• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Doなるどのブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

東京ゆめみごこち(霧の庭園「東京雲海」と百段階段)

東京ゆめみごこち(霧の庭園「東京雲海」と百段階段)

奥様リクエストでGoToトラベルを使って都内を散策してきました。


2016年と2017年に続き、3回目のはとバスツアーとなり、タイトルははとバスツアーの名称です。
※過去のツアーはこちら(2016)こちら(2017)





まずは東京駅まで。

青梅線・五日市線のイベント列車の車両が中央特快として運行。

altalt

こちらに乗り東京駅へ。


そしてはとバス乗り場へ

これに乗り散策へ。

alt



以前のツアーは高さ制限のある高架をくぐりましたが今回はスルー

alt


桜田門あたり

alt


国会議事堂

alt


イギリス大使館

alt


靖国神社

alt

なぜか撮影するたびに少しづつ斜めに傾く・・・


まずは椿山荘

こちらでは10月からスタートしたイベント「東京雲海」と昼食を
alt



お庭を散策。

alt

三重の塔


近くで

alt

国の有形文化財だそうです。


神社

alt


少し紅葉には早いかったようですが、一部は紅葉してました。
alt


御神木
alt


金魚葉椿という珍しい椿

alt

alt




いよいよ雲海のイベントが!

alt


もくもくと霧が出てきますが、風で流されます・・・

alt


風下はなかなかの雲海状態(;^ω^)

alt

次の雲海タイミングでは風下で待機しようと、その前に昼食へ。


昼食はこんな感じで、慣れないナイフ&フォークで四苦八苦( ;∀;)

alt


ちなみにジュース類を飲みたかったのですがお値段が・・・

alt

ここは我慢しました(´Д⊂ヽ


昼食を済ませ、2回目の雲海チャレンジするため風下にスタンバイ。

モクモクと霧が噴出!

alt


徐々に濃く

alt


建物が見づらく・・・

alt

真っ白(*´▽`*)


alt

こんな感じで椿山荘を満喫できました♪




お次は「千と千尋の神隠し」でもモデルになった「百段階段」なるものがあるホテル雅叙園へ

※百段階段とは詳しくはコチラ

alt


お七の井戸

alt


近くには桜で有名な目黒川が

alt


ホテル内はこんな感じです。

alt


豪華なエレベーターにのって

alt


目的の百段階段に到着

alt


ちょうど猫とのコラボ展示でした。でっかいネコがお出迎え

alt



見上げると階段が

alt

それぞれのお部屋へ行くための階段だそうです。


最初のお部屋へalt

豪華な装飾のお部屋にアーティストのネコ作品があります。


天井の造りも豪華です。alt



いろんな展示物があります。

alt

alt
alt



365日のお誕生日ネコ

alt

これは自分の誕生日のです。


こちらは奥様の誕生日の
alt



最後のお部屋はおみくじ猫がいるお部屋へ

alt

alt

1~100番まであり、引いた番号が守り猫とのことで・・・


おみくじをひくと

alt


奥様は47番

alt

「すごい早足で歩いてみよう」とありがたいお言葉が


自分はなんと1番

alt

「舞うようにふらふら歩いてみよう」とのこと・・・

実行したらただの変なおじさんに・・・


これが奥様の幸運の猫

alt

真ん中に早足っぽいのが


こちらが自分の

alt

「蝶」ネクタイしてる


そんなわけで無事にツアーも終了♪

人生で全く縁のない場所へ格安で行くことが叶いました。


最後は贅沢に特急で八王子へ♪

alt

本日限りの地域クーポンを使って贅沢に(*´▽`*)

我慢していたジュースも併せて♪


おしまい

Posted at 2020/11/16 19:10:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2020年01月12日 イイね!

AS2020&LOC東日本新年会

AS2020&LOC東日本新年会今年もオートサロンへ行ってきました♪


お友達三人と合流して神田へ



神田ではもう一人のお友達と合流して

鬼金棒というラーメン屋さんへ

辛そうなメニュー


自分はカラは普通でシビは少なめ

程よい辛さでスープが美味しく、久々にスープまで完食しました♪


お次はいよいよオートサロンへ

バッチをゲット(* ̄∇ ̄)ノ


相変わらずの人混みです


気になる車を

なんかカッコいい!

MFゴースト86



GR YARISのエンジン&ドライブトレーン





トヨタのブースでワンコ?にカメラを向けるとアップにしてくるのでこのような写真ばかり



そしてスバルのブースへ

レヴォーグSTI sports






色んな角度から撮ってみました

開発者の五島さんとSTIの辰巳監督


スバルブースではA賞のクリーナークロスが当たりました!




お次はコラゾンさんへ
凄い張り出しのレヴォーグ




リアスポイラーが近日発売とのことで興味が湧きます。


最後は少しだけ撮れた尾根遺産コレクションを







そして毎年恒例のLOC東の新年会へ



楽しすぎて撮り忘れて写真はこれだけ( ̄▽ ̄;)

この日はこんな運動量でした。

身体中が痛くて当分はキンニクツーに悩まされそうです( ̄▽ ̄;)

おしまい
Posted at 2020/01/13 11:32:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年05月02日 イイね!

2019年GW(愛媛編その2)

2019年GW(愛媛編その2)

この日は目覚めて外を見ると霞んでいましたが、四国に上陸してから初の晴れです!



四国最終日に晴れて良かったなぁと(*^.^*)

この日の予定は今治→しまなみ海道→帰宅とこんな感じです。

まずはホテルで朝食♪
alt
バイキング形式ですが、料理には定評のあるホテルでしたので朝食付きにしました。
評判通りとても美味しかったです(ノ´∀`*)

お腹も膨れ、いざ出発!
alt

途中でこちらの公園に寄り道
alt

こんな風景が拝めます♪
alt
こちら側の海はエメラルドブルーで美しいです(*^.^*)

途中で太陽石油のプラントがあったので工場萌えを(ノ´∀`*)
alt


海沿いの駐車できる箇所にてやっとレヴォーグを撮影。
ちなみに一眼ではこれが四国最後のレヴォーグ撮影(^_^;)
まあ高知で一枚撮影しただけですが(ー_ー;)
alt

alt

alt

alt

alt
似たような絵面ばかり( ̄▽ ̄;)


今治到着間近で60,000km達成ヽ( ̄▽ ̄)ノ
alt
※奥様撮影


今治とーちゃく。
alt
目的の今治城!

こちらは復元天守です。
平城なので奥様も快く承諾して頂けました♪

鉄御門をくぐります。
alt

藤堂高虎公と天守
alt

天守正面
alt

最上階をパシャり
alt

お城の中には吹揚神社という神社があります。
alt
こちらで帰路の安全を祈願しました。

今治を出発し、いよいよ「しまなみ海道」へ

奥様にカメラを託し、晴天のしまなみ海道を撮影してもらいました。
alt

alt

alt

alt
ドライブには最適ですね♪

途中で降りて、道の駅今治市多々羅しまなみ公園で休憩。
alt

多々羅大橋
alt
快晴の橋が撮れてテンション上がります♪
これにて観光は終了~
四国とお別れです(。´Д⊂)

ここからは高速でサクッと帰る予定でしたが、やはりゴールデンウィーク、、、
しっかり各地で渋滞してました(´д`|||)

渋滞の前に腹ごしらえ
吉備SAでデミカツ丼
alt

兵庫、大阪、京都に入っても渋滞渋滞、、、

やっと抜けて滋賀の多賀SAで車と人間の燃料補給。この時点で20時位。
いきなりステーキがある!
alt

腹ごしらえにはステーキではなく、伊勢のチーズ棒とジャガ天を夕飯として。
alt
alt
どちらも美味(ノ´∀`*)

一宮での15kmの渋滞を抜けてやっと行きと同じ屏風山PAで休憩。
alt
この時点で22時ジャスト。
八王子まで残り300km

0時30分、残り90km地点の境川PAに到着。
alt
ちなみに渋滞の名所、小仏トンネルからこの時点で15km渋滞の通過に1時間との情報を得て気力が下がり仮眠を取る事に(´д`|||)

2時間程寝て渋滞が解消されたのを確認し4時前に無事に帰宅できました♪
alt

alt
alt
16時間、840km( ̄▽ ̄;)

ほぼ曇り&雨の天気でしたが、大好きなお城と美味しいモノばかりだったので大変有意義な旅行でした(*^.^*)


おしまい
Posted at 2019/05/04 22:03:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年04月30日 イイね!

2019年GW(高知編)

2019年GW(高知編)
香川編より

30日AMで香川での予定を全て完了したので午後からは高知県へ移動。


まずは高知といったら坂本龍馬!
ということで桂浜へ。

桂浜の駐車場は激混みのため、たまたま停められた海沿いの駐車場から小雨が降るなか浜を撮影。

徳島、香川と三県連続トップ画はどんより(。´Д⊂)
alt

そういえば車の写真撮ってなかったなぁと撮影するも、どんよりなためテンション上がらず(´д`|||)
alt

お次は市内に行き、はりまや橋付近の駐車場へ。
橋は見たのですが、小さい橋でそのまま撮影スルーしてしまい後悔(。´Д⊂)

最大の目的地である高知城へ頑張って歩きます。

んでとーちゃく。追手門から入城!
alt
alt

ここから天守を望みます。
alt
「また登山(# ゜Д゜)」と若干キレ気味の奥様をなだめながら登ります( ̄▽ ̄;)

石段きつい・・・
alt

見下ろすとこんな感じ
alt


やっと近くまで
alt
現存天守はやはり素晴らしい!

天守に入り内部を見学。
alt
テンション上がる~(ノ´∀`*)

ちょっとしたお庭も見えます。
alt

瓦にも萌えます!
alt
alt

外も見渡します。
alt

てっぺんから望む風景
alt
と、こんな感じで高知城を満喫できました(*^.^*)

お次はお城から近いひろめ市場へ
alt
激混み(゜ロ゜)
こちらでカツオのタタキを食べたかったのですが混んでてどうにもならず、お土産屋さんとか地酒の販売してるトコを聞きに観光案内所へ。

この時点でみん友さんのTAK_Mさんとなんとハイタッチしてたとは!
alt
その後もハイドラではお見かけしましたがご挨拶ならず(。´Д⊂)

観光案内所では色々とお話しを伺い、名物の文旦なら「おびや青果」、お酒なら「吉松酒店」、名物のタタキは「本池澤」と教えて頂きました。
あとは「帽子パン」なるものの存在を教えて頂きました。

んでご指示通り文旦、お酒と巡り、いよいよタタキへ

自分は運転手なのでラムネを。
alt
塩とポン酢の両方をオーダーしました。
こちらのお店は地元の方が訪れるとのことで、タタキも臭みも全くなく美味しかったです(ノ´∀`*)

あと「帽子パン」も「石窯パン工房くまのPAN屋」さんで発見!
alt
帽子に見えない( ̄▽ ̄;)
メロンパンを軽くした感じで、とっても美味しいです(ノ´∀`*)

本日はここまで
alt
alt


ラスト?愛媛編へ
Posted at 2019/05/03 11:38:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年04月29日 イイね!

2019年GW(香川編)

2019年GW(香川編)



徳島編より


徳島すべてを堪能できませんでしたが、予定もあるので29日の午後は香川県へ移動。


最初の目的地である「栗林公園」へ。


こちらは以前より訪れてみたかった場所です。

このような公園には過去にもブログでご紹介させていただきましたが、金沢の「兼六園」、東京の「新宿御苑」、福井の「養浩館庭園」、岡山の「後楽園」と庭園散策も楽しみの一つとなっています。


早速入園し、南ルートを散策です。

見事な松が並びます。

alt


alt


alt

松の棚みたい♪


このような茶室も数か所点在します。

alt


わかり辛いのですが、滝もSS2秒で(笑)

alt


藤も見頃です。

alt


これもわかり辛いのですが結婚式の前撮りかな?新郎新婦の撮影をしています。

alt

ちなみに今回の旅行では先日導入したばかりの超広角ズームを使ってますので、遠目のものは見辛くなります(;^ω^)

「レンズ替えろって」話なのですが面倒なのでほぼコレ一本で(^-^;


小舟に乗船して庭園を周ることもできます。

alt


突然雨がザーっと降ってきました。

alt


これにて撮影終了。。。

alt



お次は高松城へ

alt

艮櫓です。


大手門から入城します。

alt


ツツジが満開で綺麗でした。

alt


天守台です。天守閣が復元されると嬉しいです♪

alt

こちらのお堀は海と繋がっていて鯛のエサやりもできます。

なかなかお堀と海が繋がっているのは珍しく、海が守ってくれるお城なんですね。


そろそろお腹もすいてきたので、ホテルにチェックインして、係の方にオススメのところを教えていただきました。

「うどんも良いけど海鮮もね」とのことで海鮮の美味しいお店をいくつか教えていただき比較的すいていたお店「とといち」へ。



この日もよく歩いたので、軽めにハイボールと奥様はビールで♪
alt

鯛とカンパチの盛り合わせ
alt

カレイの煮付け
alt

お魚にはやはりお米ジュース
alt
地元のです♪

オリーブ牛の石焼♪
alt

お肉はお芋ジュースかな(^_^;)
alt

だし巻き玉子も
alt
出汁がしみてて美味(ノ´∀`*)

とこんな感じで29日は閉店ガラガラ♪
alt
alt

翌日(30日)
この日は丸亀へ

目的はもちろん「丸亀城」!

下から望むとあんなに高い場所に(;´∀`)
alt
高さ日本一の石垣を持つ現存天守のあるお城です!

大手門をくぐり
alt

こんな急な坂道を登ります。
alt
alt

やはり石垣が凄い(゜ロ゜)
alt

やっと天守が
alt

三層の天守です。
alt

内部はこんな感じ
alt

なぜ萌えキャラ(・・?
alt

こんな感じで絶景を拝めます♪
alt

お腹も空いたので、下山し名物のうどんを♪
alt
満足満足♪

てなわけで香川を後にし高知へ

つづく
Posted at 2019/05/01 21:16:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
出張
2019年11月25日 12:06 - 16:46、
30.91 Km 3 時間 28 分、
2ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   11/25 21:19
スバル車6台乗り継いでます。 GC8インプSTi Ver.IV→BE5レガシィB4 RSK→BL5レガシィB4 GT Spec-B→VM4レヴォーグ1.6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Corazon マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 20:24:05
ナビの配線図(気になったところのみ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 19:51:21
配線ショート?焦げ臭いΣ(゚д゚lll) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 12:28:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ Doなるど号(3代目) (スバル レヴォーグ)
VN5のA型からVNHのD型に乗り換えました。 レヴォーグとしては3代目Doなるど号とな ...
スバル レヴォーグ Doなるど号(2代目) (スバル レヴォーグ)
2代目レヴォーグ(VN5)に乗り換えました。 先代レヴォーグ同様、一見ノーマル?を目指し ...
スバル レヴォーグ Doなるど号 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグに乗ってます! 一見ノーマル?を目指してます(^^) 以下、パーツ取付の備忘 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車3台目 (内訳) ●トランスミッション:5MT ●色:アークティックパールホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation