5/3(木)のドライブいろいろ
投稿日 : 2012年05月03日
1
ひむか神話街道だったかな? 凄く狭い山間の道路を走りまくった途中にある開けた場所での1ショット。こんな山中にもポツンポツンと民家が存在しており生活臭が漂っている。
住めば都という言葉があるけど・・・私には無理だ。こんな山奥に住めないよ。
コンビにも銀行も無く、スーパーも無ければ往来する人の足音さえ聞こえそうも無いまさに“仙人暮らし”といえる地域だな。
2
ドライブ途中に立ち寄った道の駅ならぬ“森の駅 鬼神野(きじの)”。
一般的な道の駅と違い、トイレ休憩のために立ち寄るようなパーキングエリアっぽい施設に思えた。
3
その森の駅 鬼神野(きじの)に仁王立ちしている3体の像。
水戸黄m ・・・・・・誰!? 何か三国志っぽい出で立ちではあるが、なぜこんな異国の戦闘服を着ているのか不思議でたまらない。
4
場所が変わり・・・高千穂峡での1ショット。真名井の滝(まないのたき)って名前らしい。
確か手漕ぎボートで滝周辺まで行けた気がするが、今日は手漕ぎボートはお休みでした。・・・まぁ。濃いでる暇は無かったんだけどね。
5
も1つ高千穂峡での1ショット。
ご親戚じゃなく御神石・・・というのかな? 凄く大きな祭られた岩が転がっており、仙人っぽいオッサンが出てきそうな場所。
残念ながら仙人には会えなかったけど、神々しく光り輝く頭皮を持ったオッサンにはたくさん出会えたよ。
6
チョッと話題を変え、復路に立ち寄った道の駅 青雲橋(日之影町)でGETした土産話でもしておこうかな・・・。
こいつは“柚子柿(干し柿)”。日之影町の名物・・・らしいな。
1個あたり1,000円もする高級品なのだよ。
まだ食べてないので、後ほど家族で心して食すとしよう。
7
同じく道の駅でGETした“ゆずみそせんべい”。
興味本位で買ってみた。これもまだ食べてない。
3時のおやつにしてみるか。
8
こいつも道の駅でGETした“工藤さんちの神かげだんご(ふたたび団子)”。きなこが振りかけられてる餡子in草もち。
こいつは食べた。上品な味で美味しかったよ。
その他いろいろ売ってたので、近所をドライブしてたら覗いてみてくれ。
※うずら炭火焼(姿焼き)が売られていたな。これもご当地品かもな。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング