我が家2代目のミニクーパー R52コンバーチブル サイドウオーク JCWフルエアロ 社外マフラー スーパーチャージャープーリー交換他 1DIN200ミリワイドのZH-0999Wナビ
所有形態:現在所有(メイン)
2019年02月02日
通勤、普段使い用 純正ナビは地図更新出来ないので社外KENWOODに交換、ミラー型ドラレコ、キーレス連動ドアミラーにしました。
所有形態:現在所有(サブ)
2021年12月29日
ゼストに変わって新しい通勤車が先週来ました。 ナビが無かったのでKenwoodの地図だけ最新中古ナビを買ってきて付けました。 ムーンアイズの新品はクソ高いホイールキャップが中古で安かったのでゲットしました。
所有形態:現在所有(サブ)
2020年02月26日
R1に変わる通勤快速車ですが加速は鈍いけどNAの軽だし・・ 中はクーパーより広い!(笑) バックカメラとキーレス連動サイドミラーを追加しました
所有形態:過去所有のクルマ
2018年08月11日
エアインテーク、エキマニ、マフラー、アクセルコントローラー、サブコン。色々交換取付で普通のNAミニクーパーよりは速くなっています。
所有形態:過去所有のクルマ
2017年03月07日
パークアベニューの次に乗ったのがタウンカー アメ車の中でも60~70年代旧車以外ではフルサイズのボディー デイトンのホイールを入れたくらいでほぼノーマル。 街中ではサイズが大きすぎて駐車場では邪魔者扱い(笑) 足回りにかなり手を入れた時点でそのでかすぎるボディーが家族にも不評で結局乗り換えを決意 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年11月05日
サードカマロRS、93年サンダーバード、ボルボ850、アウディー80など乗り継いで結局アメ車の醍醐味が忘れられずこの車に。 購入当時は結構ヤレていましたが全塗装、メッキホイール、ワンオフマフラーと少しずつ直していきました。 内装を触ろうとした時点でエンジンが故障してしまい結局次のリンカーンに。
所有形態:過去所有のクルマ
2014年11月05日
社会人になって初めて購入。 サニーエクセレント1400GX(B110)SUツインキャブ 当時は同じB110でも1200ccの方が人気がありましたが自分はこちらを購入。 車重が軽くコーナーではケツ振りまくり。 結構速い車でした。 変更点はカヤバのショックとハヤシストリートのアルミ、ナルディーのハンド ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年10月21日
日本のディーラーと民間で20代は整備士をしていました。 今は全く別な職種です。 アメ車歴が20年と長かったのですが今回はもう少し小さい車をと前から興味のあったジャガーに変えました。 マフラー、エアインテーク、アルミの交換、ダウンサス、グリルやメッキリム、HDDナビ、キーレスは感度悪いので社外品のハ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年08月16日
非力なエンジン意外全く不満が無い。 出来れば次もR1に乗りたい。 ほぼ二人乗り。
2017年05月03日
外車の中ではメンテしやすい。 その気で探せば部品もヨーロッパ車の割には安く手に入る。 燃費は2L超クラスの悪さ
2017年05月03日
現在は足回りブーツブッシュ類交換してローダウンサス、社外エアインテーク、ステンレスマフラー組んでいますがこれだけでもエンジンの吹け上がり格段に変わりました。このタイプは足回りお金かかるという人がいますがちゃんと探せば安く上がりますよ。外車歴長いですが良い外車の部類。
2014年06月08日