みん友の通勤快足さんに最近弄りが似てきていまして、やろうと思うことがことごとく被り、さらには必ずや先を越されるという今日この頃のDせんしですが、皆さんお元気ですか?元気があれば弄りもできる!(←kuroyouさん風)
実は自分は先週元気なく水曜日から土曜日までウィルス性胃炎でダウンしていました
(日曜日にホイール洗ったじゃないかって!?)。会社を早退して町医者に行ったら、2時間待たされさらに悪化したとかしないとか、、、
医者行くと居るのは老人ばかりで、こないだも後から来たインフルらしき中学生など若い人は重症なのにかなり待たされて可哀想でした。ホントこの国はどこか間違ってる!
さて、前置きが長くなりましたが、来月自分の誕生日から一泊二日でまた伊豆旅行を計画しております。
ということで、前から首都高中央環状線を走るとナビが暴走して困っていたので、これを機に地図の更新をしてみようと思っておりました。これまた
通勤快足さんに先を越されるという大失態。いや、失態ではないか(笑)
ということで本題ですが、これがまた紆余曲折ありました。ちなみに自分は
プレアドなんで強制的にメーカーオプションナビです。
まず早速ナビの取説をみて、G-BOOKに登録して契約IDやらパスワードやらを設定しろというんで仰せの通りにしましたよ。そしたら今度は車両で電話を使って利用設定をしろと出ました。
まあそれならと車両に行って設定しようとしますわな。
そしたらナビに「通信回線の混雑等により接続できません。」まあ混んでるのか〜そうか時間をあけてやり直しましょうと思いますわな。でも
時間をあけても、何日経っても「通信回線の混雑等により接続できません。」のまま、、、いい加減らちあかないんでDで見てもらってもわかりませんとな。G-BOOK.comに確認してもらうと
iPhoneには対応してないという返答が((((;゚Д゚)))))))
ちなみに、のちにわかりましたが、スマホにはほとんど未対応らしい。しかもサイトには紛らわしく、動作確認済スマホというページがあってiPhoneも載ってました。利用設定もできると思うよな〜これ見たら。もっと大々的に利用設定などはできません。地図更新には使えません。と書くべきですよねえ。
G-BOOKの基本使用料無料の意味がわかりました。そもそも使えないから無料なんだ(笑)
トヨタのお客様相談センターにG-BOOKのクレーム入れました。
それもまずはG-BOOK.comにクレーム入れようとしたのですが、そこでも車両で携帯使って利用設定してからだって、、、あ然でした(ーー;)
まあそしたら、、、流石はトヨタさん翌日には返事がきましたよ。
トヨタさんからはG-BOOKでは無理だから
TOYOTA Web Passportに登録してからマップオンデマンドで更新情報をダウンロードしろと、、、
SDナビなんでSDで更新すると思いますよね?
ナビに付いてるメモリーがマイクロSD(写真)
なんでパソコンに挿すためにメモリーカードリーダーも購入したのですが、これも必要なしでした(@_@)
なんと
USBでやれということでした。
G-BOOKに登録しましたが無駄でした。
TENGAいや、
TNGAか(笑)とか、自動運転とか言ってますがナビの機能やシステム、G-BOOK.comをまず何とかしたら?トヨタさん!既存のユーザー向けに機能の改修やらカイゼンもできずに、挙句にスマホにも対応できないのに自動運転とか言ってんじゃないよ〜2兆円も利益あげといて。
まあわざとわかりにくい取説、更新方法にすることで更新できずに乗り換えさせる魂胆もあるんでしょうね。
社外ナビのが絶対いいなぁ。
肝心の更新ですが、まずUSBに更新情報をダウンロードします。
更新したい県をすべて選びます。
まああんまり遠くまでやると時間掛かって仕方ないみたいなんでこんなもんで・・・
東北の方、関西以南のあなたごめんなさい(笑)
ダウンロードしたら解凍してUSBに落とすだけです。
USBなんですよ。マジと思うでしょ?
試しにマイクロSDにDLしても、そもそもナビで認識されず(SDカードでもダウンロードできるようですが、専用アプリをダウンロードするなどさらに面倒です。実際、この画面にもSDとは出ませんから。)
( - 。-)ノ\\ オイオイ
SDナビなのに知らないでこの画面見たら不安になりますよね!?
安心してください!USBですよ!
ナビ本体にUSB挿すとこなんかないぞと思っていたら
ここでしたよココ↓青いヤツ(USB)挿してます。キシリトールじゃないよ(笑)
ぶっ挿したらナビのSETUPから地図の更新を押して後は待つだけです。
ちなみに自分のは1時間10分掛かるとのこと。
電源切っても次に乗る時に続きからやってくれて、ナビも使えます!
端折ってる割にこういう取説のがわかるよね?
(# ̄ー ̄#)ニヤ
2/28追記。
更新したい県を選ぶとありますが、これがまた曲者で1時間10分掛かるダウンロード後にさらに3県づつ選んでダウンロードしていくという、、、なんとも無駄で面倒なシステムです!
Posted at 2016/02/25 16:32:01 | |
トラックバック(0) | 日記