• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんごのパパの愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2008年5月22日

SPORTボタン照明 青色をもっと明るく!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
前回やったLED交換だけでは暗かったので
今回はスイッチの新品を入手して
チップ抵抗とLEDを交換しました。

LEDの定格イッパイまで電流を流しています。
2
買ったのはコレ!
チップ抵抗(510Ω)と青色LED(3020サイズ)です。

小さいです。。。
3
抵抗の交換作業が増えただけで
手順は前回と一緒ですので割愛します。

部品の交換が終わって、点灯試験です。
前回とは比べ物にならないくらい眩しいです!
4
参考までに、

<交換前の画像>
5
<交換後の画像>
6
<昼間の画像>

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オートクルーズ付スロットルコントローラー取付

難易度:

カーゴランプ交換(他車種流用

難易度:

エアコンパネルの照明をLED化するよ②〜交換編

難易度: ★★

ドアミラー開閉を電動化(途中まで)

難易度:

(RN)ドラレコのリアカメラ調整

難易度:

エアコンパネルの照明をLED化するよ①〜取り外し編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月22日 22:30
だいぶ光量が増えましたね!
約20mAってとこですか?
ずいぶん明るいLEDなんですね~
うちも今度チップに挑戦しようと思います(^^)
コメントへの返答
2008年5月22日 22:40
はい、大体20mAです♪

高輝度LEDを使ってるんで
明るいですよ~!

ぜひ挑戦してください
2008年5月22日 23:25
いいなぁ~
チップさえあれば・・・・
しんごのパパさんも典型的なB型だったんですね。
私もよく言われます。「動き出したら止まらない」って^^;

車内照明、いろいろ模索しています。とりあえず、今光っているところはいいとして、光っていない、ウィンドウ操作パネルをどうにか光らせたいといろいろ空想して通勤しています。
コメントへの返答
2008年5月23日 0:06
コレ本当に、いいですよ~w
チップは通販で簡単に入手出来ますよ♪

えーっと、、、典型的なBです!w
嫁には理解出来ない拘りがある反面
ある時には、いいかげんでもあります♪

>ウィンドウ操作パネル
運転席のAUTOも青くしたいと思ってます
他を光らせるには…うーん
アイデアは有りますが、面倒ですw
(B型w
2008年5月23日 21:32
しんごのパパさんこんばんわ。
きれいですよね、これ。トライするには相当覚悟がいりそうですが・・・

なかなかできない私の気持ち的には
待って~
これ以上おいてかないで~~
でもいろいろ見せて~~~です(笑

というわがままな私もB型だったりしてっ(*≧m≦*)ププッ
はまると飽きるまで止まらないのはたぶん皆さんと同じです!
コメントへの返答
2008年5月23日 21:54
こんばんわ~
本当に綺麗に光ってくれてます。
トライしても、そんなたいした「覚悟」はいらないと思いますよ。
もし壊してしまっても、部品が新品で
\2,000も払えばお釣りが来ますからw

色々やりたいんですが、外しっぱなしでも影響が出ない部品か、新品が安く手に入る部品しか恐くて出来ませんw

私もかなりワガママですw

プロフィール

「LED フォグ購入 http://cvw.jp/b/222013/37475647/
何シテル?   03/08 20:25
小6の息子(しんご)と小2の娘(さとみ)のパパです。 インプレッサ1.5i-s リミテッド プレミアムパッケージ に乗り換えました。 これからますます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:web/PC関連
2009/04/07 10:09:53
 
なかのひと 
カテゴリ:web/PC関連
2009/04/06 11:35:01
 
秋月電子通商 
カテゴリ:お役立ちアイテム達
2008/04/02 23:58:23
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ステラから、中古で乗り替えました。
スバル ステラ スバル ステラ
RS 2WD ダークシルバーメタリックに乗ってます。 派手にはせずに、ジミ~に弄っていき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation