• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左右位置のブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

DMSミーティングin筑波でしたとさ

DMSミーティングin筑波でしたとさ画像は最速最遅の11ツーショット

土曜はTC1000で開催されたDMSミーティングに参加してきました。

TC1000を走るのは初でしたが、良いコースですね。
コースアウトしてもエスケープゾーンが広いし(^^;
急な上り坂が無いし(^^;

ベストタイムは筑波のリザルトによれば48.312。
素イフト中、栄光の最下位でした!(゚∀゚)が、
今の自分の精一杯の力を発揮出来たと思います。満足す。 d(゜ー^)


走行後は表彰式。
自分はタイム的に縁がないので、チバーズの上位者を祝福するくらいだなと思っていたのですが…
デブ猫さんが
「スポーツでない素イフトでも上位3人が表彰されるらしいよ」
と…
スイスポと素イフトを分けて表彰してくれるなんてありがたい!これで素イフトにもスポットが当たるね!凄いぞモンスター!ありがとうモンスター!

………上位3人?

自分、4位だ(・ω・)

この日参加の素イフトは
①たかしさん、②デブ猫さん、③Bonoさん、④左右位置
表彰されるのは上位3人…で、自分は4位。
4人しかいないのに自分だけハブかい!(;´Д`)
酷い、酷いよモンスター!

と、デブ猫さんが
「そもそも素イフトクラスにたかしさんがいるのがおかしい云々…」
「左右位置が入賞出来なかったのはたかしさんのせい云々…」


たかし許すまじ!(Φ皿Φ) ← 洗脳完了

いいように洗脳され(^^;その後たかしさんに喰ってかかりましたが、
フタを開けてみれば素イフトの表彰式なんで無いよ…(・ω・)?

………

デブ猫さんにハメられたっ!Σ(゚Д゚;)

問いただそうにもデブ猫さんもう帰ってるし!
その後たかしさんに平謝りです…
デブ猫許すまじ!(Φ皿Φ) ← 自分の意思


イベント終了後は筑波後の恒例になりつつある焼肉屋でのわっしょいわっしょい!
デジスパイスのログを見ながらの皆さんのお話は非常に参考になりました。
サーキット熱がまた盛り上がってきたどー!


イベントに関わったすべての皆さん、お疲れ様でした。
次の走行はスパ西浦…かなぁ?(・ω・`)
Posted at 2010/05/23 14:16:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

ドラテクライヴでしたとさ

ドラテクライヴでしたとさ※画像はイベント終了後もサーキット走行について激論を交わし合う、緊張感溢れたチバーズの席(・ω・)


遅ればせながら・・・
19日はドラテクライヴに参加してきました。

当日は寒くてガクブル・・・出発時なんか洗車機につっこんだ後の
ドアがマジ凍りしていてバリバリと・・・やめて!

しかししかし!ドラテクライヴは熱ぅござんした!
基礎トレーニングの走行に入ると・・・配置されたスタッフがすごい数(@_@;
こりゃぁ採算度外視ですわ。
しかもそのスタッフの方々すべてがキビキビ動いて待ち時間殆ど無しでタップリ練習できました!すげー。
このイベントに賭ける田中ミノル氏の意気込みを感じましたよ!

午後のフリー走行では1本目、2本目と順調だったものの、3本目はショボボ。
結局ベストは2本目。タイムもめっちゃ下位です。
下位はいつもの事ですが、サーキットは初という方々が(多分)多い中での下位ですからねぇ(´・ω・`)自分は一応2回のサーキット経験ありますから・・・あきまへんなぁ。
3本目はクリアを取れずに冷静さを欠いてしまい、レースどころかタイムアタックですらない、ビギナーの練習の延長という意識が頭に戻ってこなかったのが悔やまれます。こんなだから脱ビギナーの兆候すらないんだよなぁ(;´д`)ゴメンミノル氏


そして走行時間の最後にサプライズ!レブスピの取材で来た大井さんによる逆同乗、です!
大井さんに自分のクルマを運転してもらい、助手席でアドバイスを受けられるというステキ企画!こういうの待ってました!(゚∀゚)
職業ドライバーの方が駆るショップデモカーの同乗走行はよくありますが、
自分の感性では「すげーはえー!」のみで終わってしまうので・・・
乗り慣れないZC31Sベースの時点で自分にとっては「はえー!」なので、ドライバーがすごいのかクルマが凄いのか(実際どっちも凄いんでしょうが)、そしてどの程度凄いのかが分かりづらいんですよね。
その点、今回の企画は走り慣れたZC11S、というか自分のクルマそのもの。
プロドライバーの凄さとマイカーのポテンシャルが見えてこようってものです!
・・・・・・・・・・・・・・
プロの運転はスムーズってのがよく分かりました。他人のクルマなのでセーブしていたというのもあるでしょうが、街乗りの延長上といった感じで、乗ってて全然怖くない。それなのに目を三角にした不安定な自分と同程度のタイム。2名乗車のハンデもあるのに・・・流石としか言いようがありません。
惜しむらくはこの仕様で本気走行をしたらどの程度のタイムを出せるか聞きそびれた事。聞けば励みになったのになー。でも十分「運転手次第でタイムは伸ばせる」という事実を再確認出来ました。
そう、運転手次第で、ですね・・・ orz

そうそう、走行時に大井さんに
「これはこれで軽快なエンジンの回り方をする」
「酷い言い方だけど、1300ってもっとヘナチョコなんだと思ってた」

とのお言葉を頂きました。
もっとヘナチョコて、どんだけ低く見積もられていたかが気になります(;゚∀゚)が、ZC11Sへの評価を改めて頂けたようで嬉しい限り。
走行後も11について話をされていたようで、少しでも11に興味を持ってくれたようです。
単純に大井さんは素イフトに乗る機会がなかったんでしょうな。
こりゃぁ1月末発売のレブスピは素イフト特集だな!
・・・キボウモタセテクダサイ

イベント最後には本イベントのメインである(?)漫才を聞いて終了w
いやー、本当に楽しいイベントでした。
田中ミノル氏をはじめ、すべてのスタッフの皆様に感謝。
そして・・・またイベントを企画してください。次回もきっと参加します!

帰りはチバーズで飯を食い温泉に浸かり、長話をした後で解散、家路に着きました。
チバーズ検定の段位は現役生でも難しいかと・・・(^^;



イベント終了後、校了でイベントに来れなかった王子の代わりに(?)、カメラを回して参加車両を撮影する大井さんにチューニングのこれからの方向性を聞いてみました!
 ↓


・・・実際は
「次は何処弄ればいいですかね?」
「タイヤ
(・ω・)」

というやりとりでした。即答でしたw
やっぱタイヤかぁ(;´д`)
今のタイヤが健在なうちは買わない(買えない)と思っていたけど・・・
サーキット用にホイール用意しでハイグリ入れるかな。うむぅ。


あ゙、ベストタイムは35.541でしたとさ。(´・ω・`)アララ
関連情報URL : http://www.tm-square.com/
Posted at 2009/12/23 01:44:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ
2009年10月13日 イイね!

富士ショートミーティングでしたとさ

富士ショートミーティングでしたとさ日曜日は富士スピードウェーイ/ショートコースで開催された富士ショートミーティングに参加してきました。

3月のスイフトカップ以来、約半年ぶりのサーキットです。
全長がかなり短いコースですが、結構勾配があって楽しかった・・・また、きつかったです(^^;
特に3コーナーを抜けてからの上りがパワー不足でエンヤコラ。
フケない、上らない、曲がれない・・・どーすりゃいいの(;´д`)
アクセルをもそっと長く踏んでやや急に戻すようにすれば少しは解決しそうだけど、切り返しでとっ散らかりそうで(´・ω・)
上り前の1速ブチ込みをもう少し試せば良かったかな。

ベストタイムは42.22。チバーズ内でブッチギリの最下位です!
ちなみに体調、クルマのコンディションとも問題無しでの結果です(゚∀゚)
そこ、気の毒そうな目で見ない!

これでも昼に開催された田中ミノル氏の攻略講座のお陰でマシになったタイムだったりします。
氏に教えてもらったラインが自分のクルマの仕様だと実践が困難な部分もあり、改めてハイグリタイヤを履きたくなりましたが、ハイグリでなくとも結果を残す人はいますしまだタイヤのせいには出来ませんな・・・このタイヤでもっと乗りこなせるように頑張らないといかんかな。
まぁ、まだタイヤが十分残ってるのに買い換えるほど裕福でないというのが本当のところですがw

イベント自体はとても楽しいものでしたが、
行き帰りの御殿場IC⇔FSW間は、この日本コースでD1グランプリが開催されていたこともあり渋滞で(゚Д゚)ウボァー
3連休+事故多数で東名も渋滞で(゚Д゚)ウボァー
次の日が休みだった為、東名は足柄SAで深夜まで仮眠を取る事でやり過ごしましたが、次回は出来ることなら本コースで大きなイベントの無い時に参加したいものです。


4本目走行時のへっぽこ動画をうp。
へっぽこってのはこういう事さ
名ばかりのへっぽこは達は道をあける
そんな感じです(;゚∀゚)
<embed src="http://peevee.tv/flash/peevee.swf?video_id=48449985/48449985peevee279244.flv" quality="high" bgcolor="#cccccc" width="425" height="380" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
自分の重量級のコンデジじゃブレブレす・・・車載用に新しい軽いコンデジ欲しいな。昔のはあるけどQVGA動画だし・・・また出費がぁぁ!
Posted at 2009/10/13 22:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ
2009年10月12日 イイね!

FSWより帰還

FSWより帰還富士スピードウェイより無事帰還しました。
途中足柄SAで渋滞解消を待ってから動いたおかげで御殿場で給油してからの燃費アベレージが凄いス。

ショートコースでのレポート等は(あげる気力あらば)明日以降に・・・ 


では寝ますです ノシ

足柄で仮眠取ったからあんま眠たくなかったり^^;
Posted at 2009/10/12 04:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ
2009年03月22日 イイね!

スイフトカップでしたとさ

スイフトカップでしたとさスイフトカップお疲れ様でした。

1本目、2本目はウェット気味でややションボリでしたが、
本格的なサーキットは初。思いっきり走ることが出来て楽しかったす(^^

タイムは・・・目標タイムはクリアしたんですが、全く納得がいきません。
はっきり言って酷い運転でした。あんなんであのタイムが出たのが信じられない(@_@;)
恐るべしはO脚効果といったところなんでしょうか。
自分で言うのもなんですが、上手く、ではなく人並みのドライブが出来るようになるだけであれから2秒近くは縮まるんではないでしょうか。
そこへいくと皆さん2つ上くらいのステップでどうすれば早くなるか模索されてますな。
遠い世界(゚∀゚;)

午後に田中実氏のTM号やmyaさんスイスポの助手席に乗せてもらいましたが、さすがにスムーズ&速い!のですが、やはり他人様のクルマなので・・・
初心者クラス限定(?)でやっていた自分のクルマでのプロドライバーの方の同乗走行を受けておいたほうが純粋に運転技術を学べてよかったはずですね・・・しまった。

帰りにはPlatina Driveでご厄介になり、OD色の素敵な缶詰をゲット。黒みつさんありがとうございます。迷彩な皆でいただきます。
更には線路下の大盛りパスタのお店に行きグラタンパスタにK.O負け。
また行ってリベンジしてやる!・・・Sサイズで。

これからもTC1000、茂原とサーキット走行を経験していきたいデス(*=ω=)ゝ。
でもTC2000はきつそうです。本庄の直線でもあれ?あれ?って感じだったし(^^;
あ、もちろん本庄もまた行きたいですね。タイムアップしなきゃですし。
次のスイフトカップはいつですかね?(気が早い



ところで、自分のクルマはシフトノブ正面のインストボックス?の右側面、左足の部分に両面テープでDefiのコントロールユニットを配しているのですが、
2本目走行中に脱落、足元にゴロンという事態に!(゚Д゚;三;゚Д゚)
Gがかかるときに太ももに何度か当たっていましたが、まさか脱落するとは。
幸いすぐにコースアウトして難を逃れましたが・・・
サーキットでは脱落の可能性がある車内の小物は外へ出すかガムテ等で二重三重に固定しましょう。
こんなアホ他にいないか(゚∀゚;)
Posted at 2009/03/22 19:17:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ

プロフィール

スイフト(ZC11S)乗りの左右位置と申します。 目下サンデードライバーです。 無駄な出費を無くす為クルマは辞めよう・・・と思っていたのに、 ネットで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

南月山(5/21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 15:35:12
やっとアプローチが分かってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 16:25:26
l'aun sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/17 01:40:49
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11S 1.3XG(MT) 目が行くのは206やC2、クリオ、ポロといった欧州車ば ...
輸入車その他 Corratec 泥道 (輸入車その他 Corratec)
Q&A回避用。 …と考えて作ったのに回避できない! 縁があって購入しました。 Corr ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
ST202 2.0Gリミテッド エキサイティングバージョン(MT) 学生時代にバイトを ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation