• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左右位置のブログ一覧

2012年05月28日 イイね!

昭和の発掘品その3

昭和の発掘品その3今日の相棒、トヨタハイエース昭和60年代登録車でゴザイマス!

インプレ!
車内に入ると『昔の車の匂い』!どんなものか表現に困るけど『昔の車の匂い』!
昔の車ってたしかにこういう匂いだった!いつから変わったのだろうね!
おもむろに助手席を見ると蜘蛛の巣が張っている!どんだけ使ってないの!

ひ弱な現代人には欠かせない!快適装備であるエアコン!
出発時暑かったのでクーラーオン!
おお、ちゃんと効く、効いてりゅうううう!
けど、室内容量が大きいのとガラス面が広いせいか室温の上昇速度に冷却性能がついていってない!結局窓をキコキコ開けるハメに!
後で気温が下がったので温度をあげようと調整レバーを摘んだけど全く動かない!
無理に動かすと破滅の音と共に「目に焼き付けておきなさい。金属疲労ってそういう事よ」とか言われそうなのでアンタッチャブル!

もう一つの現代人必須アイテムの時計!
何故か運転席/助手席間の頭上にある!見づらい!運転しながら気にしたら事故必至!
ほとんど動かしてないクルマの癖に調整時刻は正確だった!そして側面に誇らしげな"QUARTZ"の文字!ドヤ顔が想像出来て腹立つ!

次に壊れかけのレィディオ!
そう壊れかけ!チューナーのツマミがこれまた動かない!
でも5つくらいある別のスイッチを押下するとプリセットされた局へ一瞬で調律する先進機能!便利!
えふえむ?えふえむ? えーえむオンリーだよこのにわかがッ!
スピーカーが助手席足元?にあるらしいのと音質がアレであり、あらゆる番組がまるで地獄からの怨嗟!
よく考えれば「あー、昔はこんな音質だった」なんだけど、なんだか怖くなって速攻OFF!

車幅!広い! 全長!長い!
「この感覚…見切ったッ!」と思ったら左舷が垣根をザザザザザ!馬鹿なッ!
「バックオーライ、後は万全を期して目視で…」とドアに手をかけようとした瞬間に後輪が輪留めにゴツン!馬鹿なッ!

次にコラムシフト!ガッコンガッコン!
最初は走行中に間違ってリバースに入れてしまいそう(入らんがな)でおっかなびっくりだったけど、慣れてしまえばこれも趣深くてギュー!
でも変速はいちいちニュートラルへのワンステップを意識して咬ませる感じで「よっこいしょ」といった体で遅くなる!
3速とか5速とか、かなり前かがみになって腕を伸ばさないと入らない!肩に負担大!肩コリの人はレバーをへし折りたくなる勢い!

走行性能!直進安定性ゼロ!いやゼロはないけど!
常にヒョコヒョコして地面を掴んでいる感じが希薄!ちょっと路面が悪いと右へ左へフラフラして怖い!
巡航速度は60km/hでいっぱいいっぱい!それ以上は路面次第では吹っ飛びそうだし風が吹いてもフラフラするしでおっかない!
このクルマが活躍していた頃、そして以前では60km/hは現実に即した制限速度だったんだなと!
この脚まわりで高速100km/hとか御免被るよ!

頼もしいエンジン!ガオオーンというワイルドなサウンドが頼もしい!
そして意外や軽油ではなくガソリンを嗜む紳士!軽油をディスってはいないよ!
コールドスタートの始動性はいいけど、温まった後だとエンジンがなかなかかからない謎仕様!買った当初からなんだって!わけがわからないよ!
そしてエンジンを切っても二槽式洗濯機の脱水槽よろしくいつまでもエンジンが回っている事がある謎仕様!キーを抜いてもヤツの鼓動は止まらない!怖い!
なのでそんな時はクラッチつなげて無理やりエンスト!優しくない止め方だけど怖かったので許せ!
そういやエンジンを切ったら直ぐに止まる仕組みってどうなってるの!?教えて偉い人!
え?二槽式洗濯機って何かって?このにわかめッ!


まとめ!
もう極力乗りたくないよ!
Posted at 2012/05/28 22:59:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 発掘品 | クルマ
2010年03月22日 イイね!

ファミコンロムカセットオールカタログ

ファミコンロムカセットオールカタログ伝説のスペランカー先生は18.12点。微妙だ…


期待に応え(?)またまた発掘品シリーズです(・ω・)

今回はファミリーコンピュータマガジン100号の付録だった
"ファミコンロムカセットオールカタログ"です。
ファミコン黎明の'83年夏からドラクエ4が出る直前の'90前半までのすべてのファミコンソフト(ディスクシステム除く)が網羅されたカタログになります。

内容は『アクション』『RPG』『アドベンチャー』『シューティング』『スポーツ』『シミュレーション』『パズル』『テーブル』『アダルト』『その他』と別れてそれぞれのソフトが画像付きで紹介されています。
『アダルト』といっても競馬や麻雀ゲームですからねお兄さん(・ω・)

注目すべきはソフト毎に記された『ゲーム通信簿』
ファミ通のクロスレビューのような感じですが、評価者は読者。
ファミマガの読者がはがきで発売直後のゲームを
『キャラクタ』『音楽』『操作性』『熱中度』『お買い得度』『オリジナリティ』の項目を各5点満点で評価(6項目計30点満点)するというシステムで、
結果が出るまで少し時間を要するものの、評価者が一般の読者である点と、なんといっても評価者の絶対数が多い事により信頼性の高い評価システムでした。

このカタログに載っているものでの最高得点はドラクエ2の28.02点。
最低は…どれなのかなぁ。ダウボーイの12.88点かな(^^;
大体19点を上回ればそこそこ遊べるソフトって感じでした。

あなたの気になるあのソフトは何点かな(`・ω・´)



大技林の初版は捨てたらしい。ちっ!
Posted at 2010/03/22 02:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発掘品 | 日記
2010年02月25日 イイね!

昭和の発掘品その2

昭和の発掘品その23月14日の茂原は前日がお仕事になった為パスします。
ただの土曜出勤でなく、精神的に過酷な事になりそうなので日曜応援にも行けないかもです(´・ω・`)



先日新しい長物(㍉)をゴニョゴニョ...
したんですが、箱の置き場が無い。ちょっとした都合で(って程でもないw)家の人間には買ったこと知られたくないー(^^;
現物は飾ってあっても
「これ?前からあったけど(゚∀゚)」
と、結構バックレられるのですが、箱は素人目にも新しい別物だと分かりますからねぇw

で、滅多に開かない天井に近い押し入れに入れようとゴソゴソしていたら…
画像のブツを発見!
MZ-721?なんじゃこりゃぁ!?(@_@;
…いや待てよ。なんかこれ…
思い出したぁ!

なんか子供の自分にこのパソコンで親父殿と遊んだ記憶がうっすらあります。
32*32くらいの荒いマス目のお絵かきしたり、
テニスゲームをやった記憶が…
いやー、まだあったんだ( ´∀`)ゝ

「テニスゲーム」と聞いてポン形式を最初に思いついたあなたは
トモ( ´∀`)人(´∀` )ダチ

え?テニスゲームといえば4ビットテニスだろって?
…おみそれしました orz
Posted at 2010/02/25 23:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 発掘品 | パソコン/インターネット
2008年11月08日 イイね!

ファミコン通信1993年7月30日号

ファミコン通信1993年7月30日号♪まるでべーつじーんのー ぷろーぽーぉしょーん あぁーっ みずーぎわーのえーんじぇー・・・
全国3,000万人のおっさんの皆さんこんばんは。
今日は強力なおっさんオイホイを用意しました。


タイトルの通りファミコン通信の1993年7月30日号です。
いやあ、こういう古い雑誌を蒐集しているわけではないのですが、これはなんとなーく捨てそびれてまだあるのです(^^;

この頃は『ファミ通』でなくまだ『ファミコン通信』。出版元もエンターブレインではなくアスキーでした。
『ファミ通』になった時の発音が『ファミ通→』と平坦でなく『ファミ↑通↓』だったのは軽く衝撃でした。自分とこのローカルでは平坦発音だったので・・・

当時は他にファミリーコンピュータマガジン、ファミコン必勝本、マル勝ファミコン等ありましたね。ハイスコア誌この頃はもう無くなってます(^^;
シェアとしてはファミマガがCMも打っていて売れている感じでしたが、この時期くらいには既にファミコン通信がかなり力を持ってきてました。


表紙は当時ときめくウゴウゴ・ルーガの二人。・・・と、子門'Zの三人。子門真人の弟子?誰やねん?思ってたら電気グルーヴだったのか・・・(今調べた)。

内容を見るとトップニュースはドラクエVI製作発表。発売にはそれから1年半を要しました。
発売前特集は聖剣伝説2。自分の聖剣伝説は初代で終わりました(早いて)。
攻略特集は人気絶頂のストIIターボとゼルダの伝説夢を見る島。夢を見る島のEDは物悲しくてえがったです。

連載漫画は『あそびじゃないの』、『電子妖精アバタモ☆エクボ』、『ファミ通のアレ(仮題)』、『りろりろ』、『べーしっ君』、『極楽ゲーム』、『ドラネコシアター』、『しあわせのかたち』、『電脳怪快』。多い・・・
『女子中学生漫画家』だった餅月あんこももうオバサンか(自分も同じような年齢ですがw)。
他にも水玉螢之丞の『元祖水玉本舗』や渡辺浩弐の『1999年のゲーム・キッズ』などが連載。
ファミコン通信はゲームの特集よりこういった連載が面白かったなー。
しゃぐまさんも大好き?な『ゲーム帝国』とその中の『悪魔の安楽椅子』、『女神の四の字固め』のコーナーもこの時には既に連載中であります。


今のゲーム誌ってどうなっているんでしょう。攻略情報はネットにすぐあがりますからそこを推していくのは厳しいですよね。
PC関係ですがLOGIN誌も無くなったようですし、すっかり雑誌冬の時代ですね。もう春が来るのは想像できませんが(><)
ファミ通の他のゲーム誌はどんなのがあるのかな。今度書店でまじまじ見てみます。

今宵はこれまでに致しとうございます。
Posted at 2008/11/08 21:46:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 発掘品 | 日記
2008年07月24日 イイね!

昭和の発掘品

昭和の発掘品掃除してたら出てきました。20年物です。

これ、野球の投球のスピードを計る道具です。
写真上面の『PUSH』とあるところがボタンになっていて、そこを指で押さえながらボールを握り、そのまま投球すると指を離した瞬間秒読み開始。
(キャッチャーミットに収まる・壁に当たる等で)振動を与えると秒読み停止。ストップウォッチですね。
投球から何秒でミットに収まったかの時間で球速を計る訳です。
ただ、当然投球距離が分からないといけないわけなので、ダイヤモンドのある広場がないとちょっと環境のセッティングが億劫です。
(マウンドからキャッチャーまでの距離でX.XX秒なら何km/h、という表が付属していました)

商品名は・・・確か「速Q王(そっきゅうおう)」だったと思ってググってみても全然ヒットしない。
いや、1件ヒットしたのですがヒットしたのが無関係なとんでもないところ! Σ(゜Д゜;)
おかしいなあ・・・CMでも「そっきゅうーおー♪」言ってたのに・・・と思ったらふつーに「速球王」でした。無意味に名前を捻って覚えていました(^^;
販売元はツクダオリジナル。最近聞かないなと思って調べたら無くなってたんですね・・・

草野球をしていた父親の所持品ですが、今では電池が尽きて使い物になりません。電池交換はできなそうです・・・放置年数が年数なので単純に壊れてそうですが。
野球を嗜んでいない成人男子が投げたら何km/hくらいなんでしょうかね?
Posted at 2008/07/24 20:28:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 発掘品 | 日記

プロフィール

スイフト(ZC11S)乗りの左右位置と申します。 目下サンデードライバーです。 無駄な出費を無くす為クルマは辞めよう・・・と思っていたのに、 ネットで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

南月山(5/21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 15:35:12
やっとアプローチが分かってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 16:25:26
l'aun sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/17 01:40:49
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11S 1.3XG(MT) 目が行くのは206やC2、クリオ、ポロといった欧州車ば ...
輸入車その他 Corratec 泥道 (輸入車その他 Corratec)
Q&A回避用。 …と考えて作ったのに回避できない! 縁があって購入しました。 Corr ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
ST202 2.0Gリミテッド エキサイティングバージョン(MT) 学生時代にバイトを ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation