• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRA(´ω`)のブログ一覧

2014年12月14日 イイね!

衆議院選挙に行ってきました(´ω`)



今日はリアガラスに位置がずれたままの
ステッカーを貼って、スカルのステッカーを
貼ったままのオーリスで
選挙に行ってきたら、後続車から
だいぶ車間距離はとられるわ
投票所の駐車場では周囲の人から
こんな感じの車に乗っている人が
投票に来たのかと、10名以上の人から
愛車の周りに人だかりが(´Д`)!

早く、リアガラスのステッカーを
貼り直して投稿したいですなぁ〜♪

さて、政治の話になりますが
自分としては、日本は
超円高になっているので1ドル100円まで
ならいいのですが、110円以上だと
輸入産業が打撃を受けるので
今の円安は行き過ぎていると思います。

・・・・でも、ぶっちゃげアベノミクスの
おかげでうちの会社の冬期
ボーナスは上がるんですよね(苦笑)
輸出産業の会社に勤めている
ものなんで(´ω`)

自分としては、日本に必要な政党は
①「自民党」②「維新の党」③公明党

「自民党」の政策はいきすぎた円安以外は
おおむね賛同できます。
ただ消費増税(8%)の時期は誤ったなぁ〜と
思いましたね(´Д`)!

「維新の党」は日本のゆるやかな2大政党を実現するための野党第一党になって
欲しいという願望ですね。
維新の政策はおおむね賛同できますから
ただ、橋本・江田両代表で
どれだけ政党運営ができるかが
不安材料ですね。

「公明党」はゆるやかな2大政党実現に
必要な政党かなと思ってます。
自分は国軍創設には賛成なのですが
自民党だけが与党だと、国軍創設以降に
アメリカのご機嫌取りの為に日本の安全保障に関係のない戦争に国軍を動かしそうなので、そのブレーキ役に必要なのではないかなと、最近思い始めてます(´ω`)

・・・・しかし!しかしですよ!
自分の選挙区では「維新の党」は誰も
出ていないんですよ(ガガーン)
仕方ないので、小選挙区は自民党で
比例は維新の党にしました。

自分の予想はズバリ
自民党=310議席
民主党=60議席
維新の党=50議席
公明党=30議席
次世代の党=15議席
社民党=2議席
共産党=8議席

自分は予想をするのが
好きなんですね、はい(´ω`)

さて、あとは新潟県民らしく
お酒を飲みながら選挙番組を見るかな♪
Posted at 2014/12/14 19:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月13日 イイね!

ステッカーを貼りました(´ω`)



フューエルリッドにドクロのステッカーを
貼りました(´ω`)

詳しい事はパーツレビューに投稿したので
良かったら、ご覧になってください。



そして、遠くから見た感じです。
自分はこういったデザインが実は
好きだったりするのです(´▽`)

そして、リアガラスにも貼ったのですが
寒い中、日も暮れて暗い中
貼っていたら、位置がずれて貼ってしまった
挙げ句にステッカーとガラスの間に
空気が入り、こちらは大失敗したので
買い直す事になりました(トホホ)

そして、ドクロのステッカーを
あと1枚追加で一緒に頼む事にしました
それはなぜかというと、フューエルリッド
だけではなく、反対側にも貼っておこうと
思ったからです。

ステッカーだけはボーナスから
払おうかなと思いました。
ステッカーぐらいはいいだろう
・・・・と思いましたね、はい(´ω`)
Posted at 2014/12/13 17:56:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2014年12月13日 イイね!

走行距離が9000kmを突破(´ω`)



ついに走行距離が9000kmを
突破しました(´ω`)

・・・・・ただ、年内の1万kmの突破は
まぁ、ないでしょう。

今は節約生活の真っ最中ですから
遠くにはドライヴ行けないですから。
でも、本音は愛知のオフ会へ
行きたいなぁ(´Д`)!
Posted at 2014/12/13 17:48:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記
2014年12月07日 イイね!

スマートキー復活(´ω`)



今まで、ドアハンドルに貼っていた
メッキではスマートキーで鍵のロックが
出来なかったので、メッキを
貼り替える事にしました(´ω`)



そして、ドアハンドルについていた
メッキを全て外しました。
両面テープがもの凄く
強力で、てこずりました(´Д`)!



そして、こちらが今回つける事になる
メッキです(´ω`)
リス友のC-EJさんがつけている
ドアハンドルのメッキだとスマートキーが効く
みたいなので、試しにつけてみる事に
しました。



そして、ドアハンドル上部にメッキを
つけました(´ω`)

ハーフタイプなのでドアハンドル上部にだけ
つけるメッキなのですが
つけてみて、思った事は
このメーカーはよく考えたなぁと思いました。
上部は光が一番当たる所で一番明るく
見える所なので、目の錯覚で
上部だけでなく、ドアハンドル全体に
メッキがついているように見えます。

そして、上部にだけメッキがついているので
スマートキーの鍵ロックボタンが
ちゃんと効きます(´▽`)



そして、遠巻きに全体像を
撮りました(´ω`)

サイドドアガーニッシュをつけている
おかげでちょっとメッキが減っても
良い感じに見えます
つけて良かったですねぇ♪

あと、補足ですが
こちら1万円以上しますが
自分はTポイントをせっせと12500ポイント
溜め込んだので、問題なく
購入できましたねぇ(´▽`)

これで、メッキはホイールをつけるのみに
なり、これからはほとんどが
ボディパーツとなっていきます
いよいよ、オーリス弄り完了が
見てきましたねぇ〜♪

あと、詳しい事はパーツレビューに
投稿したので、良かったら
ご覧になって下さいm(_ _)m
Posted at 2014/12/07 12:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2014年12月06日 イイね!

愛車オーリス救出作戦を敢行(´Д`)!



今朝、起きて
外に出てみると大雪になっていました(´Д`)!
駐車場へ向かってみると
何と!愛車が雪に埋もれている(´Д`)!(´Д`)!



真横の惨状です。
サイドドアメッキガーニッシュがついているので
正真正銘、自分の愛車です(´Д`)!



そして、後方の惨状です。
これは急いで「愛車オーリス救出作戦」を
敢行しなくては(´Д`)!



せっせと、シャベルで雪掘りをして
愛車を救出し始めました(´Д`)!



掘っても、掘っても
シャベルではきりがなく、疲れ果てたので
マンションに戻り、バルコニーへ放置していた
雪国の秘密兵器を運ぶ事にしました。



こちらが雪国の秘密兵器「スノーダンプ」です!
これで一気に小生意気な雪を排除します(´Д`)!



掘る事、40分。
ようやく、愛車を救出する事に
成功しました(´ω`)



前方からの画像です。
考えてみると、サイドドアにメッキをつけてから
マンションの駐車場で撮った初めての
画像ですなぁ、うんうんカッコイイですなぁ(´ω`)



そして、遠巻きにして撮った画像です。
いやいや、スノーダンプはやはり
効果バツグンでした(´▽`)

本来、新潟市は雪があまり降らない
地域なのですが、たまぁにこういう豪雪な年が
あるんですなぁ〜 (´Д`)!

・・・さて、今は天気もよくなったし
あるメッキを張り替える作業でも
するかなぁ(´ω`)


・・・・・・新潟でこれだけ、降るという事は
北海道や東北のリス友の方達は
大丈夫かな(´ω`) ?
Posted at 2014/12/06 11:23:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ようやく復帰(´・Д・)」 http://cvw.jp/b/2219807/42011631/
何シテル?   10/01 05:16
脱サラして、在宅ワーカーで生きられる ようにライティングを日々がんばって います(*´∀`*)ゞ 2016年1月20日に 脱サラ予定(´・ω・`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ノンsrt34さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 21:30:31
英語だらけで、さっぱり分からない>< 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/15 20:43:27

愛車一覧

トヨタ オーリス メッキリス (トヨタ オーリス)
20代に購入したbB以来、久しぶりに妥協せずに本当に買いたいと思って、買えたオーリスです ...
トヨタ bB トヨタ bB
初めて、本当に買いたいと思って 買った車です♪゚.+:。((o(・ω・)人(・ω・)o) ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
金の無い時に愛車bBが事故に巻き込まれて 廃車になったので、一番買いたいと思っていたのは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation