• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマリス君のブログ一覧

2015年01月09日 イイね!

車いじりについて

どうも、シマリス君です。初めてのブログ投稿です。
最近は速く走るために何をすればいいか分かるようになってきました。
といっても絶対的な速さは追求しません。キリが無いですから。
速くなりたいというより上手くなりたいです。
とりあえず、純正サイズのタイヤのグリップ性能を限界まで引き出してみたり、タイヤに負担をかけない走りを練習したりしてます。
そろそろタイヤのグリップ性能に限界を感じたので、次のステップとしてタイヤのサイズを1インチアップして、同じようにタイヤのグリップ性能を限界まで使い切る練習をしようかと思います。公道では純正サイズでも十分すぎるのですが、サーキットだとどうしても・・・。
インチアップしたタイヤでグリップ性能を引き出せるようになるとおそらく次はロールが気になると思います。といっても、実は既に純正サイズでもロール結構してるんですけどね(笑)それがもっとひどくなってロールの嵐になったら次はサスペンションですかね。減衰力調整機能付のショックアブソーバーか車高調が欲しくなりそうですね。
タイヤもサスペンションも変えたら次はボディのよれが気になると思います。補強パーツを付けて、ボディ剛性UPですかね。
あと、安定した制動力を得るためにブレーキの強化も必要ですね。今のところは特に問題も無く走れて居ますが、今より速く走れるようになるとハイスピードからのブレーキングになるので、今以上の制動力必要になりそうです。ミラバンのブレーキは12インチのソリッドディスクなので、せめてベンチレーテッドディスクにして放熱性を上げたいですね。あとはパッドを対フェード性能の高いものに交換するとか。今のところブレーキのインチアップまでは考えていません。重くなりそうですし。ブレーキに関しては絶対的な制動力より安定した制動力を重視したいです。
本来ならこのあと、もっと踏めるようになってパワーがもっと欲しくなって給排気系、エンジン系に手を出すんでしょうけど、そこまでやるとキリがなさそうなんでやりません。やるとしたらパワーアップよりも軽量化でしょうか。軽量化に勝るチューニングは無いと某アニメでも言っていましたが、加速、減速、旋回、燃費の全てに効くというまさに究極の夢のようなチューニングですね。走ることに関してのデメリットは少なそうですが、ほどほどにしないと快適性が失われそうです。街乗りで使う車なんでエアコン、オーディオ等はもちろん外せないですね。リアシートは外すかどうか迷います。
まぁ、こんなところですね。自分の考えをまとめるために書き出してみました。
最後まで読んでくれた方、ありがとうございます。
何かアドバイス等ありましたら、コメントしていただければありがたいです。
Posted at 2015/01/09 22:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ゆーすけ@Strato 大変でしたね!😅
バーストの原因は何でしょうね?🤔」
何シテル?   12/24 15:33
シマリス君です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
カローラフィールダーに乗っています。
ダイハツ ミラバン みーちゃん たいぷあーる (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ ミラバンに乗っています。 ダイハツのミラバンだから、ニックネームは「みーちゃん ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
妻の車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation