• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノロケンのブログ一覧

2012年08月11日 イイね!

FRPトノカバー取付け



一ヶ月前に出来上がってたトノカバー・・・
チャリカフェでの現物確認に備えて、缶スプレーで仮塗装をしたのが遠回りの始まりでした。







ラッピングの下地作りとしてはプラサフを鏡面まで磨きあげるのが最適とのことなので、塗装を剥離することに・・・涙
最初は粗めの耐水ペーパーで削り、途中からアセトンで溶かし落す作戦に変更!

思った通りにいかないのは人生と同じですが、イメージだけでも掴んでおかないと漂流しちゃいますね ^^;







仕上げパテまで全て剥がれてしまったので、パテ ⇒ 磨き ⇒ パテ ⇒ 磨きの繰り返し。
実はこのパテが曲者で、磨いてからも引けてしまうので乾燥に時間がかかってしまいました。
よくよく見るとまだ多少の凹みが残っていましたが・・・見なかったことにして解決♪
ようやくプラサフ ⇒ 仕上げ磨きまで完了です。







続いてラッピング施工。
給油口のラッピングは経験しましたが、大きい面積の施工はやはり専門の業者さんに・・・











カーボン柄の良いところは、多少下地が凸凹してても目立たないところ♪
マット系ラッピングはそのあたりがモロに出るから下地作りが大変です。



そして取付け・・・
車体に傷が付かないように、トノカバーの内側に防水テープを貼り付けました。















・・・いーんでねーのー♪





≪一言≫



ヘルメットのカーボンラッピングにチャレンジしたい♪








日本赤十字社 東北関東大震災義援金

Posted at 2012/08/11 23:53:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2012年08月07日 イイね!

サタデーナイトカメラ遊び





土曜日のことですが、夕涼みがてら近所の港にカメラ遊びに行ってきました。
サタデーナイトというのに・・・健康てきな♪



















カメラ遊びとなると各々構図を探しつつ、思い思いに撮影に没頭します。



















ここ香港国際空港貨物地区は、ハードボイルド的な撮影スポットがいっぱい♪

























缶コーヒー片手に埠頭でたむろ、そして目の前にハチロク!
免許をとって夜な夜な遊びまわった18歳にタイムスリップしたかのようで
当時よく聴いていたスティーブ・ヴァイが頭の中で鳴り響いていました!


・・・あれからもう10年かぁ





・・・いや、20年だ!・・・涙







しかし、写真の方は一向に上達しませんね ^^










≪一言≫



198X年、返還を控えた香港国際空港貨物地区を舞台に、巨額マネーをめぐって陰謀が渦巻く!


知らぬまにそれに巻き込まれた男たち。


待ち受けるのは死か、1億ドルか!




ハードボイルド妄想劇場・・・てきな♪










日本赤十字社 東北関東大震災義援金

Posted at 2012/08/07 22:04:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2012年08月04日 イイね!

F1速報とか





仕事の帰りに近所のブックオフに寄りました。

ゲーム攻略本コーナーを全開で立ち上がり、ストレートエンドのエ■DVDコーナーはちょっと減速気味に通過し(※この時僕は、ピットサインを読み取る力・・・すなわち動体視力のトレーニングもします・・・一応)、そして自動車雑誌コーナーへ!

レース関連の雑誌を物色すると、F1速報「94年テスト情報号」を発見!
ハッキネンがサファイアのような青い瞳でこちらに向かって『買え!』というんです。







シワひとつ無い状態で105円♪

このF1速報は開幕前号だから『セナに死角なし』と書かれています。
同年亡くなったセナは34歳・・・改めて、若かったんだなぁと。

そして、パラパラ捲っていくと・・・







ザウバーのマシンがサムギョプサル号のようで笑える!・・・しかもゼッケン29!

こ、これは・・・







早速クッキング開始♪







先ずはノーズの皮を剝きます・・・







完成♪



僕はセヴンの小さな変化が楽しいのです♪

でも・・・やっちゃったかな? ^^;










≪一言≫




セヴンが微妙に変化しながら繰り返される事で生まれてくるグルーブ感は


テクノのようでもあります♪


すみません・・・適当なことを書きました。







明日の夕方は、四日市港でカメラ遊びです♪


日本赤十字社 東北関東大震災義援金

Posted at 2012/08/04 00:17:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2012年07月30日 イイね!

鈴スカとかDYMOとか

7月29日(日)
熊象さんのセヴンが冷却水漏れ・・・いわゆる・・・エアーかみゅかみゅだそうで、『山に試運転に行くべ』とのことなので、孫の僕としては心配でゆっくり寝てはいられません!
・・・早朝からお供することにしました。











画像は早速のお漏らし・・・・・・孫の僕としては・・・誠に遺憾でございます。









僕は山道ではスピードを出すこともなく、ひたすら自分のペースで走る、景色を味わう、クロスミッションを楽しむ・・・快感です♪







鈴スカ しゃいこう♪










帰宅してからは暇だったので、4年程前に購入したDYMOを引っ張り出して・・・









今のセヴンに乗り換えてから1年以上経ちますが、いまだに何のスイッチだか分からないのがチラホラ・・・







分からないスイッチはステッカーすら作れず・・・
分からないスイッチを教える為のステッカーなのに、分かってるスイッチだけが主張してくる悲しい現実・・・涙







L方向に回すと左に曲がり、R方向に回すと右に曲がるやつですコレ!・・・たぶん・・・照









≪一言≫



左手ばかり使ってると右に曲がり(略








日本赤十字社 東北関東大震災義援金

Posted at 2012/07/30 23:21:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2012年07月24日 イイね!

第10回チャリティCafe R477




7月15日(日)
昨年3月から始めて第10回を迎えた チャリティカフェ Cafe R477


今回は我々が日々想うまさに東北の地、宮城県石巻市からスネークさんがお越しになり、それぞれの意を新たにしました。

スネークさんをよく知る方々は、皆同じ思いで生存確認ができるまでの5日間を過したことと思います。

心臓をギュッと鷲掴みにされたようで、食事も喉を通らなくて・・・テレビやネットの避難者名簿を片っ端からずっとスネークさんの名前を探し続けていました。


生きててくれて有難う!・・・これにつきますね!!








僕はカフェではセカセカやってるもんだから、カメラに触れることも無く・・・



現地での写真は、チャリマの写メ1枚だけな お写メさん・・・涙







チャリマでの戦利品は・・・

・ポルシェの車検証ケース!
・セヴン用マスターシリンダーOHキット!
・ゴルフボール!

ご参加の皆さんが優先なので、僕はひと段落してからの参戦ですが・・・コレいいでしょ♪







夜の部ではいつもの韓○館でサムギョプサルファイト!!

これからのカフェについて、深く深く有意義な話ができました♪



ご参加頂いた皆様、有難うございました。










≪一言≫



いつもワイワイ楽しんでばかりなように見えるけど、参加されてる皆さんにはこの活動の趣旨をめっちゃくちゃ理解して頂いてます。



僕らこれからも頑張って頭下げまくりです ^^v










『チャリティカフェ R477』 受領書専用掲示板はこちら


日本赤十字社 東北関東大震災義援金



Posted at 2012/07/24 22:46:45 | コメント(17) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記

プロフィール

「イクゼ!MLS!!」
何シテル?   06/01 20:11
『今日という日は、残りの人生の最初の一日』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S13シルビア車高調流用 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/13 19:31:41
フォルクスワーゲン ゴルフ2  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/29 15:00:14
PRECIOUZ Design 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/16 23:19:18
 

愛車一覧

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation