• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りにおのブログ一覧

2014年12月04日 イイね!

ストライカー 組み上がり

加工が終わったシリンダーを前に、夜勤中にも関わらず、ガマンしきれず帰るなり組立てはじめ、夢中になること3時間…





…完了しました。
夢中になり過ぎて、写真は一切撮ってないです。
途中、クランクケースカバーを締めて周りを片付けていると、何やらここにあるべきでは無さそうなピンが1本転がっていて、もう一度ケースカバーを開けると、スターターギヤのピンでした。
エンジンかける前に気付いて良かったぁ(汗

とりあえず、明日にでも慣らし運転してみます。


今回、主な内容をメモ。

走行距離32,000km
•エンジンオイル交換 G2
•ミッションオイル交換 G2
•クランクシャフト(JF03用)
•オイルポンプギヤ25T(JF03用)
•150ccボアアップキット(70→69mm加工)
•オイルパイプシーリングワッシャー交換
•バルブ擦り合わせ
•キャブ MJ98→MJ110
AS1・1/4→1・1/2戻し
•ドライブシャフト新品交換
ベアリング6204交換
•エンジンハンガー ベアリング交換
•エンジンマウント Oリング交換 グリスアップ

Posted at 2014/12/04 00:56:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月02日 イイね!

ストライカー シリンダー加工

知合いの◯本さんにお願いしていた、シリンダーの加工が終わり帰ってきました。

加工前が70mm


1mm削って69mmに。

これで純正シリンダーと同じになり、カムチェーンの張りも心配なくなりました。

加工した面をオイルストーンで慣らしたが、まだ傷が目立ちますね。



まぁいいでしょう。




オイルポンプのギヤ25Tも届いた事で、問題はオールクリア!後は組立てるだけとなりました。
Posted at 2014/12/03 00:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年12月01日 イイね!

ストライカー クランク交換の問題点

シムリングが到着し入れてみました。


0.1mmと0.2mmです。


クランクケースのセンターガスケットをやめて、液状ガスケットにした事で0.1mmを1枚入れる事ででガタがおさまりました。


150ccボアアップシリンダーを仮組みしてみましたが、問題発生です。
シリンダー高が1mm高い為に、カムチェーンがパンパンに張ってしまいます。

同じシリンダーを取付けている方は、カムチェーンが張ったままでいるそうですが、どうもパンパンというより、ガチガチって感じなので心配です。
と言う事で、またもやプレコミさんから送って頂きました。


ロングカムチェーン96コマと、ロングクランク用のオイルポンプギヤ25Tです。

結果的にはロングカムチェーンは長すぎて、ダメでした。テンショナーいっぱいまで伸ばしてもまだ緩かったです。

次の方法はシリンダーを1mm削る。
実は、知合いの人にフライス盤で加工依頼しています。しかもタダでやってくれるって!
◯本さんよろしくお願いします。

加工に出す前に−1mmを想定して、ヘッドガスケットを抜いて組んでみると、イイ感じでした。




とりあえずシリンダーの加工待ちですね。
Posted at 2014/12/01 13:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月25日 イイね!

ストライカー ボアアップ

クランクベアリングのシムリング待ちで組立てが中断してるので、ヘッドのバルブ擦り合わせをテキトーにして、ドライブシャフトを新品に交換しました。

はじめに部品一式をプレコミモーターで揃えた時に、クランクシャフトがJF03用の為に、JF02に適応するのかテストって事で、シリンダーやらプーリー、ガスケット、シール等提供して頂きました。



その時、125ccのシリンダーを送ってもらったんですが、全バラしてるのみてると、せっかくならボアアップ!って気が変わってきて…


150ccボアアップキットを送ってもらいました。
当時、輸出車両はエリート150として販売されていました。映画『ターミネーター』でサラ•コナーが乗ってたのが有名ですね。

どれ程パワーアップするのでしょうか?
完成が楽しみです。
Posted at 2014/11/25 19:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月22日 イイね!

ストライカー クランク交換への道 その二

前回エンジン全バラ後、ロングクランクをケースに組んでみたところ、軸方向にかなり動きます。ベアリングとハウジングのはめ合いってこんなに緩いのでしょうか?


隙間はおよそ0.45mm以上、シムリングを手配しないとならなくなったので、組立てはしばらくお預けです。

その間にシリンダーヘッドや、ケースのガスケットを剥がし終わり、次に前から気になっていたエンジンハンガーのメンテをします。


結構錆びてます。

このカラー?ブッシュ?以前から部品用意してました。パーツリストではベアリングとかいてありましたが、ただのプラスチックの部品です。


ハンガー本体は軽く錆び落として、シャーシブラックで塗装。

エンジン側のブッシュもOリングを交換しこれで振動がましになるでしょう。

Posted at 2014/11/22 17:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

りにおです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ストライカー ボアアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/25 19:40:44
良い物無いなぁ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 19:19:00

愛車一覧

ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
RH-01J
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
ノーマルルック
スズキ バンバン90 スズキ バンバン90
ノーマルを維持!
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
カブチョッパー

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation