• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左右位置のブログ一覧

2007年06月17日 イイね!

カレスト幕張洗車オフ

カレスト幕張洗車オフ今日はカレスト幕張で洗車オフ!でした。何でも決起会を兼ねていたそうで・・・

昨日プチオフに途中参加(?)した縁で今日の洗車オフを知り、参加させていただいたのですが、道に迷いました・・・
'02年製のナビにはカレスト幕張は未登録、PCに入れているZENRINの地図ソフトもこういう日に限ってサーバーメンテ orz
カレスト幕張のサイトの簡易地図を見て「ここら辺だろうな」と当て込んで行ったのですが・・・何故かコストコホールに突っ込んだりして1時間ロストしてました。

1時間遅れで着く事になったので皆さん洗車済みと思いきや、まだだったので一緒に洗車できました。しかし今日は日差しが暑い!正直こういう日はあまり洗車に向いてませんね(^^;

洗車の後に昼食を取り、鎌ヶ谷のタイヤショップへ。
そこでは・・・myaさんが鬼のようなセールスを上げていました(^^;
ホント、myaさんのお陰であのお店の日の目標はクリアできたんじゃないでしょうか。
自分は買う立場ではなかったので「買え買え」言うだけで非情に楽でした。ほ。 v(^^;

今日一日でかなり日焼けしました。GW中も一日地面からの照り返しがきつい場所でのオフがありましたが、日焼け跡を見るにその時のレベルではないようです。後で辛そう・・・
Posted at 2007/06/17 22:22:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント・オフ会 | クルマ
2007年06月16日 イイね!

MC後スイフト試乗しました その2

MC後スイフト試乗しました その2かゆ
うまい

もとい、風邪から復活しました。ほぼ1週間続きましたよ・・・何だったんでしょう。



MC後車体の試乗の続きです・・・

走らせてみてのフィーリングは・・・加速があまりにスムーズでシフトショックが無いのが落ち着きませんでした(^^;
発進加速時に「コロコロコロ...」といった手応え&足応えを感じたのですが、これってプーリーの音・・・じゃないですよね。いかにも糸車を回すような感じだったので。
AT車自体を殆ど運転した事が無いのでAT車に対してのフィーリング上の違いは分かりませんが、ギア比とエンジン特性を鑑みるにMC前の4ATの方がスポーツ走行には向いてそうですね。

注目点はやはり燃費でしょうか。各社コンパクトカーの1.2L,1.3Lといった中核グレードの10/15モード燃費を見るに
スイフト(1.2XG) 20.5km/L
ヴィッツ(1.3F) 21.5km/L
フィット(1.3A) 24.0km/L
マーチ(12S) 19.0km/L
デミオ(1.3casual) 19.2km/L
コルト(1.3F) 19.6km/L
・・・と、かなりいい線いってます。更に販売台数が伸びそうな予感。しかしさすがにフィットは頭一つ抜けてますねー。
MC前の4AT車を買った方はちょっと悔しいところかもしれませんね。

とはいえ、MT乗りの自分にはATだCVTだはあまり関係ありません(^^;
自分が気になっていたのは・・・そう、エクステリアの変更です。エクステリアならMC前の車体に流用が効きそうですからね。
まずフロントバンパーですが・・・フォグランプのベゼルのラインが鋭角的になり、よりアグレッシブなイメージになっています。これはいいですね。セミスポーツといった感じでしょうか。
リアバンパーはMC前より張り出したデザインになっています。
衝突安全を鑑みての変更なのでしょうが、デザイン的にはあまり好みではありません。

そして自分が一番気になっていたのが・・・テールランプです。
前情報でマルチリフレクター化されると聞いていてかなり期待していました。スイスポのテールを見て、素イフトもマルチリフレクターにならないかなと前々から思っていたんですよね。
実際に見たMC後テールは・・・フツーでした。MC前のものをマルチリフにしたら、なるほどこうなるよなという、ほぼ想像していたデザインだったのですが・・・何か心に刺さるものがありません。これならMC前の方がずっと良く感じました。
なんなんでようねー。自分でもはっきりとは分からないのですが、未来的なマルチリフになった事で『コンパクトカーらしいチープさ』が無くなってしまったのがいけないのかな?と思っています。

絶対換える事になるだろうと関心を持って待ち望んでいたテールランプがあまりよろしくなかったので正直しょんぼりです。
前述した通り、MCの最大のキモである1.2CVTもあまり影響ありませんし・・・

スイスポの方はギア比の変更やレブリミットの上昇と、しばしば欠点に挙げられていたところが改善されいい感じですね。ESPは1.3XGの自分にも羨ましい装備です。

3型(?)としてビッグMCを果たしたスイフト。FMCまでにもう一回くらいビックMCが入るんですかね。
ところでスズキKeiは現在9型(!)だそうで、営業の方もいつまで続くんだろうと言っていました(^^;
Posted at 2007/06/17 01:13:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年06月12日 イイね!

MC後スイフト試乗しました その1

MC後スイフト試乗しました その1熱が下がらんとです・・・正確には昼ぐらいには下がるんですが、夕方38度に上がります。万が一はしかだと職場に迷惑がかかるので今日は休んで久々に医者にかかりましたが、今のところ(潜伏しているという可能性もありますが)はしかの兆候はないそうです。ううむ。


土曜日にディーラーに寄った際、MC後の1.2CVTスイフトを試乗しました。
ここから『3型』になるんですかね?ただ『1型→2型』の時とはまったく規模が違う、初のビッグマイナーチェンジと言えるのではないでしょうか。
オサム会長に言わせれば『新・新型NEWスイフト』といったところですかねえ(^^;

まず見せてもらったのはラゲッジスペース。リアハッチを開けた瞬間・・・
「せまっ」と思ってしまいました。
ただでさえ狭い空間が上げ底されて更に狭く見えます。でも、ラゲッジボードを取り払えばMC前の広さも確保できますし、
『上げ底』状態ならハッチ開口部の下部とラゲッジボードの高さが同じなので荷物の積み下ろしが楽ですね。掃き出しフロアってやつでしょうか。
やはりMC後のほうが使い勝手はよさそうですね。

ボンネットを開けると、軽用を新たにリファインしたというK12B型エンジンが姿を見せますが・・・
エンジンが小さい!エンジンルームがスッカスカです。作業し易そう(^^;
なるほど、M13A型に対しこれだけ小さければCVTで1000kgに収まる軽量化を達成できたのも頷けます。

乗ったのは中核グレード、XGでしたが、今までのXGには無かったキーレススタートが標準で付いています。この機能は本当に欲しかったんですが、カシミールブルーのXGスイフトには最後まで縁が無かった・・・
そういえば、MARTIN D-45さんに先日自分のスイフトを運転してもらった際、鍵を渡そうとしたら「? いや、いいですよ?」と・・・
そうです、スイスポ乗りのMARTIN D-45さんはキーレスエントリーを『スイフトに付いていて当たり前の機能』と思っていたようで。
全国のカシミールブルーXG乗り(範囲狭)を敵に回した瞬間でした(`ヘ´#)


ドアを閉めると、自分のXGに比べて閉まる際の音が静かになったというか、上品に吸音されている感じがします。

自分「おおっ、ドアが閉まる時の音が静かになっ・・・」
営業さん「気のせいです」

一刀両断されました・・・たまに通ぶってみればこれですよ(ホントに気のせいでした) orz
Posted at 2007/06/12 23:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年06月11日 イイね!

12ヶ月点検終了

うーん、風邪引きました。先週の月曜体調崩したばかりなのに我ながらひ弱すぎです。
先週休んだのでさすがに今日は出勤しましたが・・・体温は38度弱を2日キープしています。
は、はしかじゃないっすよね(@_@;



今日はスイフトをディーラーの方に拉致ってもらい、12ヶ月点検を受けました。

点検時のチェック項目を見るにさほど大したものではありませんが、だからといって自分ではなかなか見る気になりませんし、なによりプロに任せる安心感があります。

今回のキモはタイヤローテーションとサイドブレーキの引きしろ調整でしょうか。
タイヤは前回のローテ時から9,000km程走って結構前後で山の差があり、丁度いい換え時でした。
サイドブレーキは納車時からずいぶんと手前まで引かないと効かないようになっていたのが気になっていて、「そろそろ自分で」と考えていたのがさりげに調整されていて良かったです。



そしてそして、先日話題に挙げたリアシートですが・・・


やはりというか、残念ながらというか、『個体差』のようで・・・
実は土曜日ディーラーに寄る機会があり、
そこで切々と、さめざめと(^^;)訴えたのですが、
「他の車体も確かめましょう」と案内されたディーラーの営業車も同じ症状でした。アイタタ...
もう一体のMC後の車体も私のスイフトほどの差はないものの、やはり若干左シートが浮いていました。
「お金を払ってでも」直したい気分だったので点検を機に見てもらったのですが、色々と検討した結果「下手に弄るのは危険」となったそうです。

きぃぃぃ~!納得いかねー!!

・・・とは、実はもう思ってなかったりします。
自分でもちょっとびっくりなのですが、先日まであった「生理的にダメ!」感がサッパリと消えて「ま、いっか」に・・・(^^;
いずれパーツレビューでも書こうかと思っていますが、『革巻ステアリングカバー』や『ユーロテール』を取り付けた際も、(こちらは主に自分のせいですが)ズレが生じたりあったりキズものになったりで
「もう駄目だー!こんなんじゃ気持ち悪い!買いなおす!」
・・・だったのが、次の日には「ま、いっか」になったんですよね。結構幸せな性格かもしれません。
逆にディーラーのサービスの方々には面倒かけて申し訳ないな、と思ってきました(^^;)ゝ

あと、よ~く見たら右の座面も僅かに浮いて、『コ』の字金具が見えています。
なるほど仕様のようですが・・・シートを車体の『面』で受け止めないでコの字右辺の『線』で受け止める仕様はこれで本当にいいのかなぁとは思います。
ですが、少なくとも個々人が感じる見た目以上の問題は無いそうなので、同じ症状の方もご安心を(?)。


スイフトが拉致られている間、自分の駐車場には入れ替わりで営業の方の通勤のアシであるスイスポが置いてありました。
ちょっと観察したのですが、タイヤがSドライブに替わっているくらいで特にモディファイはしていな・・・

・・・リアの"S"マークを取っていました。
スズキの営業さんがこんな事していいんですかね(^ー^;
Posted at 2007/06/11 22:31:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2007年06月08日 イイね!

さべるとべると~

さべるとべると~タイトルは大山のぶ代なドラえもん調で。今のドラえもんも道具を取り出すときはあの調子なんですかね?

Sabelt社製の四点ベルトを譲っていただきました。
スイフトでサーキットに行っている方々の事を会社の同僚の方に話したら、「もう使わないので」と。・・・有難や、有難や・・・。
こういった道具には特に疎いのですが、調べる限り"CLUBMAN B"というグレードの流れを汲むもののようです。Sabelt四点ベルトの入門機(?)といったところなのでしょうか。自分のスイフトの車体色と同じ青がいい感じです。

話を聞くにもう20年モノだそうで、譲ってくださった同僚の方も先達から譲り受けてきたそうです。
そう、数多くの栄光を、涙を見守ってきたこのベルト(勝手な想像)。
そんなこのベルトを自分は・・・自分は!
・・・インテリアとして使います(^^;)
同僚の方も専らインテリア扱い、普段は三点ベルトを使っていたらしいので。そりゃ窮屈でしょうからね。
それに、公道で締めて走ったら御用ですからね。さすがにこの歳でK察のお世話になりたくありません。(本当は飾っているだけでもNGっぽいですが)
OFF会とかの「ここぞ」というときに装着してこようかな、と考えています。しかし、ノーマルシートにやる気な四点ベルトとは滑稽かも・・・

・・・さーてと、取り付け方法が良く分からないから調べなきゃ(;´ー`)


「ねんがんの 四点ベルトをてにいれたぞ!」の方がよかったですかね (・ω・)




2007/6/9 追記
チャックさんのご指摘により、ベルト本体はシュロス製であることが判明しました。ロゴには気付いていましたがシュロスというメーカーの存在を知らなかったんですよね。トホホ。
ちょっと調べてみたら『昔元気だった』会社のようで・・・
うーん、渋い。更に気に入りました。そういったあたりも20年の刻を感じさせてくれますね。パッドだけ『今元気』なSabeltになっているあたりも(^^;)

型番は"Typ4003"のようです。SCHROTHサイトで見る今の型番だと、"Rallye 4"が近いのでしょうか。
関連情報URL : http://www.schroth.com/
Posted at 2007/06/09 01:48:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

スイフト(ZC11S)乗りの左右位置と申します。 目下サンデードライバーです。 無駄な出費を無くす為クルマは辞めよう・・・と思っていたのに、 ネットで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 12131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

南月山(5/21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 15:35:12
やっとアプローチが分かってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 16:25:26
l'aun sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/17 01:40:49
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11S 1.3XG(MT) 目が行くのは206やC2、クリオ、ポロといった欧州車ば ...
輸入車その他 Corratec 泥道 (輸入車その他 Corratec)
Q&A回避用。 …と考えて作ったのに回避できない! 縁があって購入しました。 Corr ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
ST202 2.0Gリミテッド エキサイティングバージョン(MT) 学生時代にバイトを ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation