• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomykazu1031の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2014年6月19日

『ブローオフON/OFFスイッチ』施工☆彡

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブーストコントローラーを使用してブースト圧の調整を行っている為、現在使用していない純正の過給圧切替ソレノイドの有効活用を思いついたので早速実践してみました☆彡
2
使用していなかったのでホースをU字にしてメクラしていました♪
メクラを外してホースの接続を変更していきます☆彡
3
そして、いきなり変更後です☆彡
4
ブローオフに繋がるホースの途中に純正ソレノイドを接続しました♪
こうする事で室内のブースト圧切替のボタンでブローオフキャンセルができるようになります♪
JAMのコンピューターなら関係ないですが、このままでは1速ローモード解除を行わないと1速は常にブローオフがキャンセルの状態になってしまうので同時にそちらも対策していきます☆彡
5
ネットで配線図を探してきてコンピューターのコネクターから赤丸の配線を抜き取ってコンピューターを介さずソレノイドのアースを直接アースが落とせるように抜き取った配線を直結します♪
これで1速ローモード解除になり、ボタンでLoモードの時はブローオフが作動、Hiモードの時にはブローオフキャンセルになります♪

その日の気分でバックタービンの音かブローオフの音への切替ができて自己満足度はなかなかです♪

以上、純正過給圧切替ソレノイドの有効活用でした☆彡

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エキゾーストパイプサポートブラケット取り付け

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

タイヤ/ホイール換装

難易度:

リアクォーターウインドウフィルム貼付

難易度:

冷却水リザーバータンク補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スターレット 海外製ICレギュレーターへ取替 https://minkara.carview.co.jp/userid/2215556/car/1718155/7352614/note.aspx
何シテル?   05/17 06:36
スターレットを合計3台、20年以上乗り継いでます。 EP82後期→EP82前期→EP91後期(現在) tomykazu1031です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コースレコード奪還に期待♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 23:10:09

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
トヨタ スターレットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation