
今年の夏休みの旅行は、栃木県の日光方面に。
8/9(火)
圏央道を走って東北道へ入ることに。
中央道とのICあたりの渋滞が有りながら、あとは渋滞もなく順調です。
天気は快晴のため気温上昇の予報のため、行き先を涼しめなところへ少し変更して「華厳の滝」に行くことに。
着いたのかお昼のため 駐車場内の食堂へ入り、
外見からは期待出そうになかったですが、案外と美味しくて幸先のスタート。

味噌煮込みお雑煮
それから、華厳の滝へ移動。

その前に五平餅と記念撮影。
何か 嬉しそう!
専用エレベーターがガラガラの状態で来たら乗れるほどです。地下道に着いたらヒンヤリして涼しいく気持ちが良いですね。
地下道を抜けたら、目の前に

華厳の滝!
やはり絶景ですね。

弟「兄~、よく見えるね~」
兄「あの滝壺で泳げるかな~⁉」
※そんなことは言ってませんが(笑)
中禅寺湖には寄らずに、いろは坂を下りることに。
いろは坂の看板の最後の「ん」の番号って、ご存知でしたか? 写真を撮ってみると…

「ん」は48番目なんです。
ひらがなの51音とは違うですね。。。
次の目的地は、妻が行きたがっていた東照大権現「東照宮」です。
子供はつまらないかと思いますが、パワースポットで有名なのでパワーをもらうということで。

歩いて行く途中の参道で気になるのが、もみじの木です。
紅葉になるとキレイなんですよ。
それと、もうひとつ気になったのは、スカイツリーの看板に「標高634m」

この場所が標高と同じ高さなんですね~。

東照宮に入ると大改修中でした。
あとはお決まりの

「三猿」
ミザル、キカザル、イワザル、ワォ‼

次もお決まりの「眠り猫」
今回は小さいのが歩くと言い出し、転ばないようにするのが大変。ても、たまに抱っこで何とか到着です。

奥宮宝堂(家康公の墓)
ここまで来ると、静寂な感じと建たすまいが神秘的に思えました。
周りを歩くと一本御神木。
よく見ると願いが成就するとのこと。

この写真ても願いが叶うかもかも知れませんよ。

ゆっくりと見て回って、何となく最後に写真を撮って。
このあとは、ペンションへ宿泊。
一日目終わり。
つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/08/23 18:54:59