
まず最初に人それぞれに求めることは違うと思います
「音質」、「音圧」、「ビジュアル」
自分がこの中で重視するのは
「音質」です
それとカーオーディオに対する姿勢としてはあくまでも「お金より手間」をかけます
カーオーディオは非常に難しいことです
画像の上に写っている10万クラス(あくまでも定価の話ですよ^^;)のホームオーディオで出す音を車で再現するのは多分無理でしょう。
それは圧倒的に環境が悪いので比べるものではないかもしれません
それでもカーオーディオで良い音で聞きたいのがhimawariなんでしょう^^
そこで「手間」を余計にかける訳です。
RX-7 FD3Sは非常に国産では珍しくコンセプトにストレートな車だと思います
走りに徹した結果軽量化、美しくするために余計なスペースは造らない・・・など非常にストレート。これは個人的にはFDの大好きなところです♪
しかしオーディオをやるためにはスペースって必要なんですよね~
外部アンプやらサブウーハーやらバッテリーやら・・・etc
普通の車なら外部アンプや小型のウーハーくらいシートしたでOK!
FDは・・・無理・・・寸法計ったけど驚きました。
ここ数日久しぶりにサブウーハーの領域が聞きたくなり、色々と検討していました
カー用品店で現物見たり、聞いたり
国産メーカーの小型ウーハーは出来が良くなったようでなかなか良かったです
でも少し物足りない気もしました
やっぱりアンプ+SPユニットで組みたい・・・(*´Д`)
地元でアルパインの「DDR-F30A」が6000円・・・欲しぃ
ちなみに定価は60000円/個
少し古いですがSPの音は良いはずです
そして必要になるのはアンプですが・・・在庫があるんです
「ALPINE 3555」4ch
「ALPIME 3566」6ch
「KENWOOD KAC-742」4ch
となぜか3台・・・
配線も買わなくても良さそうです
そして最近レンタルから帰ってきたアンプレスCDの「ALPINE CDA-7949JG」(画像)使ってくださいと言わんばかりに銅メッキシャーシが見つめています(゚ー゚)
さてどうしようか・・・と普通ならニヤニヤしながら思いついたら即実行というところなんですが・・・ww
ウーハーの設置場所が思いつきません(;´Д`)ウグゥ
幸いアンプはスペアタイヤのスペースにアンプボードを製作するとうまく入りそうでした
ウーハーは12インチ・・・FDにはデカイ!!!
自分のコンセプトとしてはあくまでも純正風。
どーしたらイィの俺!!!続く・・・
Posted at 2007/01/08 21:16:37 | |
トラックバック(0) |
FD-Audio | 日記