
R218に入りお宿には18:00位にはと走っていましたが!!
順調に美里町に入り地図上では山都町上寺近くなのですが
ナビがそっちじゃないというので指示に従うとどんどんお山の中に案内をします
お山の中は17:00位になると真っ暗です、民家?人が住んでいるのー?
道はどんどん狭くなり車一台分の道になってきました
木の枝が道の上に生い茂っているためGPSが利きません
完全に方向が分からなくなりウロウロ走り回っていると
県道R153とか緑川ダムの標識が、完璧に迷子!!
でも、数台がこんな道でも地元の車が真っ暗な中を走っていきます
何処に行くのでしょうか!!
え、え、えー!
真っ暗の中に対向車!!小型のバス、地元のバスが
こんな山の中に!人なんか住んでいるの!
相手はバスです、バックするのは私??
セブンで真っ暗な山道はぜんぜん後ろが見えません
やっとの思いで待避所まで
完璧に迷子です(さすが半べそ状態泣きたくなってきました)
そこに救いの神が地元の軽トラが来たので迷子になったというと
国道に出る道を教えるから私に付いて来なさいと
別れ際に軽トラの奥さんが何処へ行くのというので通潤橋へというと
ナビがこの道を案内をするので迷子が多いとのこと
この馬鹿ナビ!!!!!!!!!
画像はたどり着いたお宿です(翌日に撮ったものです)
教訓
セブンで山の中を走るときはドライビングランプ&サーチライトは必需品???
その他 遭遇した人(目の前を横切った人)
・丸々太った1M位のイノシシ(至近距離、怖わー)
・小さいイノシシ
・イタチ数匹
・タヌキ??数匹
こんな短時間にこんなに遭遇するもの!!
Posted at 2009/10/30 03:22:01 | |
トラックバック(0) | クルマ