• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月25日

2016/11/25モータランド鈴鹿走行



今日はお休みだったので、MLS行ってきました!
結果は地味に自己ベスト更新しました!
何が良くなったのかわかりませんが、おそらく足回りの仕様変更によるものだと思います。
以前の足回りの仕様よりも乗り心地快適なのにタイムが良くなっているなんて最高です!
フロント6から8キロにレートアップ、リア6から5キロ+ヘルパーにレートダウン。最初は前後ショックの減衰調整をMAXソフト、前後タイヤ空気圧2.4。
コーナリング中のリアのケンケン跳ねる感じは無く、ヘルパーが小刻みに伸び縮みしている音がしました。車の姿勢は乱れてないのでよしとします。
空気圧を2.0にしたらケンケンが酷くなった気がします。
また、ショックの減衰調整をMAXハードにしたらものすごく跳ねました。
コーナリング中のリアのケンケンの原因が分かってきた気がします。
どうやらインリフトでは無いようです。
明らかにインでは無くアウト側で跳ねているように感じました。
アウト側のタイヤに荷重がかかり、タイヤの変形が限界を超えて滑る瞬間に車体が跳ねるような感じです。
タイヤのグリップが高くて剛性が低い場合に起きると思われ、空気圧調整で対応出来そうです。
特にアジアンタイヤは剛性が低く、空気圧低めだと、ぐんにゃりするので少し高めの方が良いかもしれません。
次はZ2☆あたりでも買いたいです!
ブログ一覧
Posted at 2016/11/25 19:57:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年11月25日 20:14
お疲れ様。
アジアンタイヤは空気圧高めが標準のETORO規格だよ。国産ほど剛性ないので、当然かな。
普段履きでも3K位入れてるよ。
コメントへの返答
2016年11月25日 20:20
こんばんは(゚▽゚)/
コメントありがとうございますm(__)m
ですよね(^^;
アジアンだけど、一応ハイグリップだから良いかと思いましたが、2.0は流石に低すぎた気がします。
最低でもミラバン指定空気圧の2.4以上がいい感じですね。
2016年11月25日 22:14
一度はサーキットやってみたいんだけど、中々機会がない。°(°`ω´ °)°。
と言うよりお金がほんと無い。
余裕が出来たらやってみたいっす!
サーキットほんと楽しそうですね!!
コメントへの返答
2016年11月25日 22:32
こんばんは(゚▽゚)/
コメントありがとうございますm(__)m
是非、一度やってみてください!
僕は友達に連れられてサーキットデビューしました(^▽^笑)
そして、今でも走り続けているのは僕だけという(^^;
お金は確かにかかりますが、日によって安いサーキットとかもあるので、そういうのを狙うとお値打ちに走れますよ!

プロフィール

「@ゆーすけ@Strato 大変でしたね!😅
バーストの原因は何でしょうね?🤔」
何シテル?   12/24 15:33
シマリス君です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
カローラフィールダーに乗っています。
ダイハツ ミラバン みーちゃん たいぷあーる (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ ミラバンに乗っています。 ダイハツのミラバンだから、ニックネームは「みーちゃん ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
妻の車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation