• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Doなるどのブログ一覧

2019年07月02日 イイね!

京都へ(2019/7/2~4)

京都へ(2019/7/2~4)今年もお仕事にて7月2日~4日で京都に行ってまいりました。

まずは2日から

新幹線で移動~


到着~


お仕事の前に京都のラーメンで腹ごしらえ(ノ´∀`*)


この日は少しお仕事して懇親会


その後、滋賀のお友達夫妻に迎撃して頂きました♪


他にも数多くのお料理やジュース類がありましたが、話に夢中で写真撮らず( ̄▽ ̄;)
いつも迎撃して頂き、本当にありがとうございますm(__)m


3日
朝から夕方までお仕事~
お昼はまたまたラーメンf(^^;

鶏白湯ラーメン



お仕事が終わり、ここからは自由なお時間\(^_^)/

京都の三大祭り「祇園祭」が開催されているので雨の祇園をブラブラ



1150年なんですね~


八坂神社でお参り








そういえば、出張中は雨予報だったので今回は一眼を持っていかずスマホのみ。
しかしながら先日機種変したXperia1のカメラ機能は素晴らしく望遠、普通、広角とそれぞれの役割のレンズが搭載されており一眼顔負けのものでした(^o^)

この日の散策を終え、会社の同僚らとお食事へ



京都の和食は美味しいです(ノ´∀`*)


4日
昨日の雨模様から一転、青空が覗いてました。


この日は同僚らと少し観光を
(せっかくの京都なのでf(^_^;)

まずは仁和寺


門は工事中のため裏の様子


こんな光景も


御殿内


お庭が綺麗




お次はお隣にある龍安寺へ
有名な石庭




秋に訪れたい場所です。



更に隣の金閣寺へ
御札を頂きました。










最後に清水寺






清水の舞台は工事中でした(。´Д⊂)


それでも景色はサイコーです♪



しかしながら、昔と違い外国の方々ばかりでどこも大混雑で大変な事になってました( ;∀;)


そして帰路へ



おしまい
Posted at 2019/07/09 20:38:36 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年06月12日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!レヴォーグとともに歩んで本日でみんカラ歴丸5年となりました。

振り返ると一年前のこの時期にホイール割ったりして、波乱の5年目突入と思っておりましたが、その後は何事もなく平和な一年となりました(*^.^*)

また、仕事の都合で各地への出張も多かった年でした。
新潟、京都、佐賀、岡山、兵庫と仕事の息抜きで各地のみん友さんによくしていただき本当に感謝しておりますm(__)m
今年も出張が多くなりそうですので、また各地にお邪魔した際は宜しくお願い致しますm(__)m


今後とも何卒宜しくお願い致します!

Posted at 2019/06/12 18:44:28 | コメント(24) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年05月02日 イイね!

2019年GW(愛媛編その2)

2019年GW(愛媛編その2)

この日は目覚めて外を見ると霞んでいましたが、四国に上陸してから初の晴れです!



四国最終日に晴れて良かったなぁと(*^.^*)

この日の予定は今治→しまなみ海道→帰宅とこんな感じです。

まずはホテルで朝食♪
alt
バイキング形式ですが、料理には定評のあるホテルでしたので朝食付きにしました。
評判通りとても美味しかったです(ノ´∀`*)

お腹も膨れ、いざ出発!
alt

途中でこちらの公園に寄り道
alt

こんな風景が拝めます♪
alt
こちら側の海はエメラルドブルーで美しいです(*^.^*)

途中で太陽石油のプラントがあったので工場萌えを(ノ´∀`*)
alt


海沿いの駐車できる箇所にてやっとレヴォーグを撮影。
ちなみに一眼ではこれが四国最後のレヴォーグ撮影(^_^;)
まあ高知で一枚撮影しただけですが(ー_ー;)
alt

alt

alt

alt

alt
似たような絵面ばかり( ̄▽ ̄;)


今治到着間近で60,000km達成ヽ( ̄▽ ̄)ノ
alt
※奥様撮影


今治とーちゃく。
alt
目的の今治城!

こちらは復元天守です。
平城なので奥様も快く承諾して頂けました♪

鉄御門をくぐります。
alt

藤堂高虎公と天守
alt

天守正面
alt

最上階をパシャり
alt

お城の中には吹揚神社という神社があります。
alt
こちらで帰路の安全を祈願しました。

今治を出発し、いよいよ「しまなみ海道」へ

奥様にカメラを託し、晴天のしまなみ海道を撮影してもらいました。
alt

alt

alt

alt
ドライブには最適ですね♪

途中で降りて、道の駅今治市多々羅しまなみ公園で休憩。
alt

多々羅大橋
alt
快晴の橋が撮れてテンション上がります♪
これにて観光は終了~
四国とお別れです(。´Д⊂)

ここからは高速でサクッと帰る予定でしたが、やはりゴールデンウィーク、、、
しっかり各地で渋滞してました(´д`|||)

渋滞の前に腹ごしらえ
吉備SAでデミカツ丼
alt

兵庫、大阪、京都に入っても渋滞渋滞、、、

やっと抜けて滋賀の多賀SAで車と人間の燃料補給。この時点で20時位。
いきなりステーキがある!
alt

腹ごしらえにはステーキではなく、伊勢のチーズ棒とジャガ天を夕飯として。
alt
alt
どちらも美味(ノ´∀`*)

一宮での15kmの渋滞を抜けてやっと行きと同じ屏風山PAで休憩。
alt
この時点で22時ジャスト。
八王子まで残り300km

0時30分、残り90km地点の境川PAに到着。
alt
ちなみに渋滞の名所、小仏トンネルからこの時点で15km渋滞の通過に1時間との情報を得て気力が下がり仮眠を取る事に(´д`|||)

2時間程寝て渋滞が解消されたのを確認し4時前に無事に帰宅できました♪
alt

alt
alt
16時間、840km( ̄▽ ̄;)

ほぼ曇り&雨の天気でしたが、大好きなお城と美味しいモノばかりだったので大変有意義な旅行でした(*^.^*)


おしまい
Posted at 2019/05/04 22:03:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年05月01日 イイね!

2019年GW(愛媛編その1)

2019年GW(愛媛編その1)

高知を後にし、この日は朝から愛媛に向かいます。
この日は目的地を多く設定したので、距離と時間の勝負に挑みました!







まずは宇和島へ!

場所はもちろん現存天守の宇和島城♪
alt

alt
天守まで750m・・・

いきなりの急坂。
alt

その後、このような自然あふれる階段をひたすら登ります!
alt
ちなみに奥様は完全にキレており、緩やかな坂道ルートへ。自分だけ過酷な道を、、、

天守まであと少し!
alt

やっと登頂!
alt

三層の天守ですが破風が多く設けられており少しゴージャスに見えます(*^.^*)
alt

中はこのような感じ
alt

絶景です!晴れてたら最高に綺麗なんだろうなぁ( ̄▽ ̄;)
alt

次の目的は宇和島鯛めしへ♪
いくつかお店がありましたが、「和日輔」さんへ。

1時間待ちでやっとありつけました。
alt

鯛をご飯の上に置いて、出汁と黄身をといたものをぶっかけます!
alt
美味すぎる(ノ´∀`*)

名物のジャコ天も美味しかった♪
待った甲斐がありました!

ちなみにこちらでも、前日の高知でハイタッチしていたTAK_Mさんとニアミスしていたようです(^_^;)

時間も14時を過ぎてたので次の目的地である松山へ!

松山には16時頃に入りました。
目的地である松山城へ向かいますが、市内が混雑してるのと駐車場が満車が多くなんとか駐車。

連日のお城巡りで奥様からは登山はNGと言われており、松山城にはロープウェイorリフトという手段があったため機嫌を損ねることなくお城へ向かうことに成功しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

お!松山でもTAK_Mさんとハイタッチヽ( ̄▽ ̄)ノ
alt


んでリフト乗り場になぜか巨人が・・・
alt

そしてリフトへ
alt

何も考えずに乗り込みましたが、考えてもみたら高所恐怖症だった(´д`|||)
alt

恐怖でも頑張って写真を撮ってる自分を喜んで撮る奥様の写真・・・
alt

天守閣が見えました!
alt

あと少し!
alt

こんな高いところに石垣をつくる昔の方々は凄い!
alt

門をくぐり
alt

やっと到着!
alt

登頂はしましたが残念な事に17時で営業時間終了のため中には入れず(。´Д⊂)
仕方ないので周りをウロウロしました。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

さらば松山城!内部を見ていないのでいつかはリベンジ!!
alt

この後は道後温泉に行く予定でしたが、市内が混雑&渋滞のため断念・・・次回の宿題です(^_^;)

ホテルにチェックインし、フロントで夕飯情報をゲット。
教えて頂いた「がいや丸」へ

お腹空いてたので宇和島さつま飯を注文
alt
すりつぶした魚を味噌とあえて出汁でといたものをご飯にかけるとの事です。

鯛のカルパッチョ
alt

大洲コロッケ
alt
里芋を使ってます。

いつもならジュースですが、車移動のため断念(。´Д⊂)
ホテルで麦ジュースを♪
alt

そんなこんなで本日は終了♪

alt
alt


愛媛後半につづく

Posted at 2019/05/04 09:04:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

2019年GW(高知編)

2019年GW(高知編)
香川編より

30日AMで香川での予定を全て完了したので午後からは高知県へ移動。


まずは高知といったら坂本龍馬!
ということで桂浜へ。

桂浜の駐車場は激混みのため、たまたま停められた海沿いの駐車場から小雨が降るなか浜を撮影。

徳島、香川と三県連続トップ画はどんより(。´Д⊂)
alt

そういえば車の写真撮ってなかったなぁと撮影するも、どんよりなためテンション上がらず(´д`|||)
alt

お次は市内に行き、はりまや橋付近の駐車場へ。
橋は見たのですが、小さい橋でそのまま撮影スルーしてしまい後悔(。´Д⊂)

最大の目的地である高知城へ頑張って歩きます。

んでとーちゃく。追手門から入城!
alt
alt

ここから天守を望みます。
alt
「また登山(# ゜Д゜)」と若干キレ気味の奥様をなだめながら登ります( ̄▽ ̄;)

石段きつい・・・
alt

見下ろすとこんな感じ
alt


やっと近くまで
alt
現存天守はやはり素晴らしい!

天守に入り内部を見学。
alt
テンション上がる~(ノ´∀`*)

ちょっとしたお庭も見えます。
alt

瓦にも萌えます!
alt
alt

外も見渡します。
alt

てっぺんから望む風景
alt
と、こんな感じで高知城を満喫できました(*^.^*)

お次はお城から近いひろめ市場へ
alt
激混み(゜ロ゜)
こちらでカツオのタタキを食べたかったのですが混んでてどうにもならず、お土産屋さんとか地酒の販売してるトコを聞きに観光案内所へ。

この時点でみん友さんのTAK_Mさんとなんとハイタッチしてたとは!
alt
その後もハイドラではお見かけしましたがご挨拶ならず(。´Д⊂)

観光案内所では色々とお話しを伺い、名物の文旦なら「おびや青果」、お酒なら「吉松酒店」、名物のタタキは「本池澤」と教えて頂きました。
あとは「帽子パン」なるものの存在を教えて頂きました。

んでご指示通り文旦、お酒と巡り、いよいよタタキへ

自分は運転手なのでラムネを。
alt
塩とポン酢の両方をオーダーしました。
こちらのお店は地元の方が訪れるとのことで、タタキも臭みも全くなく美味しかったです(ノ´∀`*)

あと「帽子パン」も「石窯パン工房くまのPAN屋」さんで発見!
alt
帽子に見えない( ̄▽ ̄;)
メロンパンを軽くした感じで、とっても美味しいです(ノ´∀`*)

本日はここまで
alt
alt


ラスト?愛媛編へ
Posted at 2019/05/03 11:38:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
出張
2019年11月25日 12:06 - 16:46、
30.91 Km 3 時間 28 分、
2ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   11/25 21:19
スバル車6台乗り継いでます。 GC8インプSTi Ver.IV→BE5レガシィB4 RSK→BL5レガシィB4 GT Spec-B→VM4レヴォーグ1.6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Corazon マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/10 20:24:05
ナビの配線図(気になったところのみ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 19:51:21
配線ショート?焦げ臭いΣ(゚д゚lll) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 12:28:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ Doなるど号(3代目) (スバル レヴォーグ)
VN5のA型からVNHのD型に乗り換えました。 レヴォーグとしては3代目Doなるど号とな ...
スバル レヴォーグ Doなるど号(2代目) (スバル レヴォーグ)
2代目レヴォーグ(VN5)に乗り換えました。 先代レヴォーグ同様、一見ノーマル?を目指し ...
スバル レヴォーグ Doなるど号 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグに乗ってます! 一見ノーマル?を目指してます(^^) 以下、パーツ取付の備忘 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
スバル車3台目 (内訳) ●トランスミッション:5MT ●色:アークティックパールホワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation