
今日は帰りに片側一車線からワゴン車が五台位ごぼう抜きに出て来ました。
先頭にはロード・トレイン状態の材木運搬のトレーラーがつっかえて渋滞みたいだったですが。
「うわぁ~ こりゃこまるよ~」
と思い、バックミラーで車間距離確認して徐々に減速
対向車線にはみだしてきたおっちゃんは何とか追い越しきって走り去って行きました。
まあ頑張るなぁ としみじみ…。
ストレートの多い区間なので流れが早く かつ追い越しが多いのです、
こちらも構えておかないと思う場面でした。
瞬間的にはトラックやトレーラがちょっと避けてくれればいいのですが
到着時間とタコグラフとかガッチガチにトラックの運ちゃんをかためてしまってる
物流業界もなんだかなぁ…これじゃあ観音にデカデカと貼ってある
「お先にどうぞ」のステッカーの意味無いじゃんって。
特にコンビニの配送のトラックとかひどいなぁ、その関係でハザード焚いて譲れないし。
まあお上様はISO取得に躍起になって また縛られてる
というか やっぱり2000年はいって竹○改革からおかしくなったなぁってみんないう。
お陰で物流も金回りも鈍足になりがちな現在ですね。
トラックもステンレスのギンギラギンにしないと 見た目の衛生上でターミナルや倉庫に入れてもらえないとか。
それもさることながら そういうのを写メにして「ヒ」とかですぐ晒しあげて盛り上げ
鬼の首をとらんばかりに周りが拡散して叩く監視社会は 気持ち悪い感じうけてます。
もう十数年前「最大積載量 積めるだけ」や「全長18メートル!死ぬ気で追い越せ!」とかのステッカー貼ってたゆる~い頃が
楽しかったなぁと思う一面でした。
Posted at 2014/07/25 23:58:38 | |
トラックバック(0) | 日記