2015年08月31日
結局、ナビックのリアスプリングの6K買って付けました。
結果、曲がりやすくなった気がします。
雨の日に走っていたら、リアが出すぎてスピンしかけたくらいでした(笑)
まぁ、これは前後のタイヤ銘柄と溝の深さが違うのも関係しているのかも。
今回買ったのは長さが180mmでした。
車高調純正で付いていたのは測ったら、長さが250~260くらい?でした。
スプリングの長さが結構違ったのでアジャスターで調整して、前後同じくらいの車高(指二本くらい)にしました。
Posted at 2015/08/31 21:47:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日
車高調を装着して、純正ノーマルサスよりはよく曲がるようになりましたが、まだ物足りません。
リアをもう少し硬くして、リアがもう少し出るようにしたいんですが、既にリアに結構プリロードがかかっているのか、リアが跳ねまくりです。これ以上はやばそうです。
ある程度の加重がかからないとバネが動かないので、初期の反応が悪い気がします。
リアのバネレートを6キロに上げて、プリロードを下げる(減らす)方がいいのかと思いました。
ただ単に硬いだけではなく、しなやかさも兼ね備えたバネがいいけど、何を選べばいいんだろうか、、、。
Posted at 2015/08/16 18:12:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年08月11日
車高調取り付けて、最初は乗り心地の劇的な変化に気を取られて、走りの変化に気が付きませんでしたが、今なら違いが分かります。
ノーマルサスでは曲がれないのが車高調なら曲がれてしまう!
以前より早くアクセルを開けてもアンダーが出にくくなった気がします。
以前はブレーキで加重移動して曲げるのは同じだったんですが、アクセルを開けるとすぐにアンダーになる感じでしたが、今は違います。アクセル開けても曲がっていきます。
リアサスが硬くなった分、後ろへ過重が移動しにくくなって、フロントの加重が抜けにくくなったからだと考えられます。
まさに思惑通り!今後はもっとよく曲がる仕様にして、アンダー知らずのFFを目指そうと思います。
Posted at 2015/08/11 20:27:45 | |
トラックバック(0) | 日記