• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eighth (エイス)の愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

アッパーカウル塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
購入してすぐ再塗装したのですが、この通りタレやひび割れが有り気に入らないので再塗装です。
2
先ずは古い塗装を落としましょう。

塗装が甘いので#320でどんどん落ちます。
#320→#600→#800→#1000で下地処理を施しましょう。

気になるカウルの欠け、穴、ひび割れが有る場合はここで補修します。
状態によって薄付けパテと厚付けパテを使い分ければ効率よく出来ます。
パテを削ったり、平面を出す場合は当て木(サンディングブロック等)を使いましょう。
当て木が有ると平面を出しやすいです。
3
下地処理が出来たら、次はプライマー(下地)を吹きます。
今回は白なので、ホワイトプライマーを吹きます。これを吹くことにより、白系統の仕上がりが良くなります。

吹き方は、薄くタレないように吹いていきます。
薄く吹く→15分乾燥→薄く吹く→15分乾燥 を3~4回程度繰り返し行います。
タレてしまった場合はサンドペーパーで磨き、再び吹きましょう。

繰り返し吹き終わったら半日以上、気温が低すぎないところで乾燥させます。
気温が低すぎると、乾燥不良になり次の足付けで支障が出ますので注意。

乾燥させたら、#1000で軽く磨きをかけて表面を平らにしましょう。
4
乾燥、足付けが終わったら本塗装です。
今回使用する色は、HONDAブリリアントホワイトパール。
元はシビック用に購入していたものを使います。本来これに更に上塗りが必要ですが、NS-1はパールではないので必要ナッシング。

塗る手順は下塗りと同様、焦らず数回に分けて塗ります。
繰り返しが終わったら半日以上乾燥させ、#1000~#1500で軽く磨きます。
5
最後の要、クリア塗装です。
クリア塗装も繰り返して吹きます。タレてしまうと塗りなおしですのでくれぐれもタレないように。
繰り返しの最後は厚めに吹くと綺麗に仕上がるらしい。目安はタレる寸前くらい。

クリアは中々乾かないので一週間~10日間乾燥させます。
6
乾燥が終わったら、最終仕上げのコンパウンド磨きです。
満足がいくまで磨きまくりましょう。

満足したらライト類を取り付けます。
ライト類も汚れていたのでコンパウンドで軽く磨きました。
7
本体に被せて完成!

粗を探せばキリが有りませんが、個人的には大満足に仕上がりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

自作ナンバーステー

難易度: ★★★

ヘッドライト交換:96 ASSY → 98 ASSY

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

パンクw

難易度:

シューター先端の本塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引きだとこういう感じです。
既存のサイドスポイラーとの移行部もまあまあ違和感無くで来ているのでは無いでしょうか?」
何シテル?   06/12 09:15
エネルギー政策に弄ばれる男、スパイダーマッ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KLC フェンダートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 13:38:25
ハチろくさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:47:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:02:53

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/6/17 納車 アルトワークス(HA21S)から乗り換えました。 【エクステ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
KSR2売却の後、友人から譲ってもらった一台。 くたびれてきたけど通勤で大活躍してくれ ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
最高の一台
その他 その他 その他 その他
Kawasaki KSR-2 (MX080B6) 型式 MX080B6 全長 166 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation