• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Doなるどのブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

2019年GW(香川編)

2019年GW(香川編)



徳島編より


徳島すべてを堪能できませんでしたが、予定もあるので29日の午後は香川県へ移動。


最初の目的地である「栗林公園」へ。


こちらは以前より訪れてみたかった場所です。

このような公園には過去にもブログでご紹介させていただきましたが、金沢の「兼六園」、東京の「新宿御苑」、福井の「養浩館庭園」、岡山の「後楽園」と庭園散策も楽しみの一つとなっています。


早速入園し、南ルートを散策です。

見事な松が並びます。

alt


alt


alt

松の棚みたい♪


このような茶室も数か所点在します。

alt


わかり辛いのですが、滝もSS2秒で(笑)

alt


藤も見頃です。

alt


これもわかり辛いのですが結婚式の前撮りかな?新郎新婦の撮影をしています。

alt

ちなみに今回の旅行では先日導入したばかりの超広角ズームを使ってますので、遠目のものは見辛くなります(;^ω^)

「レンズ替えろって」話なのですが面倒なのでほぼコレ一本で(^-^;


小舟に乗船して庭園を周ることもできます。

alt


突然雨がザーっと降ってきました。

alt


これにて撮影終了。。。

alt



お次は高松城へ

alt

艮櫓です。


大手門から入城します。

alt


ツツジが満開で綺麗でした。

alt


天守台です。天守閣が復元されると嬉しいです♪

alt

こちらのお堀は海と繋がっていて鯛のエサやりもできます。

なかなかお堀と海が繋がっているのは珍しく、海が守ってくれるお城なんですね。


そろそろお腹もすいてきたので、ホテルにチェックインして、係の方にオススメのところを教えていただきました。

「うどんも良いけど海鮮もね」とのことで海鮮の美味しいお店をいくつか教えていただき比較的すいていたお店「とといち」へ。



この日もよく歩いたので、軽めにハイボールと奥様はビールで♪
alt

鯛とカンパチの盛り合わせ
alt

カレイの煮付け
alt

お魚にはやはりお米ジュース
alt
地元のです♪

オリーブ牛の石焼♪
alt

お肉はお芋ジュースかな(^_^;)
alt

だし巻き玉子も
alt
出汁がしみてて美味(ノ´∀`*)

とこんな感じで29日は閉店ガラガラ♪
alt
alt

翌日(30日)
この日は丸亀へ

目的はもちろん「丸亀城」!

下から望むとあんなに高い場所に(;´∀`)
alt
高さ日本一の石垣を持つ現存天守のあるお城です!

大手門をくぐり
alt

こんな急な坂道を登ります。
alt
alt

やはり石垣が凄い(゜ロ゜)
alt

やっと天守が
alt

三層の天守です。
alt

内部はこんな感じ
alt

なぜ萌えキャラ(・・?
alt

こんな感じで絶景を拝めます♪
alt

お腹も空いたので、下山し名物のうどんを♪
alt
満足満足♪

てなわけで香川を後にし高知へ

つづく
Posted at 2019/05/01 21:16:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年04月28日 イイね!

2019年GW(徳島編)

2019年GW(徳島編)前回のブログに続き連休二日目(4月28日)です。

テレビで四国の事を特集していて、ながーいGWどうしようかと悩んでいるタイミングでした。
せっかくだから4県全て回ろうと奥様と相談して、2月の上旬には宿もとって準備は万端です♪

んで28日の朝5時過ぎに出発!
alt

中央道に乗り早速の渋滞の洗礼を(´д`|||)
ちなみに相模湖で玉突き事故、愛知の一宮で玉突き事故、草津辺りでも玉突き事故と四国上陸まで事故渋滞に巻き込まれ(。´Д⊂)

途中寄ったPA
八ヶ岳PA
alt

屏風山PA
alt

小腹が空いたので飛騨牛コロッケ♪
alt

吹田SA
alt

明石海峡大橋
alt
alt

淡路島をブーンと通り
大鳴門橋
alt
alt


目的の場所へとーちゃく。
徳島県は昔高速一律2000円の時以来です。
alt
大塚国際美術館の駐車場から

大塚国際美術館のエスカレーターを登り展示物を堪能します。
alt

バチカンのシスティーナ礼拝堂のレプリカです。
alt
もう随分と昔ですが、新婚旅行の際にイタリアのバチカンへ訪れましたが、当時持っていたカメラがコンデジで、こういった礼拝堂では暗くて何が写ってるのかがわからない状態でした。
旅の思い出を残したいと思い一眼を導入したのが、この苦い経験がきっかけでした。

他にも世界の礼拝堂のレプリカや
alt
alt

モナリザとかの名画も
alt

ミラノにある最後の晩餐のレプリカ
alt
同じ大きさでした。

フィレンツェで見たビーナスの誕生
alt

これもフィレンツェで見たミケランジェロの筋肉モリモリでキレキレな絵
alt

同じくフィレンツェで見た受胎告知
alt

数年前に上野で見たフェルメール
alt

今年上野で見たフェルメール
alt

ゴヤ
alt
進撃の巨人っぽい・・・

有名な叫ぶ人
alt

とこんな感じで日が暮れるまで堪能しました。

そういえば見学している時にみん友さんのジャリさんから入電あり!
alt
まさかの四国でのハイタッチを♪
ジャリさんはこちらのみん友さんと会われるとのことでこちらでお別れ(;_;)/~~~


その後ホテルにチェックインして、周辺散策を。

鳴門市の中心街でしたが、連休ということもありお店が休業のトコが多いのと、予約でいっぱいということで、やっと探しあてたお店「和処とみます」さんで夕食を。

まずはお刺身とおビールで
alt

自分は阿波尾鶏のソテー
alt

奥様は唐揚げ
alt

満腹と寝不足でこの日は電池切れに。
alt

alt



翌朝は9時頃に見頃になる鳴門の渦潮見学へ。
以前訪れた時は船で見たので、今回は渦の道という大鳴門橋の上から見ることに。

こんな感じで見えます。
alt

alt

こんな感じです( ̄▽ ̄;)
alt

お次は鳴門市にある大麻比古神社へ
alt
こちらはガイドブックによると、かなりのパワースポットだとか。

巨大な楠が御神木です。
alt

こちらにはこのようなめがね橋や
alt

ドイツ橋といったものもあります。
alt
alt

限定の藍染めの御守りも購入♪
alt


今回の旅の無事をお祈りして腹ごしらえに。

徳島といったら徳島ラーメン♪
alt
甘めの醤油豚骨で美味しい~(ノ´∀`*)

ということで徳島を後にし香川へ

つづく
Posted at 2019/04/30 20:44:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年04月27日 イイね!

2019GW初日

2019GW初日スーパーGWがいよいよ始まりました!

初日ですが、SAB東雲でスバルのフェアがあるとのことで、お友達と三人で訪れてみました。

リニューアルして初めて訪れました。


SSさんのシーケンシャルなドアミラーも製品版に近いものが拝めました♪

自分好みの光かたで満足度アップです(*^.^*)

お次はお友達が帰省するというこで羽田までお見送りへ

ランチを羽田のターミナルで♪

ロールキャベツのシチューとメンチカツ(ノ´∀`*)

お見送りには時間があったので飛行機を撮りに

小雨がパラついてどんより(´д`|||)

ここからはスカイツリーも拝めます。



スターウォーズカラーを発見!




そのあとは目の前を離陸する飛行機をパシャパシャ




こいつを最後に決めて狙い撃ち♪




※NikonZ7 FTZ+70-200mm+TC2.0

いよいよお見送りへ

気を付けていってらー(* ̄∇ ̄)ノ

明日から自分も遠出でプラプラしてきます(*^.^*)

おしまい
Posted at 2019/04/27 21:41:05 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

千葉へ2019

千葉へ2019毎年恒例行事となっております、お友達のご紹介でのボディコーティングのため千葉を訪れました。

赤のお友達も今回同時施工です。


施工して頂いている間に一昨年も訪れた銚子のウオッセへ♪
今回は前日に新たに導入した一眼のレンズも試したいと思いロケーションの良い銚子となりました。

敢えての逆光(^_^;)

さっそく腹ごしらえで三色丼(ネギトロ、ウニ、イクラ)をチョイス(*^.^*)

実は記念すべきレンズのファーストショットはこちらとなります(^^)v

お食事後のセカンドショット(笑)


一昨年も撮影したスポットへ


アテンドして頂いたお友達のをお礼も含め撮影。

一昨年と比べて快晴でした(^^)v

少し移動して犬吠埼灯台へ



更に少し離れた「地球の丸く見える丘展望館」へ

途中で公園のお花をパシャり



登頂途中で不意打ち♪


頂上はこんな様子


見晴らし良いです♪



記念撮影(笑)

そろそろコーティングも終わってるハズとお店へ。

一年振りのツルピカボディを手に入れました(* ̄∇ ̄)ノ



触り心地も抜群でスリスリしたいとこでしたが、そこはグッと抑えました( ̄▽ ̄;)

これで10日のGWもツルピカボディでお出掛け出来そうです!

おしまい
Posted at 2019/04/20 23:33:05 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年04月06日 イイね!

桜レポート2019

桜レポート2019

先週は(仮)ということで三分咲きの「わに塚の桜」をご紹介させて頂きましたが、一週間経過して満開になるか楽しみにしてました♪

まずは5日(金)から
この日は桜のライトアップに間に合うかどうかの時間帯に帰省しましたが・・・



・・・間に合わず(。´Д⊂)

涙をこらえ夜空を見上げると、、、星が綺麗♪月も出てない!(調べると新月)
風は強いけど桜と星の撮影が出来ると踏み、真暗闇の中フラフラと桜へ。

三脚、レリーズをセットしてパシャり
alt
う~ん風が強いから桜が揺れる・・・

alt

alt

alt
荒々しい写真になりました(^_^;)
ちなみにみんカラ画質だと分かり辛いのですが、左上には流れ星も写ってます。
※D750 20mmF1.8


日が変わって翌日(6日)
朝早くから撮影に出向きましたが、霞んでいて八ヶ岳、富士山は見えず・・・

晴れてはいるのでいつもの撮影を
alt
alt
alt
alt
alt
※D750 70-200mmF2.8

この日は甲府で開催される世界最大の武者行列といわれる「信玄公祭り」の韮崎市の出陣式が武田八幡宮で行われるというのでそちらの見学へ

信玄公祭りでは甘利虎泰の部隊を務めます。
alt
alt
※D750 70-200mmF2.8


お見送りした後に八ヶ岳方面を見ると、八ヶ岳がくっきり!
急いでわに塚へ
alt
しかしながら、この時に持ってたレンズが望遠しかないためコレ一枚で撤収。
以前に八ヶ岳とのコラボは撮ったからまぁ良いか(;´∀`)
※D750 70-200mmF2.8

その後、車とのコラボも撮りたいなぁといそいそと出かけるも良い場所が見つからず(ー_ー;)
富士山方面見ると霞んでるけど見えなくも無い状態に。
またも慌ててわに塚へ!

少し霞んでますがなんとか撮れました(^^)
alt
alt
alt
alt
一眼購入以降、10年追いかけてやっとこの写真が撮れました(。´Д⊂)
春は霞みやら曇りやら雨やらで毎年泣かされついに達成しましたが、欲は出るものでもう少し霞んでないものを狙いたいです( ̄▽ ̄;)
※D750 70-200mmF2.8

感動の富士山をおさめたら、再び車とのコラボを撮るべくフラフラと


やっと見つけました!
alt
詳しくは「みんカラ投稿企画!愛車と桜!」をご覧下さい。
※Z7 24-70mmF4

車とのコラボも満足し、お次はライトアップのわに塚へ
alt
alt
※Z7 FTZ&20mmF1.8

風も無くロケーションとしては文句無しですが、人が多くてゆっくり撮影出来ないので数枚撮って退散。

ライトアップ終了後にいそいそと撮影へ。
ライトアップしてなくても人が多く、それぞれで用意している投光器や懐中電灯で照らすためこんな感じの色合いになりました(^_^;)
alt
alt
alt
alt

alt


alt

理想としては前日に撮ったような感じを目指してましたが、とりあえず結果オーライですが、なんとも幻想的な感じに。
※Z7 FTZ&20mmF1.8

これで今年の桜の撮影は終わりです。
来年に向けての課題や車とコラボのロケ地も一年かけて探したいと思います。


おしまい

Posted at 2019/04/07 13:15:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
出張
2019年11月25日 12:06 - 16:46、
30.91 Km 3 時間 28 分、
2ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   11/25 21:19
スバル車6台乗り継いでます。 GC8インプSTi Ver.IV→BE5レガシィB4 RSK→BL5レガシィB4 GT Spec-B→VM4レヴォーグ1.6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Corazon マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 20:24:05
ナビの配線図(気になったところのみ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 19:51:21
配線ショート?焦げ臭いΣ(゚д゚lll) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 12:28:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ Doなるど号(3代目) (スバル レヴォーグ)
VN5のA型からVNHのD型に乗り換えました。 レヴォーグとしては3代目Doなるど号とな ...
スバル レヴォーグ Doなるど号(2代目) (スバル レヴォーグ)
2代目レヴォーグ(VN5)に乗り換えました。 先代レヴォーグ同様、一見ノーマル?を目指し ...
スバル レヴォーグ Doなるど号 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグに乗ってます! 一見ノーマル?を目指してます(^^) 以下、パーツ取付の備忘 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車3台目 (内訳) ●トランスミッション:5MT ●色:アークティックパールホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation