• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

redpandaのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

161座 石神山(岩手町)326m

161座 石神山(岩手町)326m本日は、午後からの山行になったのですが
チビ助同伴の上、お天気は不安定…
あきらめ半分で沼宮内方面をドライブ中に
Makinobayashiさんに聞いたお山を思い出しました

石神の丘美術館の裏にある「石神山」


地形図に名前のないお山は 大好物です…笑








こちらが登山口♪( ̄▽ ̄)
この3連休は入場無料です…ラッキ〜♪










暴れん坊将軍登場ですww










そっちじゃないよ〜!
つってるのに、もう下までいってるしーw










怪我の功名。。
石神山への散策路が描かれていました
結構イイ運動ができそうだし
チビ助にもちょうどいい感じです♪









おっと〜
登り返しで、もう電池切れ?…
保育園では お昼寝の時間だもんね〜









と、思いきや
美術館受付の 綺麗なお姉さんを見て完全復活!笑










きみの辞書には
ペース配分と言う文字は無いようだなw汗










あっ!と いう間に 岩手山展望台まで来ましたが
立ち寄らせては もらえなさそうですw( ̄▽ ̄)










面舵いっぱい
方向転換して、高みを目指します










風が強くなってきた〜…










一気に山頂到着です♪
プレートタッチ(^ν^)

こちらからの眺望はありませんでした。。






ゆっくりしたいところだけど
チビがそろそろ飽きそうなので
散策路をちょびっとショートカット(^ν^)







姫神山展望台より…








このあと、、
寒みぃから 一気に下山しましたよ〜w







最後に
お気に入りのオブジェ…笑



高橋克彦さんの一人六人展 見るの忘れてた〜( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/11/03 21:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 里山探訪 | 趣味
2014年10月27日 イイね!

160座 高陣山(盛岡)198.5m

160座 高陣山(盛岡)198.5m今朝の朝メシ前登山は、地元 盛岡の高陣山です








今日は
ガスガスで なんも見えませ〜ん…( ̄▽ ̄)










舘林神社からとりつきましょ(^ν^)










境内には 立派な御神木がありました










神社の裏手にまわり
しばらくうす暗い 藪を漕いでみると、、
リンゴの果樹園に出ましたよ






この果樹園の一番高い所から再度 藪に突入すると




なんと、、

踏みあとあり(^ν^)








ピンクリボンあり、と







歩きやす〜い & 分かりやす〜い道が続きます






ホオノキじゅうたん♪









いよいよ踏み跡がうすくなってくると、なんとな〜く高陣山方面へ のびているケモノ道を見つけましたぁ…笑









見上げると
天気はどうやら下り坂のようです…急ぎましょ







ここから先も 藪や倒木に行く手を阻まれることもなく
気持ちよーく 歩くことができましたよ〜






ピーク手前










じゃじゃーーん!…これこれ♪
魅惑の藪山プレート発見でございますぅぅ嬉

同プレートは コレで39枚目の出会いとなりました〜♪








三角点は、少し離れた場所にありました…









このあと。。







午後から
お姉ちゃんとチビ助を連れて、滝沢総合公園に…









そんなに、走らないでーっ
つっても、バンバンいきます(笑)









どんどん、離されます…
綺麗な紅葉を眺める暇もありませーんww








しばらく フィールドアスレチックで遊びましたが 飽き足らず、今度は盛岡城跡公園です







着いた途端、、

おいおいww( ̄▽ ̄)









二人とも ゼンマイ巻きすぎヤローどもです (笑)









止まりません…









止まりません…









止まるわけがないw










ハトに夢中です…笑









多目的広場は 運動会でも出来そうなくらい だだっ広い









曇り空なので、石垣に赤い橋が映えますね…








石垣コーナーリング…( ̄▽ ̄)










とってもカラフルな 盛岡城跡のてっぺんに到着です♪










vivid color♪









shine yellow♪










だいだい色…笑









ギンナンみっけー!









なんとか天気も持ちこたえ
子供達のおかげで
久々の公園三昧できましたぁ♪


紅葉シーズンも終盤戦
お山には そろそろ冬の便りが届きそうです。。

山屋の皆様
お車の冬装備はお早めに…(^ν^)
Posted at 2014/10/27 21:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 里山探訪 | 趣味
2014年10月21日 イイね!

159座 大日向山(盛岡)370m

159座 大日向山(盛岡)370m用足ついで登ってきちゃいました
リベンジ登山です!
車で20分、しかも道端のお山なのですが
前回は、あまりにも密度の高い藪に
とりつき場が決まらず 惨敗。。
今回は、ガッツリ藪漕ぎする覚悟を決めて
いざ、出陣!




写真右側にピークがありますが、道路からは見えませんね。。あいかわらず藪すげ〜ww









覚悟は決まってます!
テキトーにこの辺から行きますか…ぐはっ









ん?…
少し地面が見えてきました。。









ありゃっ!こんなに開けてきました。。









さっきの藪は何だったのでしょ…
ふりかえると、、あらキレイ♪









こんなに歩きやすい道が長く続くなんて、これっぽっちも思っていません…








ほらねっ笑









藪漕ぎは最初っから覚悟の上ですよーっ!
おんどりゃーっ!!









尾根に出ると笹藪がスッキリ、、
歩きやすい♪…









ぬたズリ場がいっぱいありましたww汗









到着しました〜(^ν^)
プレートは3枚あります♪
こちらの木製プレートと







ヤスダさん & M&Mさんプレート









三角点タッチです♪(^ν^)








帰りは、道路に真っすぐ降りました…
目の前の藪は身長よりも高い。しかも密です
たぶん、獣さん達もこんなとこ通らないでしょうww
ホントにひどい藪漕ぎしてる時には、写真とる余裕などありません…汗







勲章です…



道端の山、
決して侮れません。。
Posted at 2014/10/21 13:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 里山探訪 | 趣味
2014年10月20日 イイね!

158座 臼木山(宮古)85.7m

158座 臼木山(宮古)85.7m↑ 浄土ヶ浜大橋から見た海

taku-jiroさんのヤマレコで知った、浄土ヶ浜のお山にきてみました。
アンダー100のお山なのですが、やけに高さを感じるのは 目の前に水平線があるからでしょうか…
風もなく、とても穏やかな海でした♪




県立水産科学館からスタートします







コチラは花の名所のようです…
特に4月下旬〜5月中旬にかけては、各種800本の桜が咲き誇るそうですよ〜







公園なので、登山の格好が恥ずいw笑







分岐に出ました…とりあえず右へ







アザミちゃん







おっ!なにやら見えてきました









山全体が国立公園なのですね〜
どーりで 手入れがいきとどいています







あの東屋の先に三角点がありそう…







ありました〜(^ν^)







ここからの風景はこちら・・・
さほどでもないかw(^^;


こちら臼木山は、全体が散策路になっていて気持ちのいいお散歩ができますよ〜
次回はぜひ
花の季節に訪れてみたいものです♪(^ν^)
Posted at 2014/10/21 11:58:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 里山探訪 | 趣味
2014年10月20日 イイね!

157座 カモメ森山(釜石)325m

157座 カモメ森山(釜石)325m阿部陽子先生の 里山スケッチ「岩手の山150」
P228のお山です
釜石市から太平洋に突き出す御箱崎半島の東端にあります。





「新奥の細道」箱崎白浜〜御箱崎灯台方面へ向かいます





見た目以上に
ハラ(愛車ベンツ君660cc笑)をこする砂利道を 5km程いくと、、




林道終点です
鳥居の先は御箱崎灯台








右側に目を向けると、大沢遺跡の看板があり
車両通行止めとなっております
この先に登山口がありました…








最近では、うすい文字を読みとる得意技を習得しました…笑








枝打ちされた杉木立の中を歩きます









道中の巨木にはプレートがありました…








プレートには得意のうすい文字が、、
「ケンポ・・・」
どっ、どうやら、日本国憲法改正の是非を問い正す文言のようですねw( ̄▽ ̄)









徐々に明瞭な踏みあとになり、
この巨スギを最後にブナ林となりました
木肌美人です。。








なんだかキモティ〜〜♪








一ノ内神社です
権現様が祀ってありました…








ここからは尾根歩きです








きのこアート








写真では分かりづらいのですが、対岸に
今歩いてきた お山の稜線が見えました








瘤アート








ピーク手前








じゃじゃじゃーーん!
待望の藪山プレートぉぉ〜っ!
同プレートは自身38枚目の出会いとなりましたぁ♪

ヤスダさん(top画像)プレートは少し離れた所にありました







△点タッチ







頂上でおにぎり
歯茎から、血は出ていません…笑


展望はありませんでしたが、久々の藪山プレートとの出会いはとっても嬉しい限り♪

気持ちのイイお山歩きとなりましたぁ
Posted at 2014/10/21 06:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 里山探訪 | 趣味

プロフィール

山登り大好きな 赤パンダです。主に近所の里山に出没します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レース用マリック作業進行中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 04:51:02
ただただ楽しいのです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 22:09:40
レース用マリック、エンジン始動!そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/02 21:17:38

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産 エルグランドに乗っています。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
山行用で〜す

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation