• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

左右位置のブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

○ロ○ロ見学会

○ロ○ロ見学会今日は皆さんがスパ西浦に遠征に行く中、お金の無い自分は午前中フル使って元気な布団の住人してました(´・ω・`)
が、午後にスミスさんが例のアソコでゴニョゴニョするというので見学に。

スミス号の作業を待つ間、スミスさんと富士ショートの攻略法やサーキット走行をする上でのちょっとした考え方などを話し合って非常に勉強になりました。
自分も小排気量である事やハイグリでないタイヤをついつい遅い理由にしてしまいがちです・・・より精進が必要ですなぁ。
まっ、いい話も聞けたし次に富士ショートを走れば1秒短縮はカタいっスね!(ヘタなのに楽観杉w)

その後16号の酷い渋滞を抜けてアップガレージへステアリングや多点ベルトの出物が無いかチェック。
ステアリングはかなり使い込んでいる割には高い・・・やっぱり新品しか無いかな。
と、シュロスの3インチ6点ベルトが18k弱!これは安い!・・・けど、4点でいいから安いのが欲しいんすよね(^^;
スミスさんと別れた後SABをひやかしにいくと、上記のものと同じと思われる(型番確認してません)シュロスの3インチ6点ベルトが16k弱(@_@;)
前からあるようですが、あまりにひっそりと置かれていて気づかなかった・・・
現在使用している4点ベルトもシュロスなので個人的には思い入れがあるし歴史あるメーカーのはずなのですが、サベルトやウィランズに劣る知名度故のこの安さなんですかね。なんか複雑。
最後に寄ったセコハン市場にはサベルトのクラブマンB、3,980円が!
・・・でも赤だぁ。黒か青なら買ったのに(ノд`)
もうちょっと出物の登場を待ちますです。

これからの走行に向け、ステアリングやベルトはご縁があれば購入したい感じですが、とりあえず第一段はインナーブレースでほぼ決まりであります。皆さんご意見ありがとうございました。 m(_ _)m


画像は現在模索中の特小無線室内固定例。
高さがもう少し欲しい&助手席に人がいると使えませんが、しばらくこれでいこうかと思っちょります。このシート形状は素イフトの特権すw
またはアシストグリップに固定するのがいいんじゃないかと。自分は運転席の上のアシストグリップ位置にサングラスホルダーを着けてしまっているので無理ですが。
右側後席のアシストグリップでも出来ますが、ヘッドセットのケーブルに長さがないときついです。自分はギリギリでした。
Posted at 2009/10/24 23:29:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年10月21日 イイね!

構想だけならタダですので

構想だけならタダですのでサーキット走行をしていくにあたって、やっぱり好タイムをマークしたい!
それにはへっぽこ運転手のレベルアップが一番なのですが・・・
うっせえ!金の力でなんとか早くしたいぜヒャッハー!(゚∀゚)水だぁー!
というわけで、ちょろっとチューンを施してどっかん早くしたいと思います!ムリカ

今回左右位置がリフォーム、もといチューンの為に用意した予算は5万円。
え、フザケンナ?・・・これでも大出血どころか失血死し兼ねない金額なんですよぉ(ノд`)
合言葉は最小の予算で最高の効果を!ええただのケチですよ(・ε・)

以下、5万円以内で収まりそうなチューンの皆様
<①キャンバーボルト + TM-SQUARE並盛キャンバーシム>
時代はキャンバー角ネガネガだよボーイ!
コーナーでバンクが助けてくれるようなものですよね?アーパーな自分にも効果が想像しやすいです。
キャンバーボルトは安全面でリスキーなのがちょっと悩み所。ピロアッパー?予算不足です(ノд`)

<②SLR インナーブレース>
これは入れてハズレ無しっぽいですな。クスコのロアアームバーも安いしよさげですが、ただでさえ低い最低地上高がさらに下がるのが・・・街乗り中にガリガリに恐怖しながら運転はいやづら。

<③GReddy ラムエアダクト>
皆さん絶賛のラムエア。是非入れてみたい!けど、これ一つで予算いっぱいなのに対し1300ccでどれだけ効果があるのか不安。

<④零1000パワーチャンバー + ビッグスロットル>
ならば安価な2本立て、がこの組み合わせ。ビグスロはとにかく良い、でなく冷静な意見のレビューを拝見してそのうえで個人的に好印象です。
パワーチャンバーは吸気音がうるさくなりそうなのがチョト不安。ジェントルで定評のある(゚∀゚)自分らしくないかなと・・・定評のある自分らしくないかなと!

<⑤GReddy オイルクーラー>
パフォーマンスを上げる目的より自分的には保安用品なイメージですが・・・
本来はこういうところにお金を使うべきかもですね。
つか今だと5万じゃ足出ちゃうな。

<⑥4点ベルト + 社外ステアリング>
今使っている古のベルトがめっちゃ調整し辛いんス。しゃぐまさんに驚かれたw
頑張って調整してもなんか肩部分が左右ズレてるし・・・
ステアリングは純正が操作するに不満というより、走行中熱くなると操作時に手首あたりでスポーク近くのホーンボタンの端を触ってしまって「ミ゙ー!」と意図せずに周りを威嚇してしまうので(><。もちろん操作性向上も期待。

<⑦タイヤをハイグリ化>
チューンつか消耗品ですが一応。
一番現実的でタイムの為にはむしろ最優先すべき気がしますが・・・今のタイヤが減らないとなんか勿体無い(T_T

正直パワー向上系には1300ccじゃ焼け石に水と消極的ですが、ネガティブすぎるかな。効果あるのかしら。
S/Cやターボなら効果抜群、LSDも素敵なのでしょうが、そんな費用ひり出せないス(´;ω;)
上記で最もタイムに繋がるのはどれですかね?または他にお勧めのチューンはありますでしょうか。

皆様のご意見を伺いたく m(_ _)m


画像は富士ショートミーティングでのKIA・・・もといお疲れで仮眠中のお二人です。
Posted at 2009/10/21 22:41:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年10月19日 イイね!

はしり たいのさ

はしり たいのさ先日の富士ショート以来、半年以上下火になっていたサーキット熱が再燃。
またサーキット走行がしたくてたまりませぬ。
もう機会さえあればガンガン走りますよ!走りたいですよ!

とりあえず今後の走行予定は以下!
①12/19 FSWショート 田中ミノルのドラテクライヴ
以上!

・・・あれ?
いやぁ、お金無いんす(T_T)
加えてTC2000やFSW本コース等2km級の直線の長いコースは1300ccだとストレートで円周率を結構数えられそうなほど暇そう(^^;だし、ヤッパ高イシ。
茂原なんかかなり好条件なはずなんですが頼みの例の走行会がアレですし・・・
意外や機会が無いですねぇ。ワガママ言うからなんですが(^^;

そんな中、走行会は無いですが前々から気になっているのが福島県のリンクサーキットです。
全長1.5kmほどと程良い長さ、勾配もそれなりにあって実に楽しそうなコースです。
そして走行料金が土日でも1万弱!高速の割引を使えば安価に走れますぜわっしょい!(*=ω=)ノ
しかし問題は、福島市という土地柄この先12月になると雪が降りそうです・・・雪シーズンが明けるまでお預けかな。
後はエスケープゾーンが殆ど無いからヘタレな自分は怖いなぁ、くらいです。
とにかく、機会あったら是非走ってみたいコースであります。

11月以降でなんぞお勧めの走行会がありましたら、どなたか教えてくださいm(_ _)m


ちなみに画像は3Fで撮影した自衛隊機。
いつもは見ない機影でやや興奮しながらパシャリしました。
なんか着水出来るようになっていますね。この写真には写っていないですが機体側面には『海上自衛隊』の文字がありました。
なんて機種なんざましょ?(・ω・)


※ミノル走行会を12/9と誤っていたのを12/19に修正しました
Posted at 2009/10/19 23:10:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2009年10月13日 イイね!

富士ショートミーティングでしたとさ

富士ショートミーティングでしたとさ日曜日は富士スピードウェーイ/ショートコースで開催された富士ショートミーティングに参加してきました。

3月のスイフトカップ以来、約半年ぶりのサーキットです。
全長がかなり短いコースですが、結構勾配があって楽しかった・・・また、きつかったです(^^;
特に3コーナーを抜けてからの上りがパワー不足でエンヤコラ。
フケない、上らない、曲がれない・・・どーすりゃいいの(;´д`)
アクセルをもそっと長く踏んでやや急に戻すようにすれば少しは解決しそうだけど、切り返しでとっ散らかりそうで(´・ω・)
上り前の1速ブチ込みをもう少し試せば良かったかな。

ベストタイムは42.22。チバーズ内でブッチギリの最下位です!
ちなみに体調、クルマのコンディションとも問題無しでの結果です(゚∀゚)
そこ、気の毒そうな目で見ない!

これでも昼に開催された田中ミノル氏の攻略講座のお陰でマシになったタイムだったりします。
氏に教えてもらったラインが自分のクルマの仕様だと実践が困難な部分もあり、改めてハイグリタイヤを履きたくなりましたが、ハイグリでなくとも結果を残す人はいますしまだタイヤのせいには出来ませんな・・・このタイヤでもっと乗りこなせるように頑張らないといかんかな。
まぁ、まだタイヤが十分残ってるのに買い換えるほど裕福でないというのが本当のところですがw

イベント自体はとても楽しいものでしたが、
行き帰りの御殿場IC⇔FSW間は、この日本コースでD1グランプリが開催されていたこともあり渋滞で(゚Д゚)ウボァー
3連休+事故多数で東名も渋滞で(゚Д゚)ウボァー
次の日が休みだった為、東名は足柄SAで深夜まで仮眠を取る事でやり過ごしましたが、次回は出来ることなら本コースで大きなイベントの無い時に参加したいものです。


4本目走行時のへっぽこ動画をうp。
へっぽこってのはこういう事さ
名ばかりのへっぽこは達は道をあける
そんな感じです(;゚∀゚)
<embed src="http://peevee.tv/flash/peevee.swf?video_id=48449985/48449985peevee279244.flv" quality="high" bgcolor="#cccccc" width="425" height="380" name="pluginplayer" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer">
自分の重量級のコンデジじゃブレブレす・・・車載用に新しい軽いコンデジ欲しいな。昔のはあるけどQVGA動画だし・・・また出費がぁぁ!
Posted at 2009/10/13 22:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ
2009年10月12日 イイね!

FSWより帰還

FSWより帰還富士スピードウェイより無事帰還しました。
途中足柄SAで渋滞解消を待ってから動いたおかげで御殿場で給油してからの燃費アベレージが凄いス。

ショートコースでのレポート等は(あげる気力あらば)明日以降に・・・ 


では寝ますです ノシ

足柄で仮眠取ったからあんま眠たくなかったり^^;
Posted at 2009/10/12 04:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット・走行会 | クルマ

プロフィール

スイフト(ZC11S)乗りの左右位置と申します。 目下サンデードライバーです。 無駄な出費を無くす為クルマは辞めよう・・・と思っていたのに、 ネットで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4567 8910
11 12 1314151617
18 1920 212223 24
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

南月山(5/21) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 15:35:12
やっとアプローチが分かってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 16:25:26
l'aun sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/17 01:40:49
 

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11S 1.3XG(MT) 目が行くのは206やC2、クリオ、ポロといった欧州車ば ...
輸入車その他 Corratec 泥道 (輸入車その他 Corratec)
Q&A回避用。 …と考えて作ったのに回避できない! 縁があって購入しました。 Corr ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
ST202 2.0Gリミテッド エキサイティングバージョン(MT) 学生時代にバイトを ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation