相模川グラウンド(座架依橋北側)
平成28年 座間市大凧まつり
2014年04月19日

200年以上の伝統を誇る「座間の大凧まつり」は、例年端午の節句の5月4日・5日に、相模川河川敷の相模川グラウンドで実施され、約10万人の観覧者で賑わいます。
13メートル四方、重さ1トンの大凧が大空を勇壮に舞います。
平成28年の凧文字は「凱風」です。
「初夏に吹く南からのそよ風」を意味しています。
決定した凧文字は、 4 月下旬に100畳敷きの(和紙に書き込まれ、 5 月 4日(水・祝)、5日(木・祝)
の大凧まつり当日に大空へと舞い上がります
○とき
平成28年5月4日(水・祝)、5日(木・祝) 午前8時30分~午後4時
※ 大凧まつりは、雨天決行・荒天中止です。
○ところ 相模川グラウンド(座架依橋北側)
○内容
◆わんぱく相撲 5月4日午前8時30分~午後3時
※雨天時は座間小学校体育館で開催
◆フリーマーケット 5月4日午前9時開始
◆大凧まつり開会式 5月4日午前9時開始
◆伊勢原「楽天会」による蝉凧掲揚 5月4日午前11時~午後3時30分
◆大凧・中凧掲揚 5月4日午前11時30分~午後4時
◆ざまりん握手・撮影会(随時)
◆友好交流都市(福島県須賀川市・秋田県大仙市)の特産品・農産品販売
◆座間の大凧の歴史ブース5月4日(随時)
◆大凧・中凧掲揚 5月5日午前11時~午後3時
◆お仕事くるま展示 5月5日午前10時~午後4時
◆在日米陸軍軍楽隊ライブ 5月5日(随時)
◆大凧お焚き上げ 5月5日午後3時30分
◆友好交流都市(福島県須賀川市・秋田県大仙市)の特産品・農産品販売
◆ざまりん握手・撮影会(随時)
○交通
当日は小田急線相武台前駅⇔会場間にてシャトルバスが運行されます。乗車の際は、運行協力金をお願いしていますので、ご協力をお願いします。
会場周辺は大変混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。
駐車場も一定数はご用意していますが、数に限りがありますのでご了承ください。併せて、周辺道路の交通規制を行っていますので、ご協力をお願いします。
「シャトルバス」
始発: 相武台前駅発 午前9時
最終: 会場発午後4時20分
※時間中 約20分間隔で運行します。
{徒歩}○小田急線・座間駅下車 35分
○JR相模線・相武台下駅下車 15分
住所: 神奈川県座間市座間入谷
電話 : 046-252-7604
関連リンク
関連コンテンツ
地図
関連情報