• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマリス君のブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

理想の運転

サーキットでは速く走ることが理想ですが、公道では違います。
第一に安全であること。
第二に流れに乗ること。
だと僕は思っています。
流れに乗るとはスムーズに走ること、周りの流れを変えないように走ること。
無理な割り込みや加速不足で合流などをして周りの車にブレーキを踏ませないことで事故の発生や流れを悪くさせることを防げます。
渋滞の原因は色々あると思いますが、ドライバー全員がちゃんと周りを見て先を考えて運転すればもっと渋滞は減るはずだと思うんですよね。
例えばバイパスや高速の合流。
本線の車の速度が速いのに対して加速不足の車が合流して本線の車がブレーキを踏んだり、本線と合流のどちらにも言えますが車間距離が短すぎて入り込むスペースが無かったり、本線の車が手前から無理なく右側車線に移れば良いのですが左側を走ってギリギリになってから気づいたのか右側車線に無理に割り込み右側車線の車がブレーキを踏んだり。
結局は周りが見えてない、先を考えられない人が自分だけ先に行こうとするもんだから余計に流れを悪くして渋滞の原因になると思うんですよね。
もっと全体の流れを良くするような運転をしてほしいものです。
それだから最近自動運転とか騒がれるんじゃないですかね。
自動運転ならドライバーの上手い下手や性格も関係ないですし、無線通信して全体的にスムーズに走ることも出来そうですから。
でも、それは違うと思うんですよね。
人間だって無線通信こそできませんが、コミュニケーションはとれるはずです。お互いを思いやることができるはずです。
周りを気遣う気持ち、そういう運転が事故や渋滞を防ぐために大切なんじゃないかと思います。
長文になりましたが、最後まで読んで下さった方、ありがとうございます!m(__)m
Posted at 2016/11/26 09:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月25日 イイね!

2016/11/25モータランド鈴鹿走行



今日はお休みだったので、MLS行ってきました!
結果は地味に自己ベスト更新しました!
何が良くなったのかわかりませんが、おそらく足回りの仕様変更によるものだと思います。
以前の足回りの仕様よりも乗り心地快適なのにタイムが良くなっているなんて最高です!
フロント6から8キロにレートアップ、リア6から5キロ+ヘルパーにレートダウン。最初は前後ショックの減衰調整をMAXソフト、前後タイヤ空気圧2.4。
コーナリング中のリアのケンケン跳ねる感じは無く、ヘルパーが小刻みに伸び縮みしている音がしました。車の姿勢は乱れてないのでよしとします。
空気圧を2.0にしたらケンケンが酷くなった気がします。
また、ショックの減衰調整をMAXハードにしたらものすごく跳ねました。
コーナリング中のリアのケンケンの原因が分かってきた気がします。
どうやらインリフトでは無いようです。
明らかにインでは無くアウト側で跳ねているように感じました。
アウト側のタイヤに荷重がかかり、タイヤの変形が限界を超えて滑る瞬間に車体が跳ねるような感じです。
タイヤのグリップが高くて剛性が低い場合に起きると思われ、空気圧調整で対応出来そうです。
特にアジアンタイヤは剛性が低く、空気圧低めだと、ぐんにゃりするので少し高めの方が良いかもしれません。
次はZ2☆あたりでも買いたいです!
Posted at 2016/11/25 19:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月21日 イイね!

理想の足回り実現への第二歩

第二話的な感じです(^▽^笑)
といっても、前後ショックの減衰調整をMAXハードからMAXソフトにしてみただけですが(^^;
結果的に乗り心地が改善されました!
動きが良くなった(速くなった)分、路面追従性が上がったためだと思われます。
理想の足回りは路面追従性も良くないといけませんからね!
以前のナビックリアスプリング6Kの場合だとハイレートで硬い上に遊びを無くすためにバネを縮める必要があり、プリロードがかかって初期応答性が悪かったです。
今はタナベスプリング5Kにレートダウンして更にヘルパースプリングを追加して遊びを無くし、メインスプリングをできる限り縮めないようにしているため初期応答性が良くなったため乗り心地が改善したと思われます。
また、路面追従性が上がったということはタイヤの接地性も上がったということになり、安定してグリップするはずです。
町乗りの乗り心地については許容範囲内で合格点をあげられそうです。
実際に父親を隣に乗せてテスト走行しましたが、父親のプロボックスより少し硬いくらいで乗り心地悪くはないという感想でした!
後はハイグリップを履いて、サーキットに持ち込んだらどうなるか気になります!
Posted at 2016/11/21 22:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

理想の足回り実現への第一歩

踏みだしちゃいました!
ヘルパースプリングの取り付けによって乗り心地が良くなって、乗り味が悪くなって無い!
リアの突き上げと跳ねのレベルがフロントと同じくらいになりました。
タイヤの接地感が前後同じくらいになり、ニュートラルに曲がっていく感じ。
アンダーで曲がりにくい事は無く、かといって急にスピンするようなオーバーも出ない。
イメージ通りにフロントがイン側に入り込み、リアが小さくスライドしてスムーズに出ます。
まだ、町乗り用エコタイヤで峠を少し流した程度なので、次はサーキットでの全開走行も試したいです。
Posted at 2016/11/19 18:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月16日 イイね!

注文のブツその4



スイフトヘルパースプリングです!
結局買っちゃいました(^▽^笑)
取り付け楽しみ~!
Posted at 2016/11/16 20:22:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ゆーすけ@Strato 大変でしたね!😅
バーストの原因は何でしょうね?🤔」
何シテル?   12/24 15:33
シマリス君です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 234 5
6789 10 11 12
13 1415 161718 19
20 21222324 25 26
27282930   

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
カローラフィールダーに乗っています。
ダイハツ ミラバン みーちゃん たいぷあーる (ダイハツ ミラバン)
ダイハツ ミラバンに乗っています。 ダイハツのミラバンだから、ニックネームは「みーちゃん ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
妻の車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation