• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yowskeのブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

オイル交換

容量小さいし エンジンの熱もかなり拾うから傷みやすい ということで入れてあげました。
トルクステアが無くなるくらい 寂しくなりました。

Posted at 2015/05/11 12:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月11日 イイね!

戦場荒らし

戦場荒らしフィリピンで武蔵が見つかり賑やかですが、ロシアでは土や沼から当時の戦闘機や戦車が出土してきてるようです。
引き上げてエンジンかけたら動いたものもあるとか?
バグラチオン作戦辺りから東欧にかけて見つかってるみたいですが、
最近は出土した戦車などの部品を奪ってコレクターに売りさばいてることが問題になってるみたいです。
墓場荒らしより祟りがありそうですが、スケールが違いますね。
Posted at 2015/04/11 19:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月27日 イイね!

撤退

やっと最後の納入して、ゆっくりゲームしたりカメラとドールを持ち出してる最近です。
これで終わり、疲れました。

年始の40°からずっと調子が悪く、朝は起き上がれないくらいでした。
やっと良くなったと思ったらPM2.5で目と鼻と喉がきつくなってえらいことに。

いま話題の軍事会社、陸上自衛隊とは違って「退路」を考えながら展開してるみたいで。

これでなんとか引き上げることが出来ました、疲れた…。

終戦70年の節目に4月、鹿児島県枕崎市の南溟館に展示されます。

シブヤン海で沈んだ武蔵が見つかって沸き上がっていますが、もし興味がある方は訪れているといいかもしれないです。
http://makutabi.jp/info/post-4854
去年一昨年からの粗製大量生産を大幅縮小して、今年のモデコンはオヤスミかな?
Posted at 2015/03/27 13:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2015年02月24日 イイね!

もう一つのヴィッツ

もう一つのヴィッツ遍歴には掲載していませんが、実はもう一台ヴィッツに乗ってました。

紺色のヴィッツを7年乗って「そろそろ車検だし乗り換えようか」という話が出ていました。
担当のディーラーマンは「まだ乗れると思うんですが?」と言われてたのですが、
「乗り方荒かったからサスペンションが垂れてきた気がして、乗り換えようかなと」
ということを少しずつ話していました。

そして新型ヴィッツが出てすぐ試乗させてもらったのですが、
内装がプラスチッキーな以外は不満なかったのです。

1グレード上のオーリスも試乗しても「1グレード上のヴィッツ」という印象しか無く、
ヴィッツの1.3Uに決め、そして2ヶ月後に納車。
iPodとBluetooth連携ナビもサクサク動き頭が良くて快適でした。

ただ住んでるとこがど田舎なので、どこいくにしても山道を通らなければならず、
そこで不満が溜まってきます。
ハンドリングの応答性が前の型よりがっくり落ちたことが不満の爆発になり、
タイプRを購入するきっかけになります。

以前のヴィッツは今までのトヨタらしからぬ硬さで、タイヤを良く使い凄く良かった。
今回のヴィッツは以前の同じグレードなのにふらふらして気持ち悪いハンドリングでした。
ハンドリングがワンテンポ遅れるような。
「ああ、これって意図的にRSとの差別化か」と勘ぐっていました。

友人にもインプレッションしてもらったのですが「やっぱりヘン」と。

もう頭にきて、ディーラーには黙って買取業者に買い取ってもらい、
地元の先輩のホンダカーズでそこそこのタイプRを引っ張ってきてもらいました。

ホンダといえば駆動系が心配だったので、FN2かFD2。
先輩は「ファッションで乗るならFN2だけど、しっかりしてるのはFD2がいいねぇ。保険もちょっと安いし」
ということでセダンに。

十数年越しに本命のタイプRに乗れたことはとても嬉しいことですが、
使い勝手や小気味いいヴィッツがあんな残念なものになってしまったことが一番ショックです。

最も残念だったことは、7年間ずっと懇意にしてくれたネッツの担当ディーラーマンさんには申し訳ないと思い、
この前連絡して、買い替えた旨を伝えました。

やはりクルマ次第で人間関係にも影響が大きく出るので、メーカーもあれこれ振り回されず、
しっかりとしたコンセプトで車作りをして欲しいと思うところです。

Posted at 2015/02/24 22:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

水温計取り付け

水温計取り付け報告遅れましたが、随分前にkairikiさんのとこで水温型つけていただきました。
ダッシュボードのセンターにはスマホ類で埋まってたので「右がいいだろう」ということで決定。
動作確認して明度やウォーニングテンプもセットしてもらいました。

結構インパクトあってやる気にさせてくれます。
一度一緒に街中の渋滞を走ったのですが、普通に100度超えるんですね。

来年には液モノとタイヤを揃えたいですね。
Posted at 2015/02/22 20:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「去年、スケールアヴィエーションで受賞しました!😃零戦六二型です!」
何シテル?   01/14 16:17
こんにちは、車ほどほど、模型趣味のものです。 シビックRに乗ってるのですが、競技をすること無く、 ただただ遠路ドライブしながら動態保存する日々です。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は久しぶりに後輩のEくんが来ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 23:53:16

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR Rちゃん (ホンダ シビックタイプR)
ホンダ シビックタイプRに乗っています。 クルマと模型を徒然楽しんでいます。 よろしくお ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
レビンを自損して、見つけたクルマです。 AE110系のカローラのスタイルが好きで GTが ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めて買ったクルマです。 かの海岸で「タイプRについていける唯一のクルマ」として、一時名 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
カローラGTを亡くしたあと乗っていたクルマです。 しかし今までのヨタ脚ならぬ脚周りとボデ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation