2015年09月25日
今日は休みを取ってモータランド三河に行ってきました。
地味にはじめてのウエットコンディションでのサーキット走行。
ドライでリアがある程度出るような運転を心がけて、車をセッティングしてきましたが、ウエットだと挙動が極端に出過ぎる・・・。
やばい!リアが出過ぎ!スピンする!
少し気を抜けば即スピン・・・というか数回スピンしかけたり、スピンしたりしました(笑)
ウエットはドライに比べてタイムは出ませんが、とても練習にはなりますね。
ドライでは練習できないカウンターステアの練習。もっと上手くなればゼロカウンターも出来るかな!?
次にドライで走った時にタイムあがりそう!
とりあえず、今のタイヤを早く使い切って新しいタイヤが欲しいなぁ。
Posted at 2015/09/25 18:53:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日
早く新しいタイヤ履きたいなぁ。
左フロントのNS-2がそこそこ減ってスリップサインが近づいてきた。
ATR-Kは何故か結構持つみたいでまだ溝は残っている。
NS-2買ってグリップが微妙で後悔したので、次はもう少しハイグリップにしよう。
ATR-Kスポーツ狙っていたけど今品切れらしい。
となると、ダンロップのディレッツァのスタースペックか。
もう少し安いやつなら、トーヨーのDRBか、グッドイヤーのレブスペックか。
どのタイヤがどのくらいのグリップ性能かは実際に履いてみないと分からんから何とも言えないな。
Posted at 2015/09/23 20:41:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日
信号のある交差点で1台のシルビアが交差点に向かって走ってきました。
交差点に侵入する前の時点で挙動が明らかにおかしい。
フェイントモーションを使っていたので、その後ドリフトをすることは容易に予想できました。
予想通りドリフト?というよりスピン?をして270度回ってから走っていきました。
昼間から人通りの多いところでやるなよぉ。
目立ちたいんだかよく分からないけど、サーキットでやりましょ。
それと、自分はコーナリング中にパワーに任せてアクセルで曲げるドリフト、蛇角の多いドリフトは嫌いです。
やはり、進入時にブレーキで曲げるドリフト、蛇角の少ないドリフトが一番速いし、上手いと思います。
自分にとってドリフトは蛇角を減らすためのもの、だからゼロカウンターが理想ですが、難しいですね。
グリップとドリフトの中間。若干タイヤが滑っているけどグリップしている。車の中では滑っているのが分かるけど、外から見るとスムーズなグリップにしかみえない。そんな感じがいいですね。
Posted at 2015/09/13 20:28:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月04日
次はどんなタイヤを買おうか検討中です。
とりあえず、今はフロントにナンカンNS-2、リアにATR-Kを履いていますが、最近感じた事を書きます。
ATR-Kは温まりやすく、冷めやすいというか、温度変化、内圧変化が激しいタイヤな気がします。
この前雨の日に走ったんですが、長い直線のトンネルを抜けた後に、急にリアが出る(流れる)ようになって、おかしいなって思いましたが、これは前後でタイヤの銘柄が違うのが原因であると思うようになりました。
フロントタイヤはまだ熱が残っていて温度が高く、リアタイヤは熱が逃げて温度が低い状態になり、前後タイヤのグリップ差が生まれたと思われます。
おそらく、ATR-Kスポーツも同じだと思われるので、どうかなって感じです。
コスパはいいと思うんですけどね。
やはり次は国産か!?
ダンロップのスタースペックか。
いっそ、ヨコハマのアドバン・ネオバか。
妄想が膨らんで楽しいですね(笑)
Posted at 2015/09/04 20:33:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月02日
シュピーゲルのリアショックがショートストローク過ぎる気がするんですよ。
純正から変えたからってもあるけど、ストロークが無くて乗り心地が悪い気が・・・。
何とかならないかなぁ・・・。
Posted at 2015/09/02 21:33:56 | |
トラックバック(0) | 日記