• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すかぽんの愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2018年11月4日

ロールケージ付け直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検でロールケージを外させられました。

物は車検対応品だし、95年の改正で構造変更も不要なハズなのに。しかも他所ではそのまま通るらしい。変なの。

愚痴ってても仕方がないので、再度取り付けします。ついでに以前から気になっていた点を直します。
2
クスコはリアにプレートを溶接する事になっているのですが、それをしてなかったのでボルト1本だけで止まっている状態でした。
メーカーによっては最初からボルト1本の物もあるので、まあなくても大丈夫だと思いますが念のため補強します。

とはいえ、その下は燃料タンクなので溶接はせず、ブラインドリベットで止めてみました。

作業スペースを確保するするため、シートベルトポストは外してあります。
3
プレートを固定したら外した物を順に止めていきます。

プレートが微妙にズレたみたいで、ケージを組むのがスムーズにいきません・・・
4
使用したリベットは4.8mmです。
狭いカプチーノでの作業は力が入りにくいので、リベッターにパイプをかましてあります。
5
取り付け部とその下の燃料タンクまでの間は約15mm程度です。
勢いあまって下のタンクにキズを付けない様、ドリルの刃に塩ビパイプをハメました。
6
シートベルトと当たる部分にテープを巻いて滑りをよくしました。
あと、足元にも
7
ケージが左に寄っていたので、センター部の取り付けを少し右にずらしました。
8
プレートを固定した事により、リア周りがよりカッチリした感じがします。
以前はたまにリアからキシミ音がしてたのですが、それも無くなりました。

また、テープを巻いたのも効果的でした。
乗り降りする時に引っかかったり、アクセル踏むときにスソが引っ張られたりしてましたが、それが無くなって快適になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クロスメンバー交換

難易度:

フロントアッパーサスメンバーを強化パーツに取り換えました

難易度:

リアフロアバーを取り付けました

難易度:

リアタワーバーを取り付けました

難易度:

フロントフロアバーを取り付けました

難易度:

リアタワーバーを取り付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「恵那林道へ来てみた。ラリージャパンではここをラリーカーが駆け上がる訳ですね!」
何シテル?   10/09 11:54
すかぽんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
足車
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 年に数回ですが、ジムカーナ練習会とミニサーキットに ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
安かったんでつい…
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
フリードスパイク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation