• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Doなるどのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

第2回黒ねこちゃんオフ翌日談(2016/5/5)

第2回黒ねこちゃんオフ翌日談(2016/5/5)前日からのブログの続きです。

楽しかった宴も終わり、ついに帰りの日となりました。
金沢にきて早4日目、楽しい時は無情にも終わりを告げようとしています(;´Д`)

やはり帰りも楽しまないと!
ということで、多摩メンバーと帰路につく算段を。

まずはせっかくだから海鮮丼を食おうということで、朝6時30分に近江町市場へ向かうことに。

この時点で集まったのは、タジさんヒデさんこばさんゆっきーくん、自分の5人。

近江町市場付近の駐車場に停めて、目的地の「いきいき亭」へ
ここで後から連絡があったうぃんぷすくん&りさちゃん夫妻と合流!

7時に到着し予約をとる段階でたろいもくんジャリさんからも連絡が!

総勢11人で予約し、20分後にはオープンテラスですが席につけることに♪

待ってる間、お店のサービスでブリカマを出してもらいました(*´ω`*)

これがまた美味しいこと!

さらに待つこと15分後、やっと海鮮丼が運ばれてきました。

全員大盛りにしましたが、これもまた美味!
もう一杯はいけたかも(笑)

この後は、お土産を買いに前々日に市場を回った際に見つけた美味しそうなものを、メンバーにもお勧めしたく物色しに♪

ここでは皆さんブリのタタキをご購入♪

近くの果物屋さんで趣向を変えた部活(^◇^)

自分はパイン串をチョイス♪

再び市場をブラブラ


最後にタタキのおともにということで酒屋さんを案内。

ここではうぃんぷすくん&りさちゃん夫妻と自分は塩サイダーなるものを購入。

さっぱりしていて旨い!

買い物も終わり、そろそろ帰路へ
ここでうぃんぷすくん&りさちゃん夫妻とはお別れ。

我々も給油等もあるので集合場所を不動寺PAに定め一旦解散。

さあ、いよいよ昨年に続き、ハチャメチャな多摩組帰路編が始まりますよ~\(^o^)/

不動寺PAに寄るとすでに2台のレヴォーグが!
naoさんhiroレヴォさんでした。

ここでは長旅に備え、第一回目の部活!naoさんと♪

ぶどうの木ソフト~(^O^)/

部活してるとここにもう一台レヴォーグが。
長野県からきたKit11くんでした。

naoさんとhiroレヴォさんとはここでお別れし、Kit11くんを加えた多摩メンバーでとりあえず松本のお蕎麦を目標に向かいました。
とりあえず打合せし、ゆっきーくんを先頭に富山IC下りて国道41号を通り安房トンネルを抜けるルートを選択。

不動寺PAを出た直後、走行車線をのんびり走っている我々を挑発するかのように、追い越し車線から厳ついフェイスの赤いレヴォーグが(;゚Д゚)
速過ぎて写真を撮れませんでしたが、間違いなく総帥のお車(;´Д`)
その後も黒いレヴォーグやら何やらどんどん追い抜いていきます。
自分の前を走っていたゆっきーくん、たろいもくんもつられて追い越し車線へ。
各軍団入り乱れてのランデブー走行!!
そんな時一台の、またしても厳つい黒いレヴォーグが自分の隣に横付けしてきたので、ドライバーをみると黒ねこちゃんでした( ゚Д゚)
何やら指で左を差してます。
どうやら次のPAに入れということだな(?_?)
了解!

しかし多摩メンバーは見向きもせずスルーしてしまった(;´Д`)

どうしよう!

と葛藤の中、ええいと小矢部川SAに入ることに!
ヒデさんも一緒に来てくれたぁ(*´ω`*)

そしてそこに待ち受けていたのは総帥(´Д⊂ヽ
そして黒ねこちゃんにもお別れのご挨拶をして30秒~1分程度で多摩メンバーに追いつくためその場を去りました。

しばらくハイドラを見てると何故かヒデさんが砺波ICで下りてる~~(;・∀・)

自分もメンバーに追いつかないと、と思いまずは合流を優先。
富山IC手前で何とか合流。
下りてヒデさんの動向みようと・・・ハイドラ消えてるし(;゚Д゚)

しばらくするとヒデさんからLineで入電「間違えて途中で下りちゃった・・・追いつかないので・・・ここで自分は実家の静岡に帰ります・・・」と(ノД`)・゜・。
ヒデさん・・・無念・・・

気を取り直し、我々は41号線のとある道の駅へ。


ここでも緊張感から解放され部活!


ここでkazuにゃんさんからLineで入電。
この先の道の駅で待っててくれるとのこと。

しばらく走ってるとゆっきーくんが橋の上でストップ!
カメラをおもむろに取り出し撮影開始。
その時の写真です。

RAWをいただいたので勝手に現像(笑)

1時間程走って、kazuにゃんさんが待つ道の駅に到着。
もちろんまた部活!


さあ部活もしたしまた頑張るぞぉ!

しばらく走行し、またまたゆっきーくんが停車!
ここでは自分もカメラ持って撮影に♪


怪しい集団(笑)

ところで「すっぽん」って(笑)

途中ランデブー写真も


そんなこんなで松本周辺に差し掛かり、途中Kit11くんも自宅が近くとのことで離脱。

松本の目的の蕎麦屋に到着~\(^o^)/
しかしお店の様子が変だ・・・
のれんが無い・・・
お昼の部は14時45分最終オーダーとのこと。
ちなみにこの時点で15時(・.・;)

あきらめて高速に乗ろうということで、諏訪湖SAでお蕎麦を(ノД`)・゜・。


ここでも食後に部活~♪

中央道の渋滞も気にしながら一旦、境川PAで休憩ということに。

さらに一時間かけ境川PAに到着。
ここから先の大月~八王子まで渋滞。時間にして2時間以上とのこと(;゚Д゚)

ここで我々は峠道で渋滞回避を決行!
たろいもくんはお子さんが峠道で酔ってしまうため、中央道の渋滞に突入を決断!

別れ際に記念撮影♪

タジさん先頭に峠道に挑みます!!

こばさんの車が途中油温が上がったりと過酷な峠道でしたが、なんとか無事に抜け、途中のコンビニで無事を分かち合います(*´ω`*)

ついに楽しかった道中も終わり。
皆さんここでお別れしそれぞれ家路についたのでした♪

9時30分に金沢を出発し、八王子の自宅についたのは20時30分。
トータル11時間の長旅でしたが、楽しい帰り道でした!
長く続いた金沢ブログもこれで終了~
同行いただいた方々、お疲れ様でした~\(^o^)/

おしまい

オマケ
金沢でのおみやげ物



Posted at 2016/05/10 21:41:59 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月04日 イイね!

第2回黒ねこちゃんオフ(2016/5/4)

第2回黒ねこちゃんオフ(2016/5/4)前日ブログからの続きです。

いよいよ待ちに待った第2回黒ねこちゃんオフの当日となりました♪
一応当日お手伝いの申し入れをしたので早起きしました。
風が強くて千里浜での開催が可能か気になりHP等をチェックしながら身仕度を整えます。
この日から奥様とは別行動のため、奥様を金沢駅に放流(笑)

開催場所が変更になるのか気になりながら、みんカラもチェックしてましたが、間の悪い事にサーバが落ちてたのか、みんカラに繋がりません。

こんな時は焦っても仕方ないので朝食を。
からあげくんCoCoイチ

しばらくするとLineで開催場所変更の知らせがきたので、そちらに向かいました。

途中でぷよさん率いる白レヴォ軍団に遭遇!もちろんついていきました(笑)

色々あって2ヶ所ほど場所を間違えながらも、なんとか到着♪
既にたくさんのレヴォーグが集まってました。

各自の駐車票が配られます。

早く着いたので少々誘導のお手伝いもさせて頂きました(^-^)v

ほぼ集合したところで、下の広場に集合します。
その間にチャッチャと撮影を!
まずは白♪
やはり一番数が多いため、フレームにおさまらない(笑)





続いて銀


濃灰












最後に我が水色軍団!



と写真を撮っている所で、何かをアピールするお方が(゜ロ゜)


デン!


デデン!!

さすがにゃんこ好き(*´ω`*)

下の広場に降りてくと、こんな素晴らしいロケーションが♪


まずはごろちゃんから注意事項等


黒ねこちゃんのご挨拶


この場を借りてハチくん&ハムさんの結婚を祝して多摩メンバーからサプライズの御祝いを(*´ω`*)


その流れで皆さんで記念撮影!

総帥(ごろちゃん)のリモートシャッターは、自身のカメラのシャッターと同時に、ボクサーブロスさんのカメラマンさんも操作できる逸品とのこと(笑)

その後は抽選会!
いつ呼ばれるのかなぁ、、、ワクワク(*^^*)





かなり、最後の方でした(´д`|||)

しかし、購入しそびれてたスバル本があったので急かさずゲットさせて頂きました(*´ω`*)

ご提供頂きました赤レヴォTSさん、ありがとうございましたm(__)m

一通りここでのイベントも終わり、駐車場へ引き返します。

ここでオートプロデュースA3さんから赤骨のサプライズ提供&取り付けのジャンケン大会!

まあ当然の如く初回で敗戦です(^^;

勝ったのはグンマー帝国のお姫様


早速自身の車のリアハッチを有無を言わさず開けられ、辱しめを(笑)

あれよあれよと取り付け完了(゜ロ゜)

そんなこんなで楽しかった本祭も終了。

後夜祭の開催場所の説明を受けて、テルメ金沢へ!

駐車に時間がかかりましたが、なんとかお風呂へ♪

風呂上がりにはやっぱりコレ(*^^*)

みんなで時間までダベリングしながら過ごしました。

そして、いよいよ飲み会突入!

たろいもくんの恒例の(雑)な司会と黒ねこちゃんの乾杯の音頭で開会♪


周りの様子はこんな感じ。


と、
本日誕生日のあっちゃんにバースデーサプライズ♪♪

感極まってますねぇ(*´ω`*)


ケーキに火が灯ります。

夫婦で並んだところをパシャり!


なぜかその後、ぷよさん土下座(笑)

写真おさめてないのですが、有志であっちゃんに土下座(笑)

また別のシーンでは、とあるお方が自己紹介で花道往復で介護(笑)されたりと、爆笑のひと時でした。

ついに楽しい宴にも終わりの時がやってきました。

ごろちゃんの締めで無事に閉幕し~\(^o^)/

その後、タジさんヒデさんと三人で風呂に浸かり、休憩室が満室ということで各々車中泊で眠りについたのでした(-.-)Zzz・・・・

翌日に続く
Posted at 2016/05/09 21:27:49 | コメント(26) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年05月03日 イイね!

金沢観光(黒ねこちゃんオフ前日談2016/5/3)

金沢観光(黒ねこちゃんオフ前日談2016/5/3)前日ブログの続きです。

前日いつも以上に歩き回り疲れ果ててホテルでは意識を失って朝を迎えました(^^;

カロリー消費も激しかったので、朝食はかなりのボリュームを(笑)

自分でもびっくりするくらいペロリとたいらげました(ノ´∀`*)

奥様はこんな感じ。

洋食なのか和食なのか迷走~(´д`|||)

朝食も済み、朝の散歩がてら兼六園に向かいます。
桂坂口から入園し、右回りルートで園内を散策しました。

桜ヶ丘

春には桜が咲いて綺麗なんでしょうね♪

日本最古といわれてる噴水


小道を通り栄螺山へ


栄螺山から霞ヶ池を望みます。


霞ヶ池の躑躅


内橋亭


今は緑色ですが秋の紅葉では紅に染まるのでしょう。


梅林ではちゃんと梅の実がついてました。


ラジオ塔

NHKが昭和8年に設置されたものらしい。
今見ると馴染んでてオシャレな感じ(*^^*)

花見橋から


明治記念之標近くの松



霞ヶ池、ことじ燈籠付近から


寄観亭で一休み

と、こんな感じでお散歩してきました(*^^*)

ホテルのサービスとして市内バス一日フリーパスを頂きました。

これで市内をバスで散策♪
まずは意味もなく市内をバスで一周(笑)

一周しながら目的地を絞り、にし茶屋街へ向かうことに。

こんな感じです。ひがし茶屋街はかなり広い感じでしたが、にしは人通りも少なく纏まった感じです。

お腹も空いてきたので、桜桃(ゆすら)というお店に入り腹ごしらえ♪
自分は金沢カレーを注文(*´ω`*)

金沢カレーといえばゴーゴーカレーしか食べたことなかったのですが、カツが厚くて美味しかった~(*´ω`*)

奥様はハントンライスを注文

ハントンライス?聞いたことない料理ですが、オムライスに白身魚フライがのってました(*^^*)

さて、食後には部活をせねば!
カカオサンパカというお店の看板にカカオソフトなるものが♪

濃厚でうんまい(ノ´∀`*)
このお店、チェーン店らしく東京や大阪にもあるみたい。

その後はすぐ近くの寺町寺院群へ
名前の通りお寺が集中しています。
お寺の数が多いので一気に写真でご紹介








とまあ、こんな感じでダラダラ散策しました(^^;

この後はまた市内巡回バスに乗り、今度は金沢駅へ。


噴水の時計

これは珍しい♪

巨大な門



ここでは駅ビル内でお店の散策、おみやげ物等を見て回りました。

そろそろ暗くなりかけてきたこともあり、一旦ホテルへ。

いよいよ黒ねこちゃんオフ前夜祭!
事前に下見していた会場へ向かいました。

到着すると既に会場は満席状態(゜ロ゜)

全員集まったところで、幹事長ごろちゃんの挨拶、そして黒ねこちゃんの乾杯の音頭で前夜祭が開催!

一斉にカメラで撮られる黒ねこちゃん(笑)

と、前夜祭の写真はコレ一枚(^^;
いつも飲んじゃうと写真撮らないんだよなぁ(´д`|||)

写真を撮り忘れるくらい楽しい一時となりました♪(雑)

9時30分に閉会なのに、結局お店の外でダベリング。
ホテルに戻ったのは一時間後でした(笑)

こうして観光とレヴォーグオーナーの方々との楽しい一日が終わったのでした(*´ω`*)

翌日はいよいよ本祭!
100台越えのレヴォーグ並べ楽しみだなぁ(*^^*)

翌日に続く
Posted at 2016/05/08 21:38:30 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

金沢観光(黒ねこちゃんオフ前々日談2016/5/2後編)

金沢観光(黒ねこちゃんオフ前々日談2016/5/2後編)前編からの続きです。

ホテルにチェックインした我々は、久々に長距離を歩いたのと睡眠不足から、日の高い時間にもかかわらず即行でお休みタイム(^^;

それでも夕方には起きだし、再び市内観光へ♪

ホテルの近くの尾崎神社に立ち寄って後半のご祈願♪


少し遠いのですが、ここからひがし茶屋街へ。

こどもの日も近いので、こんな光景も。


鯉のぼりのある橋

ここを渡ってひがし茶屋街に入りました♪

まるでタイムスリップしたような雰囲気♪



夕方でも人が多い(^^;

ホントはお茶の一杯でもすすりたかったのですが時間の関係上諦めました(^^;

そろそろお腹も空いてきたので、魚介類を食しに近江町市場を目指します。

ひがし茶屋街の川を挟んで反対側にある主計茶屋街を通ってみました。

ここも風情があってお散歩には丁度良い感じ(*^^*)

しばらくてくてく歩くと近江町市場に到着!
最初に目に入ったのがココ。

先日のブログでも今川焼に触れましたが、金沢でも今川焼だ(笑)

市場を散策。

さすがに夕方なので閉まってるお店の方が多い(。´Д⊂)

でも諦めず魚介のお店を漁ります(笑)
なんとか回転寿司屋に入りました♪

まずは鰤


地元の鯛


ヒラメ


マグロの三種


奥様はコハダ。自分はヒカリモノがNG


のど黒♪


エビの三種(白、甘、ボタン)

まあだいたいこんな感じです(^^;
市場だけあってネタは新鮮で美味しかった(*^^*)

腹も脹れ再び金沢城へ♪
ライトアップの催しがあるとのこと。

昼前とは違いライトアップされた城壁、櫓がなんとも幻想的。




石垣もミステリアスに演出されてます。


お堀にも塀と櫓が反射して綺麗♪


玉泉院丸庭園では和楽器を使ったコンサートも行われ、曲に併せたライト演出も行われてとても幻想的(ノ´∀`*)



惜しむらくは三脚を忘れたこと(。´Д⊂)
ISO感度上げて撮ってるためノイズがぁ(´д`|||)

とまあこんな感じで慌ただしい一日が終わりましたf(^^;
市内を結構歩いたのですが、まだまだ回れてないとこばかり(^o^;)

翌日は何処へ訪れてみようかなぁ(*´ω`*)

続く
Posted at 2016/05/07 20:17:53 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月02日 イイね!

金沢観光(黒ねこちゃんオフ前々日談2016/5/2前編)

金沢観光(黒ねこちゃんオフ前々日談2016/5/2前編)今年も黒ねこちゃんオフということで連休中に石川県金沢市に行ってきました♪

昨年みたいにギリギリまで行けるかわからなかった状況とは違い、前もって宿も確保し観光も楽しもうと、オフ会本番の2日前にのりこみ(^o^)v

2日のAM1時に八王子を出発。
途中休憩は諏訪湖SAのみ!

やはり午前3時で部活はできないか(。´Д⊂)
安房トンネルを抜けて東海北陸自動車道にのったところで睡魔が(´д`|||)
5時に飛騨河合PAで車中泊。
今回は奥様と一緒なので二人で車中泊はキツイかなと思ったけど、レヴォーグだとそこそこ広いので平気♪

6時30分に起床!

少し眠いけど、支度して先を急ごう!

金沢に8時に到着。さあ観光するぞ♪
まずはホテルの前にある金沢城へ。


なんて広大な敷地なんだ!






白壁が緑の木々と青空に映えて綺麗でした。

なんとなく見学して、この日のメインイベントの「のど黒めし本舗いたる」へ!

以前より黒ねこちゃんはじめ、色んな方々のブログを見て指を加えてましたが、今回こそはと意気込んでのりこみました(^o^)v

朝10時で既に4人も並んでる(^^;
一時間後、ウエイティングボードが出て名前を書きました。
12時まで暇なため、また市内をウロウロ。

金沢はこういった風情のある場所が多くて癒されます。

ハイドラCPでもと思い、近くの尾山神社へ。


神社なのに変わった建物が。


旅の無事を祈願(^人^)
まだまだ時間があるので、翌日の前夜祭会場の下見も(笑)


そろそろ時間なのでいたるに戻りました。
すぐカウンターに通され注文!

まずは、、、

骨せんべい
レモンとお塩で頂きます。
ちなみにこの日はもう車乗らないので、ビールを頼んじゃいましたが、骨せんべいとビールの相性は最高♪

続いて、、、

のど黒だし巻き玉子
だしが利いててウマウマ~

そして目的の、、、

のど黒めし~\(^o^)/

食べ方を聞いて、まずは、、、

そのままのお味を
旨いぞぉ~

そしてお次は、、、

薬味をのせて
ネギとワサビとゴマがのど黒を引き立てます(*´ω`*)

最後にこれを

ご飯にかけて

だし汁で食べます♪

のど黒だしとのど黒の香ばしさがお口の中で広がります(ノ´∀`*)

大変おいしゅうございました(^∧^)


お腹も脹れ、またCP取りに兼六園方面に。
21世紀美術館にいきましたが、チケット売り場が列をなしてて無料ゾーンのみ見学。
なので有名なプールの写真はありません(。´Д⊂)


部活でコレをと思いましたが、この日は定休日(。´Д⊂)


あきらめて近くのKOTOMIカフェというお店で一休み


お目当てのパフェ♪


店内には見覚えのあるオーディオ

以前乗ってたBE、BLレガシィに入ってました。

奥様は抹茶チーズケーキ


自分は金澤柚と宇治抹茶パフェ

暑かったこの日は爽やかなパフェで涼みました。

ホテルにチェックインできる時間になったので,ホテルに行き夕方まで一休みしたのでした。

後編に続く
Posted at 2016/05/06 23:35:47 | コメント(30) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
出張
2019年11月25日 12:06 - 16:46、
30.91 Km 3 時間 28 分、
2ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   11/25 21:19
スバル車6台乗り継いでます。 GC8インプSTi Ver.IV→BE5レガシィB4 RSK→BL5レガシィB4 GT Spec-B→VM4レヴォーグ1.6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Corazon マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 20:24:05
ナビの配線図(気になったところのみ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 19:51:21
配線ショート?焦げ臭いΣ(゚д゚lll) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 12:28:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ Doなるど号(3代目) (スバル レヴォーグ)
VN5のA型からVNHのD型に乗り換えました。 レヴォーグとしては3代目Doなるど号とな ...
スバル レヴォーグ Doなるど号(2代目) (スバル レヴォーグ)
2代目レヴォーグ(VN5)に乗り換えました。 先代レヴォーグ同様、一見ノーマル?を目指し ...
スバル レヴォーグ Doなるど号 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグに乗ってます! 一見ノーマル?を目指してます(^^) 以下、パーツ取付の備忘 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車3台目 (内訳) ●トランスミッション:5MT ●色:アークティックパールホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation