• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いつクラ125のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

旧天2016

旧天2016もう先週のことになりますがお台場旧車天国を見学してきました。


当初の予定では半日くらいでサラッと見て帰るつもりでしたが台数が半端なくて結局終了時間近く迄居ました。


雑誌でしか見たことがなかった車達を目の当たりにして超興奮。



それではほんの一部だけですが…




なんでしょう?朽ちてます(笑)





有名な焼き芋屋さんです。






迫力の日野HE。






人生最期の車…






復活されたくろがね四起。






ダイハツBEE。存在は知ってましたが水平対向エンジンだったのは知りませんでした。





懐かしい家電と共に。





いすゞという社名になる前のヂーゼル自動車工業TX80。





プリンスホーマー。





これは我が家にもありました。あんまり記憶がないけど…





ホープスター。





オートサンダル。










極上の前期ニッパチ。12系やっぱりカッコいい!





味わい深いトヨエースヂーゼル。





珍しい初期型のデメキン360も凄い人だかりでした。





ちょい古軽トラ欲しいなぁ…





コロナかっこいいです。





奇跡のカローラとも対面できました。














もしも譲ってくれるならこれ絶対に買うと思います(笑)







UDのボンネットバスにも乗って来ました。運転風景を見てましたが操作感は現代車とそんなに変わらない感じでしたね。ただ重ステなので気合いを入れてハンドルを切ってました(笑)

















キャブスターもいいですね。つうかほぼトラック系しか撮影してなかった…




ロンドンバスと一番星というのも珍しい並びです。






帰りの混雑に巻き込まれるのを避ける為に終了30分前に退場して会場から程近いこちらに移動してしばしの休憩。







こちらでは新車に触れて来ました。




カローラ誕生から50年ということでイベント中でした。






実車は2台だけで模型で歴代を紹介していました。













その後は一緒に連れて行った側近が汗だくだから風呂に入りたいというので一番近いこちらで汗を流しました。




ちょっとだけ夜景を楽しんだ後は都内で夜遊び。気がつくと3時過ぎ迄飲んでて翌日は昼近くにやっと起きました(笑)





重い体でちょっとだけ都内を観光。














旅の締めはやっぱり乾杯。どんだけ飲むの?って言われてしまった(笑)



車と酒が生き甲斐だからしょうがない(汗)




たくさんの珍しい車達と出逢えた東京の旅も無事終了。
しばらくはイベントがないのでまた遊べるようにしっかり稼ぎます(笑)


それではまた。





Posted at 2016/11/27 11:55:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月15日 イイね!

紅葉の栃木路

紅葉の栃木路こんにちは!久々のブログです。

秋の旧車イベントに参加や見学で出かけるなど書くネタは沢山あったにもかかわらず公私共に色々あり過ぎてみんカラをサボっておりましたが、先日参加させて頂いたオフ会の模様を書いてみたいと思います。



今回のオフ、名目上は忘年会ですがオッサンと一部のコジャレた若者達が集い飲み食いと温泉を楽しんだだけです(笑)


13クラウンで行こうと思い前の週に洗車とワックスと満タン給油で気合いを入れていたのですが…








諸般の事情により普段乗りのポンコツ足車で前日の夜中に出発。下道に疲れて高速を使ったので仮眠をしても集合時間の三時間前には待ち合わせ場所に到着してしまいました。






そこにはもう見覚えのあるジョイフル号が停まっていたので背中を向けて停めてやりました(笑)






早朝の道の駅ロマンチック村を散策。




丸目のサンバーはお仕事中。








駐車場に戻ると見覚えのあるお二方が起きていらっしゃったのでご挨拶しながら駐車していた天然物を撮影。



次々に参加予定の皆様がご到着。






ジョイフル号に相乗りして宇都宮駅近くに移動。











もちもちした食感の餃子、とても美味しかったです。




二件目へ移動。



オープンテラスで食べる王道の餃子もまた格別です。








お腹を満たした一行はジョイフル全開で日差しと風を感じながら走りました♪








午前の部にご参加くださりました大御所とお別れした後は那須合同ミーティングの会場でもあるあの場所へ。緑のトンネルはすっかり色づいていました。




赤がとても綺麗です。








那須ミー会場も秋の景色はちょっと淋しく感じてしまいます…






撮る人を撮りながら午後の部のお客様を待ちました。






ようやく全員揃ったようです。







その後はいつも宿といつものお店へ。






乾杯!
生大ってこんなに大きいのね(笑)





大量の料理はほんの数十分の間に強靭な胃袋へと流し込まれて行きました(汗)















去年も食べたあの味にも再会しました。





アクティもおばちゃんも元気だったけど、今月いっぱいで終了らしいです。もしかしたら週一だけ再びできるような話もしてましたが可能なら続けて欲しいものです。






この一杯が心に染みました…









そして翌朝。汚い…(笑)




外は綺麗☆




朝からしっかり食べます!







紅葉を楽しみながらのドライブ。それぞれが思い思いに撮影していました。










俺のアコードもこうしてみるとカッコいいじゃないの(笑)
不人気、絶版のワゴン、ポンコツと三拍子揃ってますがこれがなかなかどうして上までよく回るエンジンと相まって峠や高速ではとても楽しい車です。








去年も訪れたカフェへ到着。何度来ても癒される場所です。


















その次もまた去年と同じ千本松牧場へと移動。




カフェのマスターが美味しいらしいと話しているのを聞いて早速頂きました。旨かったです。




パラダイスへと潜入。昭和感が漂っています。




















見るところが一般の観光客とだいぶずれていますが変態だから仕方ないですね(笑)















優しいオッサンは動物達ともしっかり交流して来ました(笑)













紅葉を楽しみながらのお散歩。










一旦駐車場に戻るとまたしても天然物発見!色がいいじゃないですか。車検も継続したばかりのようでまだまだ走ってくれそうな予感がします。




この旅締めの温泉。とても温まるいいお湯でした。








温泉から出るとすっかり日も暮れて解散の時間です。




その後は東北道と山形道をひた走り帰宅。よほど温泉が効いたのか眠くて眠くて本宮と天童で寝てたおかげでだいぶ遅くなりました(笑)







昨年に続き参加させて頂いた早すぎる忘年会。御一緒した皆様本当にお疲れ様でした。また来年有るか無いかはあの大御所幹事様の気分しだいですが再会できることを楽しみにしております。





おしまい。
Posted at 2016/11/15 18:22:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

ドライブ日和

ドライブ日和秋晴れの日曜日、ドライブがてら山形県大江町のイベント見学に行って来ました。





クラシックカー&古い街並inおおえ2016です。









MS125クラウンの車検が切れて放置状態になりましたので久々に13クラウンで出かけました。まともに走ったのは何ヵ月振りになるんだろう…その割りには絶好調です!










見学を始めた早々珍しいパトロールがお出迎え。







古い街並みに美しい車達が並びます。












見る人を楽しませるという工夫が素晴らしいと思いました。










輸入車も街並みに似合っていました。














初代レジェンドの極上車。本革に屋根開きでしばし見とれてしまいました。













町のキャラクターなのかな?(笑)










懐かしい二輪車も結構集まっていました。













遠くは千葉からエントリーされたようです。気さくなオーナー様でした。









うーん、やっぱりいい…













モトコンポを撮影していたら何やら足元に絡み付くものが…







どうやら私が邪魔だったらしく避けるとその場に寝転んで撮影しても逃げようともしません。癒されました♪

















見覚えのあるダンガンが並んでいます。オーナーと会いましたがエントリーしてた訳ではなくただ単に並べさせられたと言ってました(笑)






それにしても隣のリーザが懐かし過ぎます!よく残っていたと思います☆





新し過ぎるなんて言ってた人も居ましたがハチマルな並びもいいと思います。





昨年に続き二度目の見学でしたが今年も天気に恵まれて楽しい時間を過ごすことができました。機会があればエントリーしてみるのも良さそうなイベントです。


それではまた来週(笑)
Posted at 2016/10/02 21:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月29日 イイね!

クラシックカーミーティングinさがえふるさと公園

クラシックカーミーティングinさがえふるさと公園久々のブログです。山形県寒河江市で開催されたイベントに参加させて頂きました。



今回のイベントは車種ごとに並べてくれたので私のクラウンも先輩オニクラ様とツーショットを撮ることができました♪






こちらの2台は何度も見ていますが並べると新鮮です!





























参加車両はほぼ見たことのある車ばかりだったので会場での催し物で楽しまさせて頂きました。











同じ会場の軽トラ市の中で荷台いっぱいの駄菓子を販売していたこの車に心惹かれました☆







車両の展示と共に見る人を惹き付けます。







8人乗りのベンツ。ミニバンよりいいかも…






ピックアップ欲しい病を発症してしまいました。









今回ひときわ目立っていたフロンテ800。



なかなかお目にかかれない希少な車ですね。









今年も豪華なお弁当とお土産を頂いて帰って来ました。







またしばらくはイベント三昧になりそうですが東北の秋は短いので全力で楽しんでいきたいと思います。


それではまた!
Posted at 2016/09/29 20:00:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

第八回 遊佐町クラシックカーミーティング

第八回 遊佐町クラシックカーミーティング先週に続きイベント三昧のいつクラでございます!



昨年は途中から雨に降られましたが今年は暑すぎるくらいの天気に恵まれて無事にイベントを終了することができましたのでレポートしてみます。






今回は自宅から一番近い場所でのイベントということもあり我が家からは12クラウン2台をエントリーさせました。






全部は撮影できませんので大雑把で申し訳ないのですが会場の様子です。








































みん友さんも遠方からの参加お疲れ様でした!




















私が気に入った2台です☆




4代目三菱ミニカ・アミL







4代目スバルサンバー



ダンプです。




たまに珍しい車が参加してくれると嬉しいですね♪







外車・スーパーカーコーナー













毎回旧車よりこちらの人気が凄いのでクラシックカーミーティングからスーパーカーミーティングにした方がいいのではという声もありました(汗)



お約束の一般駐車場見学(笑)






ユーノス500?





長いわー















いかがでしたでしょうか?


文章力ゼロなので今回も画像たっぷりでお届けしました(笑)


毎週のようにイベントがあるので次は何処に行こうか考えるのも楽しみです。



それではまた。
Posted at 2016/09/05 23:27:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チラシを見ても目が行くのは結局古物」
何シテル?   01/12 12:52
新旧車種問わずエンジンが付いているものならなんでも来いの車バカです。 所有趣味車 昭和56年式 トヨタ ソアラ2800GTエクストラ 昭和60年式 ト...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
Q-LS131 初年度登録1991年8月のスーパーセレクトディーゼルターボ。 2015年 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
7代目後期ロイヤルサルーンGです。ホイール以外ノーマルですが、状態がいいのでなるべくオリ ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
初年度登録1981年7月 2800GTエクストラエディション 純正5速マニュアル フルノ ...
スバル サンバー スバル サンバー
純スバル製の軽自動車が生産を終えると聞いて衝動買いしてしまいましたw リヤエンジン、4輪 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation