• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月04日

鈴スカで撮影会とか







10月3日(日)


この日に予定していた 琵琶湖夕焼け撮影会は、午後から悪天候になるため中止に・・・

そこで、朝から鈴鹿スカイラインに出かけました。


すっかり秋ですね・・・キンモクセイのいい香りが漂ってましたよ♪











今回の撮影テーマは『手前と奥のボカシ』です。

















小物ばかりを被写体にしてます^^;









そして、今回も一眼をケージに括り付けて車載撮影にトライ!






撮りたかった写真が撮れました♪

(メーターが200km/hを指してるのは加工ですよ ^^;)






相変わらずエンジンのかかりが悪い私のセヴン。。。

キャブにガソリンを送り、セルを回しても一発始動はしない。

長めのクランキングを繰り返していると、面倒くさそうにKENTエンジンが目を覚まし始める。



・・・と思いきや、また眠ったり





≪一言≫


なるほど、飼い主によく似てるわ ^^;



ブログ一覧 | ノンジャンル | 日記
Posted at 2010/10/04 23:37:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メルセデス・ベンツ EQB350 ...
京都 にぼっさんさん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

取扱説明書
giantc2さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年10月4日 23:46
良い~ねっ!
コメントへの返答
2010年10月5日 0:27
ハルシオンなんかが有るといいなぁ・・・
って思ってたら、ちょうど♪

こういう【雰囲気】を撮影しようとしたら、私の車は似合わないです ^^;
2010年10月4日 23:50
シビレル~!
コメントへの返答
2010年10月5日 0:28
ネタギレ~!

セヴンは撮りつくしました ^^;
2010年10月5日 0:02
車載のミラーに写る視線が・・・GOOD!
コメントへの返答
2010年10月5日 0:31
眠ってるみたい・・・^^;

メガネへの風の巻き込みが厄介で。。。

本当はシューティンググラスとか欲しいんです。
コンタクト・・・挑戦してみようかなぁ(恐
2010年10月5日 1:12
それ、最近やり方知りました!
手前にだけピント合わせる技♪

面白いですよね、カメラって。
コメントへの返答
2010年10月5日 22:46
雑誌とか見てると、撮りたい写真の宝庫です♪

『どうやったらこんな写真が撮れるのかなぁ』って考えてるだけでも楽しいですよ^^v

カメラマンって素敵な仕事だな~

・・・危ない危ない^^;
2010年10月5日 5:02
思い出しました。
初号機(ケント)の時私も調子悪かったです。

私が取った対策は邪道かも知れませんが、こんな人がいたという参考までに。
エンジンが温まると回転数が上がる傾向があったので、温まった時にアイドリングをあわせて、エンジンが冷えている時はチョーク(ジムニー用を流用)を引っ張ってエンジン始動、暖気が出来れば戻すようにしていました。

アクセルをべカベカ踏むとかぶっちゃうので・・・。
キャブ車を多く扱った年配の整備士さんの調整は侮れません。
一度見てもらうのもいいかもです。
コメントへの返答
2010年10月5日 22:54
つおっさんさんってケントにも乗ってみえたのですね♪

キャブ調は自分でやると悪化しそうで恐くて・・・というか、単に私の始動が下手くそなんだと思います^^;

←なるほど、チョークですね。。。
私も冬にはチョークを多用してましたが、なんとなくカブらせちゃいそうで怖々引いてました。
なので、アクセルをたくさん踏んでますが・・・それが逆効果なのかもしれませんね。
アドバイス有難うございます♪

来週エンジンを降ろしてもらうので、久しぶりにキャブ調もお願いしてみます^^v

≪一言≫

擬音語が大好きな私には『ベカベカ』がツボでした
 ^^;
2010年10月5日 5:37
おはようございます【三日月】
 流し撮り… 今度はドリフトで♪
コメントへの返答
2010年10月5日 22:56
こんばんは【うちのガレージにセアカゴケグモが居ます(マジで!)】

ドリフトの車載画像もいいですね♪

今週末は走行会なので、挑戦してみます^^v
(カウンターを当てながら進入するコーナーが一つだけあります♪)
2010年10月5日 6:00
最後の写真、200Kmでも通用しそうジャン^^;

スピード感がアルぅ~
コメントへの返答
2010年10月5日 22:57
スピード感を出すために、かなり遅めのシャッタースピードにしてます^^v

でも実際には・・・50km/hくらいかな^^;
2010年10月5日 6:23
おお~っ・・・
いい感じ


やりましたね♪
動きがよく伝わってきます。
コメントへの返答
2010年10月5日 23:01
ずっと撮りたかったのです!この写真♪

随分前・・・雑誌にこんな写真が載ってて『挑戦してみたいなぁ~』って^^v

何度かトライしていたものの、失敗ばかりで^^;

撮影秘話をまたブログにしてみますね。
2010年10月5日 6:54
撮影会には付いて行ってカメラの使い方を習いたいです。
コメントへの返答
2010年10月5日 23:03
私の場合は感覚だけで撮影してるので(本当に)、カメラの設定とか光の使い方までは説明できませんが、『こんな感じで・・・』くらいなら^^;

また遊びに行きましょうね♪
2010年10月5日 7:36
もう雑誌カメラマンも顔負けですね。
コメントへの返答
2010年10月5日 23:05
いやいや、雑誌の写真がお手本です^^;

もう少しカメラの構造とか理解できると、もっといい写真が撮れると思うんですが・・・勉強が嫌いで^^;
2010年10月5日 7:54
さすがっ!
やっぱ師匠の写真には・・・到底及ばない。
車載の良さ120%って感じです。
接写も“うぅ~ん”って感じでセンスの良さが光ってます。

私もセヴンデビューに合わせてコンタクトに変えました。
やっぱり、夏はキャップにサングラス、冬はゴーグルと飛行帽って感じに憧れますから・・・。

歳には勝てず・・・仕事中に書類やPC見る時はコンタクトの上から“労眼”かけてます。トホホ
コメントへの返答
2010年10月5日 23:10
ちょっとその師匠っての止めて下さいよ^^;

カメラの構造・設定もそうだけど、本当は【光の使い方】を理解したいのです。
(マニアックな言葉ですが、コレが重要だそうです^^;)

KOHAさんはコンタクトなんですねっ!
いまだにコンタクトが恐いから、いつもメガネなんです^^;
だって、眼球に張り付いてるんですよっ!
・・・って、当たり前ですね。。。
2010年10月5日 8:33
小物類へのアプローチの仕方に何時も唸らされまするんるん

車載の写真も良いですね!
音が聴こえてきそうです!
コメントへの返答
2010年10月5日 23:12
おおおぅ!
せおさんっていつも表現が素敵ですよね♪

『小物へのアプローチ』・・^^v

この車載写真は、以前雑誌で見た構図で・・・まさしくエキゾーストノートが聞こえてきそうな写真でした♪
今まで失敗ばかりで苦労したんです^^;
2010年10月5日 10:00
いいね~デジ一車載!
綺麗な写真撮れてる

シャタースピードいくつで撮ってますか?
コメントへの返答
2010年10月5日 23:16
やっと撮れました♪
今回のシャッタースピードは4分の1秒です。
この日は曇っていたのでいい感じに・・・つまり、晴れの日は無理なんです。

この写真は失敗を重ねて撮れたものなので、次回のブログは撮影秘話などを綴りたいなと^^;
2010年10月5日 10:26
一度でいいので

バックミラーに映りこむ自分の顔

「カトちゃん風の付け髭」

でやってみてください。

コメントへの返答
2010年10月5日 23:17
もう、この一年間はスマさんの言うこと何でもききます^^;

カトちゃん風ですねっ

『ちょっとだけよ~~』   ^^;

次回は仮装して撮影してみます^^v
2010年10月5日 17:12
三重県側も早く開通して欲しいですね。
私はこの日家族でお買い物でした。

車載画像を見て何処のコーナーか分かる私は変態でしょうかww(^^;


ちなみに私、コンタクト愛用者です。
裸眼で0.05以下ですw
コンタクトはメガネより随分楽ですが、セブンでは目が乾きやすそうな気がします(^^;
コメントへの返答
2010年10月5日 23:24
三重県側は相変わらず旧料金所までです^^;
ウィキペディアにも『2011年3月開通予定』って載ってましたよ♪
来春に開通したら、テンション上がり過ぎてスピンしそうです^^;

そっか、kiyoさんもコンタクトなんですねっ。
0.05以下て^^;
まだ未経験だから恐いんですよね~。
『目の裏側に入っちゃった』とか聞いたことあるし・・・(><)
2010年10月5日 18:17
お~車載カメラの画は良い感じ出ていますね。

私も撮りたい・・・
コメントへの返答
2010年10月5日 23:26
コレが撮りたかったんですよ^^

いろいろ試してようやく撮れた写真です♪

一眼を固定したりとか少々強引なところもあるけど、次回のブログに撮影までの道のりを書いてみます^^v
2010年10月5日 20:02
がーどれーるは、鬼門です。

家の地元のカメラ爺が「ノロケンさんは、良い感性してるわ」って褒めてたよ。
コメントへの返答
2010年10月5日 23:32
がーどれーるは刺さると抜けにくいです^^;

←その方に安永餅持って行きますので今度紹介して下さいね^^v
2010年10月5日 20:43
いつかノロケンさんが「やられた!」って思う構図で撮ってやろうと・・・(爆)。

車載カメラはどうやってシャッターを??

コメントへの返答
2010年10月5日 23:36
なにをなにをっ、いつもやられっぱなしですよ。
私の場合は構図を考え過ぎて、結局いいアングルが見つからずに帰ることが多いんです。

そういう時は帰ってからいつも『もっとがむしゃらにシャッター押しまくるべきだった』って後悔してます^^;

たくさん撮ってると『おっ!』っていう構図も見つかるもんですよ^^v

車載のシャッターは腕を伸ばして・・・えいっ!
2010年10月5日 21:06
走行シーンめっちゃカッコよく撮れてますね(o^-')b
私的には 5枚目の写真も好きです♪
コメントへの返答
2010年10月5日 23:39
ようやく撮れたこの一枚っ♪
走行写真もたくさん撮ると良いのが紛れ込んでるもんですね^^;

←やっぱり5枚目ですよねっ♪
hattanさんとは感性が似ていると思ってます。
(勝手に^^;)

でも残念なのは、ミラーに写ってる木にもピントが合っちゃってること^^;
詰めが甘いんです・・・私。。。
2010年10月5日 21:17
車載の画像イイですね♪

シャッタースピードは1/50ですか?
コメントへの返答
2010年10月5日 23:41
シャッタースピードは4分の1秒です。

この日は曇っていたので、色が飛びませんでした♪

ってことは、やはり晴れの日には撮影できませんね^^;

次回ブログで車載撮影について書いてみますね^^v
2010年10月5日 22:08
180キロでも追いつかないと思ったら、やはり・・・
写真のゴーグルに睫毛を付けると、セクシーになると思う。
コメントへの返答
2010年10月5日 23:45
(メーター200㌔は加工です)って【一応】書いておきました・・・^^;

←なるほど、瞬きする度にバサバサってなるようにですね♪
付け睫毛・・・借りてきて下さいm(__)m

^^;
2010年10月6日 21:02
あやっ 同じかもしれないですね。。。
手前と奥のぼけ具合がカッコいいです。

私もミラーに写ってるのが遠くの風景だったらな~
って思ってました。
雲とか秋山とかだったら最高かなと思います(^^ゞ

そろそろ紅葉の季節なので写真楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2010年10月7日 23:04
なるほどっ!

ミラーにいい風景が写り込んでると、コレまた雰囲気出まくりますねっ^^

雪山とか絶対いい♪

凄いアイデアです^^v
2010年10月6日 22:30
おぉっ! イイ感じのボケ感!^^

車載撮影 カッコイイ~(^0^)v
コメントへの返答
2010年10月7日 23:06
車載撮影は以前雑誌で見た写真を参考にしてトライしてみました。

でもなかなか上手くいかずに・・・

その辺りを次回ブログにしてみようかと考えてます。

マニアック過ぎるかも^^;

プロフィール

「イクゼ!MLS!!」
何シテル?   06/01 20:11
『今日という日は、残りの人生の最初の一日』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S13シルビア車高調流用 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 19:31:41
フォルクスワーゲン ゴルフ2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 15:00:14
PRECIOUZ Design 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/16 23:19:18
 

愛車一覧

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation