• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月14日

車載撮影とか






ずっとやりたかった車載写真撮影にトライ&エラーを繰り返し、ようやく理想の写真が撮れたので
これまでの経緯を紹介したいと思います。

長文になっちゃいそうなので、車載撮影に興味のない方は早めにスルーして下さいネ^^;



■きっかけ■

数年前に雑誌で見た車載撮影の写真がもの凄く素敵だったので
デジイチを買ったら絶対にトライしてみようと心に決めてました。

その写真とは、走行中のルノー スポールスピダーに取り付けられたカメラで撮影されたもので
コックピット周りはくっきりと写っているのに、風景はかなり流れているというもの。

臨場感が半端ではなく、まるでエキゾースト音が聞こえてきそうな写真です♪
(さっき過去の雑誌を片っぱしから探してみましたが、見つかりませんでした・・・)



■カメラステー■

以前よりサーキットでの車載ビデオ撮影に使っていた物を使用しました。

まず最初に購入したのはSLIK社の小型ステー。
安価で形も良かったのですが試し撮りした結果、私のビデオカメラは重量があり振動に耐えきれずにブレブレでした。
手でググッと力を入れるとスルッと動いてしまい、その後はユルユル・・・。
【搭載機材の最大重量:3kg】となっていたから余裕だと思っていたのに・・・。

SLIK社のそれは、すぐにオークションで売りました。
当時は調べが付かずに大悩み。

少ない情報をかき集めて調査した結果・・・

・【クランプ】【雲台】と呼ばれる2つの組合せで固定するのが一般的らしい
・クランプはSLIK社とマンフロット社、どちらかの製品を使っている場合が殆どで一長一短らしい
・SLIK社のクランプはロールバー等丸型形状への固定には最適らしい
・マンフロット社のクランプは丸型でも角型でも両方にいけて、耐荷重の強いものがあるらしい

・・・カメラが趣味だったりする人には難しい内容では無いらしいのですが
私にはサッパリ判らなかったです。


そこで次に購入したのが、マンフロット社製【搭載機材の最大重量:15kg】ってやつです。





・・・えっと、カッコ悪いのは別にして充分過ぎる性能。



サーキットのストレートエンドでガツンと減速しても全くブレない程ステーとしての性能は良いです。
・・・カッコ悪いのを除けば。。。


よしっ! コレでデジイチ撮影してみよう♪



■車載撮影■

早速デジタル一眼を取り付け、素敵な写真撮影成功♪の筈でした・・・。


レンズ:18㍉ 引き側いっぱい
絞り:F22
シャッタースピード:1/8秒

・・・全然違う!
風景があまり流れてなく、空気感が全く出てません。
何だかノペっとした写真ですよね。。。



もっと遅いシャッタースピードだ!
再度挑戦して今度こそ素敵な写真・・・の筈だったのですが・・・


レンズ:18㍉ 引き側いっぱい
絞り:F22
シャッタースピード:2秒

あれ?真っ白・・・。

では、シャッタースピードを早めたら・・・


レンズ:18㍉ 引き側いっぱい
絞り:F22
シャッタースピード:1/2秒

まだまだ白ボケしてます。

これ以上シャッタースピードを早くしたら、風景が流れない・・・と、この日は断念。。。



とりあえずカメラ屋の店員さんに経緯を説明し、撮影方法のアドバイスを頂きました。

・白ボケしちゃうようなら、もっと暗い時間帯に撮影すれば良いのでは?
・とにかくガッツリとカメラを固定すること。
・手振れ防止機能は・・・(付いてません^^;)

・・・なるほど言わんとしている事はだいたい判りました。



では、早朝の鈴鹿スカイラインで再チャレンジ・・・


レンズ:18㍉ 引き側いっぱい
絞り:F22
シャッタースピード:1/4秒

おしいっ!振動でちょっとだけブレちゃってます。




レンズ:18㍉ 引き側いっぱい
絞り:F22
シャッタースピード:1/4秒

コレです!撮りたかったの♪

(口を尖がらせているのは残念ですが・・・^^;)




撮影を終えて・・・

・やはり、カメラをしっかりと固定するのが基本です。
・明る過ぎる真昼間ではこの撮影方法・この写真は無理っぱいです。
・逆に、夜間であればもっとシャッタースピードを遅くして、幻想的な写真が撮れそうです。




≪一言≫


ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。

そしてお疲れ様でした。m(_ _)m



ブログ一覧 | ノンジャンル | 日記
Posted at 2010/10/14 23:42:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ムホッ♪ イイ写真が撮れました~ From [ 人生 アクセル 全快♪ ] 2010年10月16日 15:28
ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ モヒトツヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪ <a href='http://minkara.c
ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025③1 ...
インギー♪さん

山へ〜
バーバンさん

YouTube もーちゃんねる。動 ...
とも ucf31さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

5年目車検の代車^_^
京都 にぼっさんさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2010年10月15日 0:11
なるほど!勉強になりました。

今度、車載デジイチを試してみます(^^v

コメントへの返答
2010年10月15日 1:13
カメラの種類や設定、天候等々【答え】はその時々の状況によって変わりますね^^;

カメラ自体への衝撃もあることでしょうし・・・私のカメラを使って下さい^^v
2010年10月15日 0:12
やってますね~^^

ノロケンさんの写真はいつもテーマがあって素敵です♪
だから上手になるんでしょうね!

私なんか何撮ってもいつも同じようなスナップ写真に(涙


シャッタースピードを落とすならフィルターって手もありかも・・・
NDフィルターを使うと明るい時でもシャッタースピードを遅くすることができると思いますよ♪








コメントへの返答
2010年10月15日 1:20
やってますよ^^v
グルグル遠回りしながら・・・^^;

かつKENさんがブログに載せてた銀塩画像はかっこよかったです♪
あれも真似してみたいしゃしんですね。

←おおおおぉ!
なるほど、NDフィルターですか♪

この写真を撮る時に困ったのは、マニュアルモードで絞り・SSを設定すると、露出が変更出来なかったのです。

EOS kissがそうなのか、私が使い方を理解できていないだけなのかは???

NDフィルターならイケるかも♪

まともに買うと高いから、オクを徘徊してみます^^v

良いアイデア有難うございました♪
2010年10月15日 0:14
めっちゃ真似したいっす!!

でも、車も無ければクランプも無い。(泣)
コメントへの返答
2010年10月15日 1:24
あれっ?

メガgさん、セヴン手放しちゃいました?
2010年10月15日 0:23
かっちょイイ~!
写真て、奥深いですねー。

デジイチ欲しくなりました。
でも、ウデが全く無いしなぁ・・・
コメントへの返答
2010年10月15日 1:27
奥が深すぎて悩みまくってます^^;
でも今はデジタルなので、失敗してもお金かからないから助かってますよ^^v

先日はメッセ有難うございました。
また一緒に遊んで下さいね♪

走行会の翌日から私のセヴンもドック入りです。
エンジンルームの修理&お化粧直しで更に愛着が湧きそう^^v
2010年10月15日 0:28
レクチャーありがとうございます。

子供のためとか理由付けして眠った一眼があるので勉強になりました。
コメントへの返答
2010年10月15日 1:31
なんとなくこんな感じです・・・^^;

たくさん失敗しても気にならないのがデジタルの魅力♪
絞り・SS等々いろいろトライしてると方向が見えてきますね^^v

あ、でもカメラって精密機械なので、私のやり方は・・・^^;
2010年10月15日 4:04
デジイチ欲しくなりました(*^_^*)

これで動画も撮れるんですよね?

コメントへの返答
2010年10月15日 21:42
デジイチって楽しいですよ♪

一度買っちゃえばランニングコストは殆どかからないし^^v

このステーはデカくて重いのが難点ですが、ブレをなくそうと思ったらコレ最強です♪

私のカメラはキャノンのEOS Kiss X2ってモデルで動画は撮れませんが、X3以降(現行はX4)は動画も撮れます。

一眼だけに、下手なビデオカメラよりも綺麗な動画が撮れそうです^^v
2010年10月15日 6:27
こだわりがあればこそ、できることですね。
でも、デジイチにはあまり衝撃を与えない方がいいですよ。
キャノンD40は、本体内で何かの部品が外れてコロコロと音が(汗;
ペンタックスは、本体内の手ぶれ防止機能が壊れたので本体を交換しました。
今度壊れたら、お金がかかりそうな予感が・・・
コメントへの返答
2010年10月15日 21:46
そうなんです、その【衝撃】が少々気になりだしてます^^;

ずっと撮りつけっぱなしで走ってるわけではないのですが、あの硬いサスペンションしかショック吸収が無いわけで・・・

中古のカメラだからこそ出来るのかも^^;

こういうのって修理代が結構かかるもんですよね。。。

あまり調子にのってると泣きを見そう・・・^^;
2010年10月15日 6:41
NDもしくは偏光(サーキュラーPL)フィルターをかけると露出オーバーを防止できますよ♪
1Dもしくは2Dでとめておいてくださいね。
コメントへの返答
2010年10月15日 21:49
フィルターのアイデアは思いつかなかったです・・・^^;
確かに効果ありそう♪

NDとPLの違いが分からなかったので、物色する前にしっかりと予習しておきます。
1Dや2Dっていうレベル違いで売ってるんですね。

有難うございます♪
凄い参考になりました^^v
2010年10月15日 7:15
最後の1・2枚・・かっこえ~ですね~ 一眼ならでは・・・

また、いっぱい撮ってくださいね・・
コメントへの返答
2010年10月15日 21:52
一眼さえあれば簡単に撮れるんだ・・・って勘違いしてました^^;
そう甘くはなかったようで。。。

天候や日陰・日なたによっても条件が違うので、たくさん撮影してます。
帰宅後のチェックが楽しみなんです♪

私はまだまだ初心者なので、これからもっともっと色々試して【答え探し】を続けてみます^^v
2010年10月15日 7:18
イイネ~~(笑)

僕も挑戦しよう~~

ビデオで失敗したステーを

捨てます・・・(汗;
コメントへの返答
2010年10月15日 21:57
私のはビギナーモデルの中古なので少々の無茶もしちゃってますが、高価なカメラには厳しい撮影条件ですね^^;

変なブログ書いちゃったかなぁ・・・心配;

ステーについては『小さいものは・・・』的な表現になってますが、カメラを多方向から(タイラップなんかで)引っ張って取り付ければ案外イケちゃいますよ^^v
2010年10月15日 7:22
解説付きですかぁ。
勉強になりますね。
こっちは・・・止まっていても、なかなか良いのが撮れないんで・・。
加工で誤魔化すばかりです。
コメントへの返答
2010年10月15日 22:02
解説というより失敗談ですね^^;

このブログを書いてる自分も明確な答えがあるわけではなくて、ヒントになれば・・・って思ってます。

天候や明るさは変化しちゃうので・・・(><)

加工って楽しいですよね♪
私もトイカメラ風がお気に入りで、多用してます^^v
ごまかしにも効果がありますし^^;
2010年10月15日 7:48
これはカッケー!
ポスターに出来ますね。
コメントへの返答
2010年10月15日 22:03
縦2メートル、横4メートルに拡大して駅にでも貼りましょうか♪

『撮影のお仕事下さい』って^^v
2010年10月15日 8:32
昨日から修理に出してますぅ~

漏電してるみたいで。(号泣)
コメントへの返答
2010年10月15日 22:05
そうだったんですか。。。
たくさんの車を維持されて・・・流石ですね^^v

また一緒にサーキットでぶっ飛ばしに行きましょうね♪
2010年10月15日 9:16
まずはカメラから買います。。
と言い続けて・・・・・どれぐらい経つだろう。。
コメントへの返答
2010年10月15日 22:10
私の場合はkazzさんやshinさん、kensamさんの写真を見ててイイなぁって思いだして、へのさんの【子供の運動会の写真】を見て『買おう!』って決めました♪

結婚もしてなくて子供もいなかった頃です^^;

何かきっかけがあれば是非いっちゃって下さい。
きっと『良い買い物したなっ』って思えますよ♪

車や時計が大好きなshigeさんだもん^^v
2010年10月15日 9:31
ケンちゃんは、研究熱心で何事も一心にやるね
やっぱり天気の良い昼間は露出オーバーになっちゃうんだね
暗めのフィルターってどうだろ?
コメントへの返答
2010年10月15日 22:16
何でもやりたがるんですが、決して熱心ではないのです。。。
専門書や説明書を読むのって凄い苦手だし^^;

人に教えてもらうのが一番解り易いんです。
(手がかかるなぁ・・・私って^^;)

やっぱりフィルターですか♪
とにかくシャッタースピードを長くしたいのです。
時間帯だけに気を取られてましたが、フィルターは良さげですね♪

まずはどんなフィルターがあって、どういう効果があるのか・・・店員さんに聞いてみます^^;
2010年10月15日 11:59
車載も楽しそうだなぁ
とりあえず手での流し撮りをマスターしなくては・・・
スピード感を出す・・・
シャッターを遅らす・・・
明るくなる・・・
絞る・・・
限界がある・・・
やっぱりフィルターかな
コメントへの返答
2010年10月15日 22:20
私もずっと手での流し撮りをやってました^^v

結局アレってブレて当たり前だから、沢山の枚数を撮って良い写真が混ざってるのを願うしかないんですよね。。。

←限界がある・・・^^;

どうやらフィルターですね♪

案外高価だから、オクで中古を探してみます^^v
2010年10月15日 13:16
メーターが^^;
しんでまう~♪♪
コメントへの返答
2010年10月15日 22:22
時速200㌔!
アクセルを戻さず進入です!

なんて ^^;
2010年10月15日 17:30
セリカにお乗りの某氏が「流し撮りするには絶対NDフィルターが必要!」って言ってたもんで、私も先日買ったんですが・・・

流し撮りする機会がありませんww
コメントへの返答
2010年10月15日 22:26
あの方の流し撮りって素晴らしい安定感ですよね♪
しかもまだEOS kissに換える前だったような。。。

随分長くヘッダーに使わせて頂いてました♪

たまにブログも拝見しますが、表現だとか雰囲気が好きです♪
2010年10月15日 20:55
初めまして!
イイね!からたどってきました。

ボクも前に手持ちでチャレンジしています。^^;;
http://minkara.carview.co.jp/userid/318250/blog/9914525/
NDフィルタ使いましょう。
晴天でも超スローが楽しめますよ。
コメントへの返答
2010年10月15日 22:35
はじめまして。
ブログ拝見してきました♪
『スゲー』って声出しちゃった^^;

本当に綺麗な写真ばかりで驚きました。
スクーターの撮影も、モーガンでの撮影も・・・まさに私が真似したい写真ばかりです!

しかも最後のお言葉・・・
← ND♪ 晴天でも超スロー♪

決めましたっ、ND買います ^^v
2010年10月16日 0:27
なるほど~
こんな苦労があったんですね。
やはりカメラの世界も奥が深いですね。

はまると抜け出せ無さそう~
でも楽しそう~ (o^-')b
コメントへの返答
2010年10月16日 19:42
スピダーでやると絶対かっこいいですよ♪

hattanさんには是非挑戦して頂きたいです。

しかしスピダーでの車載の雑誌を探し出せなかったのが本当に残念です。。。

tipoの237号のスピダー(白・銀・黄のレーシーなソット)かと思ってましたが、違いました^^;
2010年10月16日 15:52
ウチのは ロールバーから用意しないと・・・・・(^^;
コメントへの返答
2010年10月16日 19:44
しっかりと固定が出来れば、ロールバーでなくても可能なはずです^^v

是非トライして頂きたいです^^♪

プロフィール

「イクゼ!MLS!!」
何シテル?   06/01 20:11
『今日という日は、残りの人生の最初の一日』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S13シルビア車高調流用 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 19:31:41
フォルクスワーゲン ゴルフ2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 15:00:14
PRECIOUZ Design 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/16 23:19:18
 

愛車一覧

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation