• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gogoサニーバナナのブログ一覧

2023年12月20日 イイね!

パワステポンプ交換

ここ 2~3週間で音が大きくなったパワステポンプ。

距離を考えればよくここまで頑張ってくれました。先月、足廻り変更に伴って車高を下げた事も影響したのか分かりませんが、寿命が一気にきてしまった感じです。



ポンプはリビルト品です。リザーブタンクのリターンと低圧のホースも劣化で硬くなっていたのでモノタロウで純正部品を購入しましたが、同じターボ用でも種類があるんですね。付いているリターンは1本物ですがパーツリストにフィンの付いてる物があったのでこちらにしてみました。多少なりとも冷却効果があるのかなと…。



とりあえずハンドルを左右に切ってリターンのホースからオイルを出来るだけ抜いておきます。



ポンプを外してみると、やはりオイルが漏れてました…。



ブラケットを掃除して新しいポンプに移植するのですが、ブラケットのカラーとポンプのクリアランスが無いのでシャコ万で 押し込みます。



リザーブタンクは一旦外し、パーツクリーナーで洗浄。スラッジも可能な限り取り除きます。



ポンプを戻し、ホースを付けてベルトを張って…



オイルのエア抜きして完了です。

リビルトポンプも当たりはずれがあるようなのですが、値段を考えれば3年くらい持ってくれれば御の字かな。

乗り始めて3年半、ドラシャに始まり、ハブベアリングにブッシュ、キャリパー固着にミッション載せ替え、フライホイールにクラッチ、ぶつけられた影響でもう一度リアハブベアリング、イグニッションコイル、プラグ、パワステポンプ…もう結構直したなぁ…。

ここまできたらやはりサニー同様、死ぬまで共にするしかないな(笑)
Posted at 2023/12/20 23:34:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月17日 イイね!

イグニッションコイルとプラグ交換

A型エンジンではプラグチェックを含め、脱着が日常茶飯事で作業自体も手が入らないとか工具が入らないとかいう問題は皆無でした。その他、過去に所有したクルマ達もプラグ交換など作業のうちに入らないと思っていました。

でも今度のクルマは水平対向エンジンです。あちこちでプラグ交換の記事を読ませていただきましたが、正直気が重い(笑)



純正は高くてとても買えないので日立のOEM品にしました。プラグは純正と同じILFR6Bです。



ディストリビューターへ火花を供給するコイルしか知らない自分にダイレクトイグニッションは衝撃的…。



一番の難所と云われる助手席後ろ側から手を付けましたが、確かに狭い…(笑) 外す部品も多いし、お店に頼むと工賃が高いのも頷けます。

とりあえず、使えそうな工具を駆使してクリアしました。



グリップラチェットはこういう時、役立ちます♪



左側



右側

それぞれ同じようにくたびれていてホッとしました(笑)

確かに作業性は悪かったものの、交換自体は特に問題なく終わりました。
BL系はボディが大きい分、他車種に比べ隙間に余裕があるのかな…。

いずれにせよ、これで通勤が楽しくなったのは間違いないです♪
Posted at 2023/12/19 23:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月27日 イイね!

良く出来たクルマ

メンテ代が高めのクルマなので長く乗ろうと思うのであればそれなりの費用が掛かりますが、それでも乗り続けたいと思えるクルマです。
Posted at 2023/08/27 20:38:46 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「良く出来たクルマ http://cvw.jp/b/2220483/47178238/
何シテル?   08/27 20:38
B310のクーペとBLレガシィのブリッツェン所有です。310が冬眠に入って約6年…復帰に向けて頑張ります!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
職場が雪の降る山沿いなのでサニーでの通勤を断念、軽で通ってましたが距離の長さと疲労感で普 ...
日産 サニー 日産 サニー
TSサニーが好きでA14を降ろしてA12の1,303cc載せてます。錆と腐りを直すついで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation