• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomykazu1031の愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

エアコンコンプレッサー取替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
写真は妻の乗ってるプリウスです🚙💨

修理したのはスターレット(EP91)の方で🚙💨

最近、日中のかなり暑い時間帯に1時間以上運転しているとエアコンのA/Cボタン、又はECONボタンが点滅してエアコンが効かなくなる事が多々ありました。
一旦エアコンをOFFにしてONしなおすと復帰するので様子見でしばらく乗っていましたが、いよいよ不具合頻度が多くなってきたので修理しました🌠

修理書によるとボタンが点滅する条件は①A/Cコンプレッサーベルトの滑りorマグネットクラッチの滑り ②コンプレッサーON時の回転を拾っているセンサー(ロックセンサーだったカナ?)故障orその信号線の断線、又はショート ③エアコンECU(アンプリファイアー?)故障 っと言う感じでした。
2
かなり暑い時にしか不具合が出ないので、その時点で配線や車内に有るECUは可能性が低いと判断。

ベルトも様子見の期間で新品交換済みなので残るはマグネットクラッチ、又はセンサーの2つ✌️

この2つはA/Cコンプレッサーをリビルドで交換すると付いてくるので修理内容はA/Cコンプレッサー取替となりました🌠
3
R134aのA/Cガスを回収して車両からコンプレッサーを外します🌠
4
新旧比較☝️
現在走行距離が180,000キロオーバー、比べるとかなりお疲れ具合がわかります。
リビルドですが部品が有るうちに交換できて良かったのカナ?って感じです🌠
5
後は元通りに組み付けて、真空引き、A/Cガスの補充でOK👍
リビルドコンプレッサーが眩しい位にキレイです🌠
6
スターレットのA/Cガス量は650±50gでした。
本来ならドライヤーも交換ですがA/Cコンプレッサーの異音とかはなかったので真空引きを長くして今回は交換無し👍
異音等か有る場合は無条件でセット交換+A/Cサイクル洗浄する事をオススメします🌠
7
交換後、ガス圧確認OK(基準値がだいたいエンジン回転2,000時で高圧15bar、低圧2bar位です)。エアコン吹き出し口温度10℃以下確認OK👍

ガス漏れ確認は真空引きの時に真空保持で確認OKでした🌠
8
高温注意情報が出ていて絶好の試運転日和だった本日、日中の最も暑い時間帯(14:00頃)に修理後の試運転を行う事ができました。

色々、買い物等の用事も済ませながら2時間以上ウロチョロして確認した結果。。。

依然より若干エアコンの冷えも良くなり無事に不具合解消する事がでたようです👍

この暑さだとカーエアコンは車の運転に集中する為に必須でABS等と同じ安全装備になってくると思います🌠

直って良かった❗😆❗
まだまだ乗れそうです🚙💨

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ/ホイール換装

難易度:

タイヤハウス塗装

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スターレット 海外製ICレギュレーターへ取替 https://minkara.carview.co.jp/userid/2215556/car/1718155/7352614/note.aspx
何シテル?   05/17 06:36
スターレットを合計3台、20年以上乗り継いでます。 EP82後期→EP82前期→EP91後期(現在) tomykazu1031です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コースレコード奪還に期待♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/26 23:10:09

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
トヨタ スターレットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation