• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらぼのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

日帰り旅行その3(豊田市美術館[ジブリの立体建造物展])

日帰り旅行その3(豊田市美術館[ジブリの立体建造物展])先週行った「サツキとメイの家」の入場券をLoppiで申し込みをしたとき、「豊田市美術館[ジブリの立体建造物展]」の入場券がセット販売されていたので、そっちを申し込んでいたのさ。

で本日、とくに用事がなかったのでフラっと行ってきました。
夏休みに入ったばかりなこともあって、まず入場券を買うのに30分、そこから入場するのに30分の待ち行列。
うちはすでにLoppiにて入場券は入手していたので、30分短縮できたわけですが、それにしてもすごい人気です。

映画に出てくるあるシーンを実際のセットとして作りこんで展示。
ジブリ作品は、建造物に強いこだわりがあって、内部構造を決してうやむやにしていない。
だから建物を実際に起こすことができ、しかもそれが破綻していない。

それが現実の世界と映画の世界をシームレスにしていて、映画を見始めた瞬間からムリなくスッと入り込めるカラクリになっている。

というウンチク、監督の思い、世界観、作りたいもの、こだわり、伝えたいこと、、、が作品から自然とにじみ出るようになっているのは、まことに脱帽。

とにかく人が多かったのと、やはりうちのチビっこはまだ「作品」という観点で鑑賞できないことなどが重なり、ゆっくりは見れませんでしたが、いやあ、行ってよかったです。
Posted at 2016/08/04 23:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

日帰り旅行その2(愛・地球博記念公園[モリコロパーク])

日帰り旅行その2(愛・地球博記念公園[モリコロパーク])お別れまでの日帰り旅行、第2弾。
本日は、愛・地球博開催跡地のモリコロパーク。
以前から来たかった「サツキとメイの家」がこのパークの敷地内にあるのですが、入場予約枠が取れたので行ってきました。
まさに映画「となりのトトロ」に登場する家のとおり。
ホント、よくできています。
部屋のつくり、素材、家具。それらに収納されている衣類や小物類にいたるまで、昭和30年代の雰囲気がぷんぷんに漂っていました。
その当時はまだ生まれていなかったけれど、それでも十分に「なつかしい」と思わせるアイテムの数々。
そのタイムスリップ感と、あの観た映画の世界観がまさにオーバーラップして、さらにその中に自分がいるという、なんとも不思議な体験でした。

うちの子供たちもこれをきっかけに、「もう一回トトロ観たい!」といい、翌日は1本DVDを通してみてしまいました。

1988年の作品、あれから30年近く経とうとしている作品なんですね。
古くなったって、いいもんです。
Posted at 2016/07/26 23:05:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月04日 イイね!

日帰り旅行その1(ディズニーランド)

日帰り旅行その1(ディズニーランド)お別れが決まってからの日帰り旅行、第1弾。東京ディズニーランド。

本日は月曜日ですが、土日で小学校の学校行事があったため振り替え休日。
(親は当然ながら有給休暇・・・)
普段、平日に学校を休ませて出かけることはしていないので、ここぞとばかりにディズニーランドをチョイス。
数日前に確認した天気はかなり怪しかったのですが、当日は朝から晴れ。日焼け止め必須でした。

さすが、平日&オフシーズン。人は少なめ。アトラクションの待ち時間も長くて45分程度。
翌日は仕事があるので20:30頃に引き上げましたが、朝早くからほぼ1日楽しみました。

行きの道中は、出発が午前3時だったのもありスイスイと現地入り。
しかしながら、帰りはトラックだらけ。走行車線も追い越し車線もトラック。まさに隙間なくトラックでした。
新東名なのに平均的に流れが悪いです。これには本当に参りました。
トラックの壁に阻まれ視界が本当に狭い。
前も横も荷台しか見えないくらい視界が開けないのです。

平日の21~24時の新東名を走ったのは初めてだったので、この状況には面食らいました。

先の状況がよく確認できないストレス、それとさんざん1日遊んだことも加え、かなりの疲れを催すことに。
翌日も休みなのなら、もう少し時間をずらして走れたのですが、それもできず。
いい経験でした。今後のために覚えておこうと思います。
Posted at 2016/07/09 20:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

お別れ決定。

新しい車を買うことに決めました。

11歳の車検目前にしてどうしようか迷いました。
消費税増税も延期になったし、もう一回車検を通してもいいかとも思いました。
が、やはり駆動系の違和感はぬぐえず・・・。

ずっと納得できていないエンジンブレーキ使用時の減速感、それに最近目立ってきたCVTからの異音。

基本的な走行には支障ありませんが、本来はストレスなく気持ちよく走りたいという願望があるのも正直なところ。

特に異音については、同乗者にも気づかれるほど表面的に分かるもの。
それが原因でお出かけを不安にさせこともナンセンス。

ドライブ好きな家族であること、長距離運転が当たり前となっている我が家の旅行スタイルを安心なものにするため。
・・・というタテマエにしておくか。
(自宅からぼくの実家や妻の実家がともに離れていることが影響していますが…。)

そんなわけで、買い換えることにしました。

さきほど、新車契約、済ませました。
ぼくも妻も納得のいくクルマを納得のいく価格で買ったつもりです。

正直、納車まではワクワクで楽しみではあります。
が、それまでの間、このラフェスタにはまだまだ走ってもらいます。
もうすでに、お別れまでにあと2回、日帰り旅行に連れて行ってもらうことが決まっています。
決して、キライになったわけではないのです
さて、最終の走行距離は、どこまで伸びるのかな?

がんばれー、がんばれー、ら・ふぇ・す・た♪

Posted at 2016/06/25 18:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

買い取り

買い取り店で査定してもらった。
相場を知りたかったので。

A社、2万円。
B社、0円。
G社、0円。

ええ、そんなもんでしょう。
これだけ走ってりゃ。
Posted at 2016/05/03 19:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

むらぼです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初ホンダで初ハイブリッド。 これまで乗ってきたクルマと同様に、このクルマも、  「見えな ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2016年7月31日、167,404km乗ってついにラフェスタとお別れとなりました。 1 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ママのくるま 2015年1月納車。 13年目のムーヴが2015年5月に車検を控え、いよ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation