われるはずもなく...250キロドライブの開始ですf(^^;
とりあえずホームコース、奥多摩周遊へ...
霧が激しかったです...

気を取り直して道の駅「丹波山」


そのまま道の駅「こすげ」
小菅村は早くも...

こいのぼりで武装してましたf(^^;

大月方面に抜けて相模湖へ...

春の息吹がいい感じに山をモヤモヤっとさせてました(^^)d

ついでに...

先日オーバーホールした望遠レンズ「EF 50-200mm 1:3.5-4.5」のテストw
とりあえず埃とカビは取れたみたいf(^^;

うーん...望遠レンズはブレブレだ...少なくとも一脚位はほしいかなぁ...

ファンネルの感じは...
・低回転域(~3500)はそこまではっきりとは分かりにくいがスムーズに加速している?
・中、高回転域(4000~7000)のトルクははっきりと体感できるほど上がっている♪とても気持ち良い(^^)d
・超高回転域(7500~)はもたつく感じがある...7000くらいでシフトアップしたほうが繋がりがいい?
・吸気音は毎日乗っている車ということもありいい感じに変化があった♪

次は点火系なんかやりたいなぁ~☆
Posted at 2015/04/22 00:26:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「天気回復しそうで何より♪
毎回参加してますが明日はどんな車が集まるかなぁ
https://honda-beat.jp/g_nob/post-743-1.html
何シテル?   04/27 15:55
TAISANSXです。 分解すると大佐(ニックネーム)NSX(憧れ)ですw 基本的にホンダ車とミッドシップが好きですのでヨロです(^^)/ ハイタッチ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパー周りメンテ ロープロ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 13:34:43
エンジンワイヤー(マイナス側)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 10:16:32
ホンダ(純正) アクティ用ファイナルギア&#215;ライフ用5速ギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 05:05:33

愛車一覧

トヨタ bB ++オープンデッキ++ (トヨタ bB)
足車として♪ 希少グレード bBオープンデッキ(^^)d
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
ノーマルのまま乗っています。 なぜかうちのR1-Zは乗ってないときにこけてるw二回あった ...
ランドローバー ディフェンダー ディフェンダー 110 (ランドローバー ディフェンダー)
デリカ D5と入れ替え(^^)d 前ユーザーがイロイロヤってる車ですでにAT換装済み… ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
フルノーマルですw 元レンタカーで買ったときはだいたい二年落ちでした~免許取得後一番に運 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation