• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Doなるどのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

2018GW③(5/4~5)

2018GW③(5/4~5)3日の続きです。

福井といえば、有名な崖っぷちがありますので本日はまずそこへ!

かの有名な「東尋坊」
勝手に想像してたのですが、自然豊かな場所に断崖があるイメージでしたが、、、
alt
スモールな原宿のような感じ( ̄▽ ̄;)

まあこの原宿を振り返ると断崖な訳ですが、、、
alt
alt
alt
高所恐怖症な上に、かなりの強風で撮影のためだけに無理して断崖を覗いたりしたので正直身も心も疲れました(´д`|||)

疲れきった身体に栄養補給をと福井名物を探しました。

行ってみたのは「ヨーロッパ軒」
名物のソースカツ丼
alt
自分はトリオ丼(カツ、エビ、メンチ)大盛

奥様はミックス丼(カツ×2、メンチ)
alt

お肉もお米も美味しかったのでペロリと平らげました(ノ´∀`*)

お次は現存最古の天守閣とも言われる丸岡城へ
実はワタクシ結構お城大好きなんです(#^.^#)
alt
alt

人気スポットのようでこんな感じでずらりと並びました(^^;
alt

天守閣から見える景色はこんな感じ
alt
おや?見慣れた車が(笑)

ズン
alt

ズズン
alt

ズズズン
alt

ここで初の部活も♪
限定という言葉に弱いので、限定のさくらソフトを
alt

奥様はおこげソフトを
alt
どちらもなかなかのミルク感と風味でとっても美味しかったです(^_^)v

近くの日本一短い手紙の館を見学
alt
ここでは「日本一短い手紙のコンクール」の入賞作品が飾られており、読むと感慨深い作品やクスりとさせられる作品もありなかなか楽しめました♪


福井市に戻り市内観光を

まずは養浩館庭園へ
お屋敷に入って縁側に座りのんびり池を眺めたり
alt
alt

庭を散策したりとマッタリしました。
alt
alt
alt
ここでは一眼を持たなかったのが悔やまれます(´д`|||)

お次は隣にある福井市立郷土歴史博物館へ
福井市の歴史を学べます♪
alt
alt
alt
福井城については興味があったので楽しめました♪

せっかく勉強したので、実際に福井城跡へ

今は県庁が建っており天守閣はありません。
天守閣跡
alt

復元された山里口御門
alt
alt

夕方になりそろそろお腹も減ってきたので、福井最後の食事へ

福井といえばチェーン店ですが「秋吉」へ(*^^*)
麦ジュースでカンパーイ♪
alt

純けい
alt

タン
alt
混雑もしてたので、いくつかの串をつまんで退散。

この後は〆を食しに近くのラーメン屋さんへ

鶏ガラ出汁が売りのラーメン屋さん「鶏soba 㐂咲」です。

自分は鶏白湯ラーメン♪
alt

奥様は鶏塩中華
alt
こちらも美味でした!

これにて福井での観光は終了~
福井県は意外と言っては大変失礼で申し訳け無いのですが、観光するとこも多くて奥が深くとっても楽しい県でした!

印象的なのは道端も広く、福井ナンバーのドライバーもセカセカしてなくて余裕のある運転される方が多いなぁと思いました。
さすが幸福度ランキング1位の県だけありますね♪

まだまだ敦賀や小浜方面を散策してないので、再び訪れてみたいと思います!




おまけ

帰りは同じ道通るのもアレなんで金沢に寄ってから帰る事にしました。
5日は早起きして金沢へ!

ハイドラ起動するもエラーで使えず、北陸道のCP取れてない箇所が今回も取れず(#`皿´)

金沢に到着
目的はココ、近江町市場です。
alt
毎年食べてる海鮮丼とお土産を♪

いつもの海鮮丼屋さんはなんと2時間待ち((((;゜Д゜)))
一昨年、昨年と同じ時間に行ったのに・・・

あきらめてこちらへ
alt
毎年お世話になってる潮屋さんへ
「今年も11月に八王子の駅ビルに出展しまーす」だそうです♪
あとは大人ジュースを買い込んで八王子へ

朝食を食べ損ねたので小矢部川SAで笹寿しを。
alt

高山抜けて松本へ

松本では昨年も食べたお蕎麦さんで昼食。
自分は穴子天ぷら蕎麦
alt

奥様は山菜天ぷらそばを
alt

馬のもつ煮があったのでこちらも頼んでみました♪
alt
この時点で14時。
渋滞情報見ると小仏トンネルで25km渋滞だそうな・・・

渋滞に突入しに移動(-_-;)

最後尾についた際は30kmに拡大
どうやら追突事故が多発したようで増えたみたいです。
結局3時間かけて渋滞を抜け、八王子の自宅に到着したのは19時でした( ̄▽ ̄;)
まあ何事もなく無事に到着できたので良かったです♪

最後にこの旅の軌跡を

2日~3日
alt
alt

3日~4日
alt
alt

5日
alt
alt


おしまい
Posted at 2018/05/08 18:41:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

2018GW②(5/3PM)

2018GW②(5/3PM)3日AMの続きです。

越前海岸から近場を探してみたらハイドラのCPの神社を発見。
午後はこちらからスタート

向かった先は「劔神社」
alt
こちらで旅の無事も祈願しました。

戦国大名の織田家発祥の地だそうです。
alt
地元が「武田の里」なので複雑な気分( ̄▽ ̄;)

敷地には他にも神社があり木々も生い茂り、なかなか荘厳な雰囲気でした。
alt
alt

その後は行ってみたかった場所へ
越前とは反対側の勝山方面。

福井といえば恐竜が有名なので「県立恐竜博物館」で恐竜と戯れに♪
alt
alt
博物館も近代的で恐竜の巨大なオブジェがありました。

中に入るとタイムスリップを連想させるようにエスカレーターで恐竜の時代に突入していきます。
alt

通路には数々の化石標本があり
alt

抜けた先に動く恐竜が!
alt
alt

もちろん骨格標本も
alt
alt
alt
alt
おっさんですが、男子としては超萌え燃えます(ノ´∀`*)

連休中ということもあり混雑していましたが、日が暮れるまで楽しめました(* ̄∇ ̄)ノ

そろそろ宿にチェックインの時間なので、宿のある福井市へ

市内を散策
宿の近くは福井城跡や路面電車が通ってたり♪
alt
細かい散策はまた明日ということで♪

いよいよ食事タイムということで近くの居酒屋「錦輝」で夕飯を♪
まずは麦ジュースで喉を潤し
alt
福井名物や海産物を堪能します。

お刺身
alt

白エビの唐揚げ
alt

若狭牛のメンチ
alt

焼き鯖寿司
alt

純けい
alt

お店の名物の串カツ
alt

少し贅沢して白岳仙の純米大吟醸のお米ジュース♪
alt
この他にもお米ジュースで越前岬も美味しかったです♪

越前のお蕎麦ジュースも♪
alt
3日のPMはこんな感じで更けるのでした♪
4日へ続く
Posted at 2018/05/07 17:30:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年05月03日 イイね!

2018GW①(5/2~3AM)

2018GW①(5/2~3AM)今年は三年続いた石川県の某BIGオフ会が無いためGWをどう過ごそうかなぁと、昨年の終了時点で考えてたのが今回の旅行先。
綿密に計画して、、、(嘘)
奥様が行きたいトコと自分が行きたいトコをなんとなく行き当たりばったりで行ってみました(^^;

2日19:30八王子をしゅっぱーつ!!
alt

ノンストップで約200km先の駒ヶ岳SAで休憩
alt
土砂降りで視界不良もあり怖かった( ;∀;)

コンビニで美味しそうなパンで栄養補充を♪
alt
alt
「駒ヶ岳」印のはアンパンです♪

ここからイッキに約250km先の福井の杉津PAまで~
alt
ここで車中泊(。-ω-)zzz

7:30に起床
そとは何やら賑やかな感じ

こんなトコだったのね(^^;
alt
alt

晴れてれば景色も素晴らしいんだろうなぁ
alt
alt

さて目的地に向けてしゅっぱーつ!!

向かった先は「御誕生寺」
alt

通称「ネコ寺」で有名なお寺です♪
雨なのでにゃんこは少ないようですが、ネコエキスを注入させてもらいました(ノ´∀`*)
alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

そうそうワンコもいましたよ♪
alt

2時間程滞在して、せっかくなので福井名物を食べようと越前蕎麦に決定!
alt
「だいこん舎」というお蕎麦屋さん

こちらのアルバイトの少年が自分のレヴォーグ見てカッコいいとかマフラー音とか良いですねぇとか、誉めあげてくれたので気分も良くなり奮発(笑)

奥様はぶっかけおろし、自分はおしぼりおろしを
alt

旬な筍の子天ぷらも♪
alt
そばも天ぷらも美味しくて満足(#^.^#)

お腹も膨れたので、近くの越前海岸を散策へ

最初は越前海岸旅情公園
alt
alt

はじめてレヴォーグを撮影
alt


こんな感じで波が防波堤を越えそうだったのでレヴォーグと荒波を同時に撮ろうと待機、、、
alt

撮れたのはコレだけ( ;∀;)
ショボっ( ̄▽ ̄;)
alt

雨が激しくなったので退散

場所変えて呼鳥門へ
alt
自然が岩をくりぬいたトコです。

ここを背景に
alt

alt

なかなか良い構図にならず、またまた雨が激しくなってきたので退散(汗)

と、3日AMはぷらぷら過ごしました。

3日PMへつづく
Posted at 2018/05/06 17:10:28 | コメント(15) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
出張
2019年11月25日 12:06 - 16:46、
30.91 Km 3 時間 28 分、
2ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   11/25 21:19
スバル車6台乗り継いでます。 GC8インプSTi Ver.IV→BE5レガシィB4 RSK→BL5レガシィB4 GT Spec-B→VM4レヴォーグ1.6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 45
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Corazon マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 20:24:05
ナビの配線図(気になったところのみ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 19:51:21
配線ショート?焦げ臭いΣ(゚д゚lll) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 12:28:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ Doなるど号(3代目) (スバル レヴォーグ)
VN5のA型からVNHのD型に乗り換えました。 レヴォーグとしては3代目Doなるど号とな ...
スバル レヴォーグ Doなるど号(2代目) (スバル レヴォーグ)
2代目レヴォーグ(VN5)に乗り換えました。 先代レヴォーグ同様、一見ノーマル?を目指し ...
スバル レヴォーグ Doなるど号 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグに乗ってます! 一見ノーマル?を目指してます(^^) 以下、パーツ取付の備忘 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車3台目 (内訳) ●トランスミッション:5MT ●色:アークティックパールホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation