• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月27日

YZサーキット フリー走行 2022/11

YZサーキット フリー走行 2022/11 ⚡自己ベスト更新⚡
シバタイヤR23TW200Sで36.353
BS/RE-71Rの36.689を0.3秒更新しました。

今日は4時半に出発。可児あたりで20分ほど時間を潰す。

脚の減衰は、前中はf12戻しr8戻し フロント側のロールがリアとズレている感があり、後はf10戻しr8戻し
空気圧は、温間f1.9r2.1軟らか目
助手席外し。ノーマルバッテリー。ガソリンは半分位でコースイン。
⚡R23TW200S⚡
f215/45R16 r225/45R16
走行は1枠目のみ
走行は10台位(ガチ勢多し)
台数は多いがクリアは取りやすかった。

温まるまで大人しく5周走り、空気圧を安定させるためペースを上げて9周走り最初の点検調整。7週目に36.823!
まだ頑張って無いのに、このタイム。今日は行けそう!

その後20周走り
18周目に36.451!
ベスト更新!
再度点検調整。

その後23周走り 20周目に36.353!(単独走行時)
更にベスト更新!
⚡シバタイヤ⚡
⚡念願の自己ベスト更新⚡

最高速度130km/h
52ラップ中36秒台が9ラップ有り。24ラップはウォームアップ/クーリング

ハンドルを切った方に走れる。楽しい。
スピードものるからレイクサイドの出口のイン側の縁石手前で3速にシフトアップする。
コーナー立ち上がりでもリアがスライドするがグリップ感があるのでアクセルが踏める。R23TW200Sが良い仕事してる。機械式LSDの乗り方ができる様になったのか。今回新品再投入したDENSO/IK22が幸を奏したのか?気候が良かったのか?

MR-SやSW20turboとの追い駆けっこも楽しかった。
ブログ一覧
Posted at 2022/11/27 18:47:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2022年11月27日 20:32
シバタイヤと相性イイですね。自分もTW200買う予定にしてます。
コメントへの返答
2022年11月27日 20:59
来年のだらけ走までTW200は温存しておきます。
2022年11月27日 21:12
自分は、だらけ走までにTW200で走ってみて
投入決めたいと思ってます。TW280使ってみたらイマイチだったので、TW200もどうなのかなぁと思ってます。
TW200同士で走ったら自分の遅さモロ分かりそうで怖いです。😅
コメントへの返答
2022年11月27日 23:07
同じⅤ型でも、脚廻りや給排気等の仕様も、走るサーキットの特徴の適合や練度も違うので、色んな僅かな差がプラスやマイナスに出ますよ。私のMR2はYZサーキットスペシャルですが、おわらサーキットやALTでは遅く、MLSならみんなと同じ位かな?
とにかく、だらけ走は楽しみましょう。
MR2に仕込む物が尽きたので、早く成り過ぎて置いてケ堀にはしないで下さいね。
2022年11月27日 23:48
NAのMR2仕込むパーツもあまりないので、飛び抜けて速くなる事はないのは、みんな同じですね😃タイヤも今程度のラジアルハイグリップタイヤなら、味付けに違いで後はコースに合ってるかですね 自分の脚も色々手加えてたらどんどん速くなると思ってましたけど、結果的に遅くなってしまって😅前回の仕様がオールマイティーに速く走れる限界に近いモノなのかもしれません。
コメントへの返答
2022年11月28日 21:25
経済的理由でタイヤの選択肢がシバ200の一択。
脚廻りは、純正タイプなので減衰調整のみ。
タイヤ、ホイールは、スペーサーを使いタイヤもホイールもサイズを幅広で車体一杯に張り出し踏ん張り、外径が小さく加速が良く、空気圧は前後とも低めの方がコントロールしやすい。
社外パーツを駆使したアライメント、コーナーの入口、出口、制動時、加速時のアライメント変化やくるまの挙動がコントロールできる範囲に収まっていて、次のコーナーにスムーズに入れて、アクセル踏み踏みが理想ですね。
ミニサーキットだけの走行と割り切った仕様です。
スピードレンジが異なる国際サーキットでは走れません。
2022年11月28日 22:25
自分の車も基本ミニサーキット仕様で低中速高速コース(間瀬、タカス、おわらの性格の異なる北陸のコースメインに)も何となくこなせるオールマイティーにバランス良く走れる仕様を目指してます。特定のコースのスペシャル仕様みたいな事は捨ててます。フィーリングとタイムが同調すればイイんですが、そうでもない事もわかってきて今はタイム重視な方向でやって行こうと考えてます。タイヤもZⅢ程度なので脚の仕様も尖った仕様にはならないと思います。このくらいのクラスのタイヤなら、バネの設計自由度の高い純正形状のほうが優れているような気がします。自分のは特注なので簡単に制作出来る車高調になってしまいましたけど😅車高調はバネレート等の選択肢も多いんですが・・・効果は???です。
サーキット走行始めた時、元々色んなコース走りたいと思ってたので、機会があれば全国のサーキット走ってみたいです。
国際コースは鈴鹿ライセンスとったので年に1~2回は走りに行きたいと思ってます。中々休みとれなくて行けてませんけど、たまに行く程度のつもりなので特に鈴鹿に合わせた仕様にするつもりはないです。MR2では車を頑張っても大して速くならないし😅
MR2はちょっと何か変えると遅くなったり変なバランスになってしまう気難しい車なのかもしれません。
コメントへの返答
2022年11月30日 21:45
たぶん、86とかに車種を替えたらタイムは早くなるかもしれないですが、SW20で走って、タイムを上げて、スキルを上げることに拘って楽しんでいます。
手軽に走れるミニサーキットを走っていますが、素人があまり考え無いでMR2を弄ってますが、他のSW20と比較できないので、楽しんで走れたら良しです。
YZサーキットの仕様は整いましたが、他のサーキットは全く分かりません。
トライ&エラーで考えるのが楽しいです。
2022年11月30日 23:19
サーキット走られる人は速さを求めて車種選ばれる事も多く速い車でないとつまらないと言う人も多いですけど、自分の場合腕がないので、NAのMR2くらいのパワー&脚回りチューンのみでも十分楽しめるタイプです笑
速い車もイイですけど
NAのMR2使い切れるパワー感がちょうど良く楽しい車だと思います。
楽しんで走ってドラテク向上も出来たらと思ってます。
速い車に対しての負け惜しみですかね?笑
コメントへの返答
2022年12月1日 18:13
今時の電子制御のくるまには負けたくない。
勝ったらムフフです。
2022年12月1日 20:32
今時の車に勝てるようになりたいですね
それも、それなりに乗れてる人に😅難しいですけど
コメントへの返答
2022年12月1日 20:38
乗れている人には勝てないですが、楽しく付いて行くのも楽しいです。
タイヤ幅が235以上のくるまに負けても悔しくないです。
2022年12月1日 21:07
確かに物理的に乗れてる人に勝つのは無理ですね😃ちょっとでも追いかけれるように頑張りたいですね。
コメントへの返答
2022年12月2日 18:34
楽しむためにMR2を整備します。
また、ご一緒できるのを楽しみにしています。
2022年12月2日 20:22
また一緒に走れるのを楽しみにしてます。😊

プロフィール

車をチョコチョコいじくって、走らせて楽しんでおります。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN 調整式スタビリンクロッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:13:40
SW20 インストルメントパネルボックス ロックASSY 軸受け3分クッキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 22:08:54
[ご案内]TMCJ有志 白樺湖OFF。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 07:38:52

愛車一覧

トヨタ MR2 Going Merry Ⅱ号 (トヨタ MR2)
 2台目のMR2。今度も白、ENGはTurboではなくNAです。  前の宝物のMR2は ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
二男くんの3台目のくるま! を引き取りました。 遠出は軽自動車のモコでは辛い。 CE28 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
  二男くんがG’sから箱替えをしました。 でも、納車して4カ月しか経っていませんが、 ...
トヨタ MR2 Going Merry 号 (トヨタ MR2)
 Ⅴ型GT-S H11年 走行距離:約121,000km H22年11月9日納車 ‘Go ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation